夫婦の1ヶ月の食費

回答14 + お礼13 HIT数 2454 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
07/03/01 15:32(更新日時)

旦那と2人暮らしで 今妊娠4ヶ月です。私は妊娠がわかり バイトを辞めました(お客様がタバコを吸う環境であったため) バイトをしていた時 毎月の給料は4万程度。それで私は食費 雑費等やりくりをしていました。なのに旦那は貯金してないの?全部使っちゃってるの?と言っているんです!私は友達とも遊べず 洋服も 美容院も 歯医者も我慢してるのに…。そしてバイトを辞めたので 旦那からお金を貰う予定でいたのですが 3月は2人で4~5万でやりくりしてかなきゃ…というんです…。なのですぐに私はまた赤ちゃんに負担かからないバイトを始めます。今まで食費+雑貨はだいたい3万位でおさえてますが これ以上どうしたら 節約できるのかもうわかりません!! 夫婦2人で最低金額いくら位で 食費をおさえることができるのでしょうか?節約上手な方…お願いしますm(__)m

タグ

No.314042 07/02/28 01:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/28 02:20
匿名希望1 

私も今妊娠8ヶ月で仕事してません。
1ヶ月の2人の食費は2万程度です😊
仕事に旦那はおにぎり3コ持ってくだけで、ちゃんとしたご飯は夜だけなので2万で十分です✨
なるべく安いお店を見つけて1週間分まとめ買い☝冷凍出来る物を多めに買ってます。

No.2 07/02/28 04:07
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

お肉やお魚は、安い時に買って冷凍する。料理を再利用する 例えば肉じゃがを作ったら、次の日それをコロッケにする。カレーなら次の日の昼食にカレーうどん等。
それから、私は、インスタントやレトルト、冷凍食品は、食べれないので、あわせ調味料等も一切買わないから安くすみます。一ヶ月2万円ぐらいですみます。(夫婦二人で)

No.3 07/02/28 08:37
お礼

お返事ありがとうございますm(__)m 同じく妊婦さんなんですね♪2万位でもおさまるんですね?!実はうちもちゃんとしたご飯は夜位です。旦那の昼はお弁当を作ってあげてます。一週間位まとめ買いがいいんですね(^-^)私は2、3日分しかまとめ買いしてないので
頑張ってみます!!!

No.4 07/02/28 09:07
通行人4 ( 20代 ♀ )

1ヶ月1万円あれば平気

No.5 07/02/28 09:08
お礼

>> 2 お肉やお魚は、安い時に買って冷凍する。料理を再利用する 例えば肉じゃがを作ったら、次の日それをコロッケにする。カレーなら次の日の昼食にカレー… ありがとうございますm(__)m私も冷凍したいのですが 旦那が肉を冷凍すると不味くなるから止めろ!と言ったんです… もちろんそれでも 安い時はまとめて買い、冷凍しちゃってますが 旦那のその考えは今の生活では考え直してもらった方がいいですよね…。あと 前の晩に作った料理は一切残りません…。カレーもシチューもほとんど旦那が食べてしまいます。(市販のルーは一箱使います。パッケージには10皿分と書いてあります)。一応残った場合は、旦那のお弁当に入れたり、私の昼ご飯にしたりしてます♪旦那は大食いで 私の分がなくなるからおさえて…と言っている位なんです。レトルトや冷凍食品やインスタントを食べてないんですね…。私もどちらかというと食べてなく 旦那の非常食?用に買っている位です。旦那はカップ麺なら1つじゃたらないし お米は旦那一人で一食1号半位食べ、休みの時は、昼に起きたら朝ご飯 夕方頃に昼ご飯 夜に晩ご飯と言いながら 何か食べ物を催促してきます。どれも夕飯並。普通、旦那様(男性)はその位食べるのでしょうか?

No.6 07/02/28 09:10
通行人6 ( 20代 ♀ )

私は、としあえず、もやし料理です。
もやしは安くて、栄養もありますよ

あと、食品は冷凍出来る物は冷凍室に入れて、冷蔵室はぎゅうぎゅう入れない方がよいとききましたよ

今妊婦なら、いろいろ食品も気をつけたいとこですね!
食品以外の節約に力を入れてみるのはどうですか?

No.7 07/02/28 09:13
お礼

通行人4さんへ
お返事ありがとうございますm(__)m
夫婦2人で1ヶ月1万ですか?!食費を1万ってどうすればできますか!? 住まいにもよると思いますが 私は都内に住んでいます。都内の物価で1ヶ月1万とはどんなお料理をされてるんでしょうか?!是非 節約方法教えてください!!切実なお願いです!

No.8 07/02/28 09:31
お礼

通行人6さんへ
お返事ありがとうございますm(__)m
もやしはいいですよね♪一応毎回買っていますが レパートリーがないので 増やしてみたいと思います!冷蔵室は多分ガラガラな方です。旦那に注意される位…。でもだからと言って冷凍室をよく使うわけではないので 冷凍できるものは冷凍して 節約したいと思います♪食費以外は正直何も使ってないんです。私はツワリのお陰?で食事の買い物以外、外出しません。洗濯もお風呂の残り湯を使い 週に2回位しか洗濯機を回しません。ただ携帯が一ヶ月一人1万位になってしまうので、携帯のプランを変えようかと検討中です。あとは旦那が外でどの位 出費してるのかがわかりませんが…。

No.9 07/02/28 09:37
若葉 ( 20代 ♀ xY70w )

お肉は賞味期限がかなり早く書いてありますよ😉 冷凍しなくても賞味期限から一週間くらいまでは全然大丈夫です。例えば色が変わったり、においがするくらいの時は熟成が始まって一番おいしい時です。 ただプロは熟成を見極めますが、酸っぱい臭いや糸を引くようになったりしたら絶対やめて下さい。かなり腐っているのと熟成されているのとは似ていますので♉鳥肉、ミンチは期限から2~3日以内に食べた方がいいです。
それから、野菜はできるだけ一玉で買うほうがお得ですよ👌
旦那サンがそんなに食べるなら結構かかりそうですね💦 味噌汁を具だくさんに多めに作って水腹をはらしてもらうのはどうですか💧? 味噌汁なら一番安い野菜や豆腐でいいですし、私は夫婦で2万弱です。

No.10 07/02/28 09:38
通行人4 ( 20代 ♀ )

えっと^^;まず都内じゃないんです。九州です。
あと内の実家が農家なんで、大体の野菜はタダで手に入るし、お米も作ってますし、しいたけも作ってますし。買わなきゃいけないのは、調味料だったり、肉類や魚くらいなんで。調味料なんて一回買えば何ヶ月ももつし、そういう点の違いもあると思うんです^^;
物価はどうなんでしょうね。もやしやとうふっていくらで買いますか?何か例を出していただければ違いがわかるかも!?

No.11 07/02/28 09:49
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

今妊娠7ヶ月です🐥
食費押さえるの大変ですよね😭
多分1人暮らしなら冷凍保存しながら、めっちゃ安く済ませる自信あるけど、旦那の為に美味しいもの、色々作ったり、旦那がジュース好きで、私もアイスとか無駄なものも買ってしまうのでナカナカ節約できません😭
本当に無駄使いしなければ安い店、安い日を見つけて食費2万で収まると思いますが、それ以上に押さえるとなると、質素になったりしそうで…💧
旦那さん沢山食べる人で大変ですね😂💨うちは旦那とシチューは1箱完食しますが、それ以外は旦那さんみたいに沢山食べません💡
お互い赤ちゃん無事に生まれて欲しいですね❤
頑張りましょ💪🐤

No.12 07/02/28 10:13
お礼

>> 9 お肉は賞味期限がかなり早く書いてありますよ😉 冷凍しなくても賞味期限から一週間くらいまでは全然大丈夫です。例えば色が変わったり、においがする… 若葉さんへ お返事ありがとうございます☆お肉ってそんなもつものなんですか?!賞味期限から2日が限度だと思っていました!野菜沢山は 健康にも良いですし いいですね♪ところがお味噌汁は1杯しか食べないんですよ(泣)でも 中身をもう少し変えてみれば食べるかもなので チャレンジしてみます♪♪2万位でできるんですね(^o^)3月から頑張ってみます!!

No.13 07/02/28 10:20
お礼

>> 10 えっと^^;まず都内じゃないんです。九州です。 あと内の実家が農家なんで、大体の野菜はタダで手に入るし、お米も作ってますし、しいたけも作って… 通行人4さんへ なるほど…それはかなり助かりますね♪うちは農家をやってる親戚は一人もいないので(T_T) もやしは 量が少なければ25円で 旦那と2人分位の量であれば45円です。豆腐は一番安いのを買っていて 88円です♪これはかなり安いですよ(^o^)あと 玉ねぎや ジャガイモ ピーマン等は だいたい一袋198円が通常です♪ これらの金額はどうなんでしょう(;^_^A

No.14 07/02/28 10:32
お礼

>> 11 今妊娠7ヶ月です🐥 食費押さえるの大変ですよね😭 多分1人暮らしなら冷凍保存しながら、めっちゃ安く済ませる自信あるけど、旦那の為に美味しいも… 妊娠7ヶ月の方へ♪ ありがとうございます☆たしかに!旦那が美味しいと言ってくれるのを期待して 出来る限り頑張っているので 気が付かないところで無駄な出費をしているのかもしれないです(T_T)うちも旦那がコーヒーが大好きで 私はツワリでアイスしか食べられない時があるので 買ってしまいます(^^; 私は4人家族(父、母、妹)ですが だいたい同じ量を旦那の2人暮らしなのに作ってます(>д<)特に お米は。 もう少しで赤ちゃんに会えるんですね♪楽しみですね(^^) 赤ちゃんの為にも頑張ります!!

No.15 07/02/28 11:24
若葉 ( 20代 ♀ xY70w )

うちの旦那も味噌汁は嫌いなんですが、わざと大きめの器に半分よりちょっと多めに出してます✌ 普通のお椀2杯分くらいになってますが、気付いてない様子(笑)
お肉はほんとに色が変わったくらいがおいしいですが、緑になったら絶対にやめて下さいね☆
味噌汁に餅とか腹持ちのいいものをいれるとか、野菜は旬のものが安くなっていますので、今はピーマンなどの夏野菜は買わない事をおすすめしますよ☆
私も今妊娠中なので、趣味が節約になってます😁 お互い頑張りましょう✨

No.16 07/02/28 13:48
お礼

>> 15 若葉さんへ その手がありましたか(笑)私もバレないような工夫してみたいと思います♪お肉とかは 本当は旦那へというか妊娠中なので気にしすぎちゃってます(^^; 味噌汁にお餅とか思いつきませんでした!いいですね♪ピーマンは夏野菜なんですね(T_T) 旬の野菜とか全然わからないので そこから勉強してみます♪ 先ほど旦那に食費2万円宣言しました(笑) 出産費用もためないとですし お互いこれからが大変になるんですよね(>д<) 色々アドバイスありがとうございました!!頑張ります!

No.17 07/02/28 15:00
通行人6 ( 20代 ♀ )

もやし料理ですが、ESSEという雑誌で特集していたかも…
何月号か覚えていませんが図書館に行って探してみてはどうでしょうか?
ESSEじゃなくても、もやし料理載った本はあるかもなので探してみては?

No.18 07/02/28 15:20
通行人4 ( 20代 ♀ )

うわっ主さん(>_<)そちらは少し高めかもです。ほんの少ししか変わりませんが、こちらでは、
もやし・・・19円
豆腐・・・39円
ピーマン・・・平均100円(安いときは90円でも)
その他野菜も100円近辺で変えますよ。スーパーによりますね。うちの近くのスーパーは、市の中で野菜作りしている家庭の人が直売できるコーナーがあるんですけど、そこの野菜は全て100円くらいで買えるんで^^;
でもスーパーのものをみても、主さんとこみたいに高くはないですね(>_<)

それとスーパーじゃなくても、野菜市場や魚市場、そして新鮮市場などが多くて、そういうところにいけば、大根丸ごとでも100円以内で買えたりしますよ。新鮮市場なんて、他の魚介類も安いかな。

なんか金額から主さんとこと違いますね^^;

No.19 07/02/28 15:55
お礼

>> 17 もやし料理ですが、ESSEという雑誌で特集していたかも… 何月号か覚えていませんが図書館に行って探してみてはどうでしょうか? ESSEじゃな… 通行人6さんへ ありがとうございます!もやし料理探してみます♪

No.20 07/02/28 16:23
お礼

>> 18 うわっ主さん(>_<)そちらは少し高めかもです。ほんの少ししか変わりませんが、こちらでは、 もやし・・・19円 豆腐・・・39円 ピーマン・… 通行人4さんへ
え!?もやし 19円?豆腐39円?!羨ましいです(T_T)もやしが半年に1度位その位安い時がありますが、一人2袋とか決められています。野菜が100円だなんて…
99円SHOPがありますが、量が少なく(1袋小さいジャガイモ3つとか)1食分で終わるので
意味がありません…。
スーパーは基本高いですよね(T_T)
けど一番安いスーパーをこれでも選んでるんですよ(泣)
本当は市場とかがいいですよね♪
けど近くにはないので…
ちょっと遠出すればもちろんありますが…
でも 本気で節約する人は遠くても行くんですかね(^^;
私も ちょっと安い市場を調べてみます!
魚も高いわりに量(大きさ)が少ない(小さい)ので しょっちゅう買うことができず…
物価の違いは仕方ないですね(>д<)
食費1万はちょっと無理がありそうですが
2万目標に頑張ります♪

No.21 07/02/28 16:50
通行人4 ( 20代 ♀ )

本気で節約するからって遠くまでいってると、実は交通費の方がかかってたりとかありますよ^^;
あとは1万円生活にしても、特別なにか貧しいことはしてないですけど、気づかないうちに節約してるのかもです。旦那のためなら栄養のあるもの食べさせますが、基本的に私ケチなんで(笑)それが節約生活に使えてるのかもしれません。
細かいですけど、コードさしっぱなしとかはしませんし、冷蔵庫をあけるときに、何を取り出すかを決め、一気にだします(笑)それには常に、何がどこの位置にあるかを把握。
うちの姉もすごいですよ。トイレのタンクにペットボトルに水を入れ、沈ませてます。そして何よりすごいのが、学校給食みたいな献立表。書き込みができるカレンダーに一ヶ月何日になにを作るかを完璧に書き込みしています。一回みせてもらったけど、すごかった(ーー;)それによって買い物を必ず日曜の特売の日に。

No.22 07/02/28 18:51
ヵ-タン ( 30代 ♀ Jt3rc )

初めまして(´∀`*)

私は10ヵ月の娘が居てます。
私も節約頑張り中です🎵
【冷凍保存】はとても効果的ですょ

私は野菜等も安ぃ時に購入し 下茹でなどを圧力鍋で済ませ バラ凍結させてぃます。
もちろん ぉ肉・ぉ魚も一回分毎に小分けし冷凍。
もゃし・木綿豆腐ゃ練りものも冷凍出来ますし
冷凍した方が味が凍みて美味しかったりしますょ。
冷凍を上手に使えると
食費&光熱費の節約になります🎵

心まで貧乏にならなぃ様に 楽しんで節約してぃますが
慣れてしまぅと 楽しみになっちゃいますょ(´艸`*)

ぉ互い 頑張りましょうね🎵

No.23 07/02/28 20:44
お礼

>> 21 本気で節約するからって遠くまでいってると、実は交通費の方がかかってたりとかありますよ^^; あとは1万円生活にしても、特別なにか貧しいことは… すっすごい お姉さんですね(^^)頼もしい…。私はコンセントさしっぱです(T_T)炊飯器もご飯が残ったら 保温のまま(^^; 旦那がご飯を冷凍するな!と言うんです… でも節約の為にはそんなこと言ってられないですよね!これから楽しく節約できたらいいなぁ~と思います♪

No.24 07/02/28 20:48
お礼

>> 22 初めまして(´∀`*) 私は10ヵ月の娘が居てます。 私も節約頑張り中です🎵 【冷凍保存】はとても効果的ですょ 私は野菜等も安ぃ時に購… アドバイスありがとうございます♪
旦那に何言われようと 冷凍してみます(^o^)冷凍しても美味しく作らなくてはですけど、頑張ります♪
モヤシも木綿豆腐も冷凍できちゃうんですね?!安い日に買っておかないと(^-^)
少しづつやってみます(^◇^)

No.25 07/02/28 21:30
通行人6 ( 20代 ♀ )

またまた6です
22さん、すごいですね…
でも、もやしや豆腐まで冷凍しちゃうのですか?解凍したら、へんなふうになりません?

圧力鍋は超素敵アイテムですよね
主さんにも、オススメします!
いいものじゃなくやすいものでも、かなり活躍しますよ~
私の話も参考になるといいのですが、ハンバーグのタネとか、3回分作って、冷凍…とか、シチューやカレーを入れる前の状態までしてから(ジャガイモは冷凍不向き素材)一回分ずつにし冷凍…
何でも、何回分かにわけて、作るだけで、ガス代節約です!
あと、下ごしらえに、レンジ大活躍させるといいですね
ガスより電気のが安いみたいです

No.26 07/03/01 14:25
お礼

>> 25 ありがとうございます(^o^)レンジはかなり活用してます♪旦那が柔らかいのが好きなので カレーやシチューの材料は 肉以外全てレンジで柔らかくして
鍋に入れてます♪♪
ジャガイモは冷凍不向きなんですね(>д<)
勉強になります!
圧力鍋も前から欲しかったので
旦那と検討中です♪

No.27 07/03/01 15:32
匿名希望27 ( 30代 ♀ )

うちの旦那もすごく食べます😱
幸い旦那の親戚が農家なので、米味噌はもらえるし、野菜も実家近所の激安スーパーのをたまに買って貰ったり😃助かってますが、食費だけで二万位ですね~。うちは埼玉で、主さんとこと物価はほぼ一緒です。チャンスがあれば近所のおばさまに安いスーパーをリサーチしてみては??
結構聞いてみると、ご存じですよ☝
うちの近所の(徒歩20分位)安いスーパーもそれで教えてもらいました💕

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧