注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

夫婦のそれぞれの財産は共有すべきものじゃないんですか?共働きの夫婦で生活費も当然…

回答7 + お礼7 HIT数 429 あ+ あ-

匿名さん
20/09/12 11:38(更新日時)

夫婦のそれぞれの財産は共有すべきものじゃないんですか?共働きの夫婦で生活費も当然折半するものと思いますが、間違っていますか?

20/09/12 10:45 追記
妻の貯蓄額は私の10倍程あります。生活費はほぼ全額私が出していますので。そりゃ、貯まりますよね。それが当然かのように言われると腹だしく思います。夫婦って、お金も含めて助け合うもんじゃないのでしょうか?夫は家族の生活費を全部出して当たり前なのですか?

No.3141134 20/09/12 07:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/09/12 07:46
匿名さん1 

お互いの収入がどの程度あるかも関係するでしょうし、二人が納得する事が大切かな…。

No.2 20/09/12 07:50
通りすがりさん2 

夫婦それぞれって事は独身時代の財産って事?

それは共有しなくていいんじゃない?

共働きのお互いの給料は各家庭で決めれば良いじゃん

No.3 20/09/12 08:23
匿名さん3 ( ♀ )

うちは基本の生活費は、全て夫のお給料で回しています。
理由は、子供が小さいうちは、私(妻)が働くのは自由だけど、基本、家庭優先にして欲しいという夫の希望もあり、収入や職種が不安定だったから、収入源としてあてにしない、されない事を、夫婦の間で申し合わせたので。
なので私の収入は、プラスアルファの貯金(毎月の必要貯金も全て夫の収入から)や、家族旅行の上乗せ代に使うくらい。
うちはそれで回せていました。

共働きと言っても、妻が働く目的にもよると思いますよ。

No.4 20/09/12 09:05
お礼

>> 1 お互いの収入がどの程度あるかも関係するでしょうし、二人が納得する事が大切かな…。 ありがとうございました。

No.5 20/09/12 09:07
匿名さん5 

もう結婚するな!

No.6 20/09/12 09:08
お礼

>> 2 夫婦それぞれって事は独身時代の財産って事? それは共有しなくていいんじゃない? 共働きのお互いの給料は各家庭で決めれば良いじゃん ありがとうございました。
結婚する前の財産はもちろん個人の財産ですね。それはわかりますよ。結婚後にできた財産の事を言っています。

No.7 20/09/12 09:09
お礼

>> 3 うちは基本の生活費は、全て夫のお給料で回しています。 理由は、子供が小さいうちは、私(妻)が働くのは自由だけど、基本、家庭優先にして欲しい… ありがとうございました。
でも、旦那さんが家庭のために生活費を出して欲しいと言われたら、拒みますか?

No.8 20/09/12 09:26
お礼

>> 5 もう結婚するな! 初めからわかっていたら、結婚しなかったでしょうね。

No.9 20/09/12 10:16
匿名さん9 

結婚後の財産は夫婦のもの

ただ収入に差があるなら
多めに出すとか

そこは夫婦による

私は7万
旦那は20万の稼ぎ

わたしは自分の支払いは自分
あとは家の貯蓄

あとの家の支払いは旦那でした

No.10 20/09/12 10:38
お礼

>> 9 ありがとうございます。参考にさせていただきます。

No.11 20/09/12 10:58
匿名さん11 

1度お互いの全部の財産を
目で見て確かめて
話し合うのがよいのでは?

相手がそれでも譲らないならば
はやいうちに折半して
別れるのもよいかもしれません。

これから先、一生ですから。
お金に関する事柄が
1番人の本質が見える気がします。

No.12 20/09/12 11:03
お礼

>> 11 数週間前に話し合って、お金は共有すべき財産だと、納得したはずなのですが、あっけなく反故にされました。家族よりお金が大事な人っているんですね。

No.13 20/09/12 11:29
匿名さん13 

生活費と同じように「貯金」て項目もあると思います。
家族の将来まで見込んでの、家族のための貯金ね。

旦那の収入で生活して、妻の収入は貯金て家は多いと思います。
結果、名義的には妻の口座の貯金が増える。
それを妻が好きに散財してたら問題ですが、夫婦や家族のための貯金ではないの?
将来家族が路頭に迷っては困るので、貯金は必要だしするものでしょう。
その口座名義が奥さんだと嫌なのかな?

共通の口座(貯金)という認識をしましょう。
もし妻に拒否されて、貯金を一人占めする意識の妻だとしたら、管理を旦那さんがすればいいと思います。

No.14 20/09/12 11:38
お礼

>> 13 ちょっとお金の入用があったので。私が出せない金額ではなかったのですが、出して欲しいと頼んだら、無理って言われました。私の貯金も確かにありますが、生活費の基盤になってるので、多少の余裕は欲しいのです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧