注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

今の職場で3年が経ちました。 年齢ももう若くないので転職は難しいです。 です…

回答1 + お礼1 HIT数 280 あ+ あ-

匿名さん
20/09/08 21:39(更新日時)

今の職場で3年が経ちました。
年齢ももう若くないので転職は難しいです。
ですが、どうしても上司をギャフンと言わせたく相談します。

上司の言い方が強くてがっかりすることが前々からありましたが
ここ最近エスカレートし、本来の私の性格ならば思ったことを口に出して嫌味を言います。
勿論、こうすることによって自分の不利になるので黙ってスルーをしてきましたが、次回の面談で何か伝えたくてその話術を教えて欲しくて相談します。

例えば、得意先とあった出来事や情報をもう一人の事務員さん(20年勤めています)に話しています。
普段から、情報を共有しろとか分からないことをそのままにするな、とか言うくせに必ずって言っていいほど私が席を外してる時や電話対応してる時に話します。
それで聞こえなかった、とかその時に席を外してたとか言うと「席にいた」だとか「分からなかったら質問すればいいだろ」とか言います。
途中から聞いた話をどう質問すればいいんですか?
だから私は「何を話してたんですか?」と聞けば「あんたに言っても伝わらないからいい」とか返されます。
それで今日もそういうことがあったので「何を話してたんですか?(もう少しざっくばらんに伝えました)」と聞きました。速攻で返ってきた言葉が
「お前に関係ない!関係ない!関係ない!」と何度も連呼したので、つい「あっそうですか」とだけ返しました。
いつもいつもいつもいつも、馬鹿にして鼻で笑って、嫌味を言われて意味もない「ごめんなさい」を言ってきた。
数日前も来客4名の前で質問した挙句、私が返答してるのに
「あっ、〇〇さん(私)には分かるわけないかっ!!」と。
職場内のことだったら我慢もします。いつものことなので。
でも、取引先の来客の前でそういうこと言います?
聞いたお客様はその一言でどう捉えてるか分からない。
4名それぞれはどう受け止めたかは分かりませんが、どうしてこういう形で自分を大きく見せるのでしょう。がっかりです。

もうしばらくすると面談があります。
なにか伝えたいのですが、理解してもらうにはどう伝えたらいいでしょう。

No.3138848 20/09/08 20:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/09/08 21:01
匿名さん1 

ギャフンと言わせたいのならそいつの上の上司に「パワハラを受けてます」って言えばいいですよ。タイマンしても意味ないですよ。

No.2 20/09/08 21:39
お礼

>> 1 早速のお返事ありがとうございます。
この人が支店長になりまして、支店長からそういう扱いをするので残る2名の営業マンもそんな感じです。
上がそんなんだったら、じゃ自分も~という風になりませんか?
争うことは私もしたくありません。
ただ、嫌な気分だと伝えたいんです。
一度伝えたことがあります。しばらくは黙っていましたがまたヒートアップしてきたので辛いです。
そしてもう1つ。
必ずいない人のことをとやかく言います。
初めは「そうなんだ・・・」と思い私もつい色眼鏡で見てしまってたことに今反省をしています。
段々嫌気が差し、「きっとこうやって私がいない時や帰った後にあれこれ言ってるんだな」と思うようになりました。信用していた私がバカでした。
自分でも言葉が強いと思ってますし、意識して落ち着いて話すように心がけています。
そして返したくても「そだね」と終わらせるようにしたり。
でも人って必ず短所と長所が重ね合っています。
私も他の人の長所も短所も見えてきましたが、短所もそれはそれでスルーという手段を選びました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧