注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

物心ついた時から何故か日本語がアラビア語のように聞こえます。 …と言っても…

回答4 + お礼1 HIT数 380 あ+ あ-

匿名さん
20/09/08 21:54(更新日時)

物心ついた時から何故か日本語がアラビア語のように聞こえます。

…と言っても何を言っているのかは分かって頂けないと思います。
下に例を挙げます。

【一般的な人の聞こえ方・会話】
友達『00ちゃんおはよー』
自分『おはよ』
友達『昨日のテレビ見た?めっちゃ笑ったんだけど』
自分『見た見たー!面白かったよね』

【私の聞こえ方・会話】
友達『00ちゃんおはよー』
自分『おはよ』
友達『昨日dfsiabjjdnた?めっちゃwbdwsikbjskdしろowndon』
自分『あ~…もう一回言って?』

【一般的な人の聞こえ方・テレビ】
気象予報士『明日は全国的に雨が降るでしょう』

【私の聞こえ方・テレビ】
気象予報士『dhuwbsabkznxmnkwnsd雨bdbkaしょう』

【一般的な人の聞こえ方・歌】
瑛人『別に君を求めてないけど横にいられると思い出す』

【私の聞こえ方・歌】
瑛人『diwbcdi君をhsbisてsndsikd横nieowboesnいだす』

…おわかりいただけたでしょうか。
本当にこんな感じで聞こえてます。
聴力検査に引っかかったことはありません。

何かの病気でしょうか…。


No.3138639 20/09/08 15:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/09/08 15:30
匿名さん1 

アラビア語とおっしゃってますが
例えばテレビ見た?は確実に「dfsiabjjdnた?」になりますか?
それとも音は聞こえるけど意味が分らないという事でしょうか

意味が分らないのであれば、APD「聴覚情報処理障害」という病気があります
あまり日本ではメジャーな病気ではないのですが、欧米ではそれなりに認識されています
繰り返されると、分らなかった「テレビ見た?」も聞こえますけど、今度は「昨日」の部分が????となる場合もあります
カクテルパーティー効果などと絡めて、色々な研究や治療法が試されている病気ですが、まだ確実は治療法や原因は見つかっていません

病気です
APD「聴覚情報処理障害」は聴力検査に引っかからないのも特徴の1つです
もう少し詳しく解説した方がいいでしょうか?

No.2 20/09/08 15:35
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。

音は聞こえるけど意味が分からない…
まさにその通りです。

・静かなところで2人きり
・テレビの字幕を付ける
こういう時は割とよく聞こえます。

・騒がしいところ
・複数人で話す
・電話
などでは聞こえないです…。

すみません、もう少し詳しく解説して頂けますか?

No.3 20/09/08 15:57
匿名さん1 

はい、分りました、知る限りお答えします
まず先ほど私が書き込んだ「カクテルパーティー効果」という用語ですが、これは電車の中やパーティー会場のように「ざわざわ」としている状態で、目の前の会話している人の声、放送される車掌さんの声「次はー、○○駅」みたいなやつです、を的確に認識する「選択的聴取」という脳や聴覚の能力の事です
これが出来ない得意ではない人間は、全てを選んでしまい全てを聞いてしまうので、目の前の話し相手の言葉や車内放送が理解出来ない場合があります
なので、隣の女子高生の会話も混ざってきてしまい「次はー、anoke-sibuoisiikedotakai駅」みたいに認識してしまう場合が起こります(例ですが「あのケーキ美味しいけど高いよね」と「渋谷駅」がまざった状態です「あのけーしぶおいしけどたか駅ー」と聞こえます
ここまで文章が書けて聞き取れるあなたなので「失語症」という可能性は0でしょう

正直、ADHD(多動性障害)や注意力が無いと判断されて言われない扱いをされる可能性もある病気なのですが、先にも言いましたが、恐らく脳が原因だろう程度にしか分っていません
ですが、長い期間これに馴染んでしまうと、「勝手に推測する」というクセが付いてしまう人がいます、なので「お醤油とって」に対して勝手に想像、推測してティッシュを取ったりして「なんだこいつ?」と思われてしまい、生きていくのが辛いというか心がしんどくなってしまう病気です

補聴器を少し特殊な使い方をすると改善された、とか色々な治療法はあるのですが、治すという意味では至っていません
あなたを直接診察できないので、これ以上は言えませんが
もし良かったらAPD「聴覚情報処理障害」や「カクテルパーティー効果」について調べてみてください
私の知らない解決策があるかもしれませんし、理解した上で病院に行ってみるのもお勧めです
検索ワードを教える位しか出来なくて、申し訳ないですが
あなたの状態を聞くとコレに近いです

No.4 20/09/08 16:10
匿名さん1 

ちなみに、静かな所で2人きりは
聴覚に入ってくる、脳が処理する情報がそれしかないからです
仮にですが、波の音や木々のせせらぎなどは、声と認識していないので、処理の邪魔になりません
字幕がいいというのも、視覚情報で聴覚の情報処理を補っているから理解しやすくなります

認識や個人によるのですが、電話の声などは「話し声」と認識しにくくなり聞き取りにくいというか、理解しにくくなる傾向があります
人によっては、自動車の走る音や、さっき言った波の音、木々のせせらぎまでを「誰かなんか言った?」と思ったり、会話にその音が混ざりこんでくる事さえあるようです

恐らくですが、あなたは100%筆談なら、何も生活に問題は無いという状態でしょう
けど、やはりこの病気は厄介なんです、他人に誤解されやすいという特徴があり、精神的にも辛い思いをする人も大勢います
難しい病気ですが、何かまた困った事があったら書き込んでください、知りうる限りでお答えします

No.5 20/09/08 21:54
匿名さん1 

ふぅ、お仕事おわた
返信は特に無いようですが、私も追加で調べてみました
あなたも検索してみてくれたでしょうか?御自分の状態とかを少しでも理解出来たなら幸いです

知り合いの医者にも少し聞いてみたのですが、ある程度効果的な治療法が今はあるそうです
軽減させるとか、クセ付けで聞き取りやすくなるとか、めっちゃFAXが来ました
正直、「おまえそっち専門じゃないのに手出すなよ」と怒られてしまったので、書き込みにくぃぃ

調べて何か感じた事があれば、また返信ください、出来る限り答えます(反省してない私

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧