注目の話題
年寄りって気持ち悪いと思いませんか?
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

こんばんは、ご閲覧ありがとうございます。 今、私は中学生なのですが、将来は医者…

回答3 + お礼2 HIT数 292 あ+ あ-

匿名さん
20/09/13 20:58(更新日時)

こんばんは、ご閲覧ありがとうございます。
今、私は中学生なのですが、将来は医者になりたいと思っています。
そして、国境なき医師団のような団体に入って海外で活動したいと考えています。
そのために、日本の医学部ではなく海外の医学部に入りたいと考えているのですが、(もちろん日本からという方法も考えましたが、海外で学びたいと思いました。)英語力が必須となるので、高校はどうすればいいのか迷っています。
通える範囲に、外国の大学への進学者を輩出しているような高校があります。ただ、そこは英語中心、つまり文系になるので、やめておいたほうがいいのかなとも思います。
そこで質問なのですが、
私は、普通の学校へ行くか、↑の学校か、どちらがいいのでしょうか?
(学校のレベルは大体同じと考えてください。)

No.3142259 20/09/13 20:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/09/13 20:09
匿名さん1 

塾は通ってないですか?
塾の先生のが詳しいですよ

No.2 20/09/13 20:11
お礼

回答ありがとうございます。
通っていないんです…

No.3 20/09/13 20:11
匿名さん3 

医学部に行くなら理系でないと話にならないので、余力があれば海外を目指すのでいいと思うよ。

No.4 20/09/13 20:20
お礼

>> 3 回答ありがとうございます。
やはり理系の方がいいんですね!頑張ります。ありがとうございました。

No.5 20/09/13 20:58
匿名さん5 ( ♀ )

通学可能な範囲の最高峰の上位高校を目指してください。
そこで理系に進まないことには、お話になりません。

日本の医学部を出て医者になったとしても、世界に通じる英語力はふつうに必要ですよ。
英語論文を訳なしで読めないと仕事にならないし、国際的な学会で発表したりする医者も少なくない。
また、私の知る限り、ほとんどのドクターは仕事を途中で休職して海外留学もしますよ。
日本の医学部から、普通に海外の医療活動をする英語力は身につきます。
もちろん、手をこまねいて待っているのではなく、自分から学ばないとどうしようもありませんが。
海外の医学部というと非常に特殊です。
日本みたいに大学受験で18で医学部に入るというものばかりではありません。
無難に、日本国内の医学部を目指すことをお勧めします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧