注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

学校の先生になると高校、進学、職場も学校とずっと学校。 例えバイトしてても学生…

回答2 + お礼0 HIT数 156 あ+ あ-

匿名さん
20/09/12 13:10(更新日時)

学校の先生になると高校、進学、職場も学校とずっと学校。
例えバイトしてても学生ならそんなにガッツリは難しいかと。先生って学校以外、経験なくて社会のこと分かるのかな?と思う生徒もいるそう。
生徒も教師目指す人もいますが、学校以外の仕事や環境で生活する人も多いです。
学校だけでは難しい問題もありますが、先生だと生徒の相談聞いたりすると思うので。
どうなのでしょうか?

No.3141253 20/09/12 11:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/09/12 12:15
匿名さん1 

基本的に学校の先生の仕事は「勉強」を教えることです。その他にも学校内の虐め問題には対処する必要があるでしょうが、学校内の人間関係は嫌というほど見ているでしょう。

就職に関しては親に相談したり自分で調べることです。就職指導の先生もいなくはないですが、それは学校から就職先を斡旋できるかどうかの相談をするのが仕事だと思います。

No.2 20/09/12 13:06
恥ずかしがり屋さん2 

生徒で学校にいるのと、お金をもらって学校にいるのとでは全然違うに決まっているでしょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧