注目の話題
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

熟年離婚

回答4 + お礼5 HIT数 1760 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
07/03/30 18:03(更新日時)

父と母の熟年離婚の危機にあります。
離婚を言い始めたのは父親で「退職を期にマンションを借りて一人で住みたい」と言い始めました。母親は「離婚は絶対したくない。別居はしても離婚はしない」と言っています。元々、父母の夫婦仲は良くなかったのですが…父親には昔から女性の影がありました。言葉の暴力もありました。母親は耐えて父方の親の下の世話までして一生懸命、父親を家庭を私達を支えて来てくれました。母があまりにも不憫でなりません。熟年離婚を決心した父親を説得する方法はないのでしょうか?皆さんどう思いまでしょうかm(__)m?

タグ

No.314423 07/03/29 20:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/29 21:29
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

お父様は離婚にあたってお母様に対してそれなりの保障はされるのでしょうか?もしそうなら離婚されてもいいのではないかと思いますが… やはり今まで何度も離婚を考えたものの子供が独立するまでって考えてたかもしれませんし… うちの両親もかなり仲悪いです。 わたしとしては実家に帰っても毎回喧嘩されるよりは別れてお互い好きに生きてってもらった方がいいと思います。

  • << 3 レスありがとうございます。やはり、ケンカして老後を過ごすより離婚した方が母親の為にもなるのでしょうか…母親から離婚を言い出したのなら、納得出来るのですが…母親には幸せな老後の生活を送ってもらいたいと思うのですが父親に対しては思えない自分がいます(>_<)私が小学生の時に父親方の祖父母の面倒診てた母はノイローゼになってしまい飛び降り自殺をはかろうとしたのですが。まだ子供の私達の事を思い、自殺にはならなかった。事などもあり母親の気持ちを考えると「離婚したくない」と言う母親の希望を叶えてあげたいと思ってしまいました。
  • << 5 書き忘れましたm(__)m 父親は退職金の半分と今住んでる住居を母親に譲ると言っています。

No.2 07/03/29 22:16
匿名希望2 ( 40代 ♀ )

>母親は耐えて父方の親の下の世話までして一生懸命、父親を家庭を私達を支えて来てくれました。母があまりにも不憫でなりません。

そういう内容を、お父様に娘さんから話されたらいかがですか?

それでもどうしてもお父様が理解して下さらなければ、籍をそのままにして別居も仕方ないのではないでしょうか。
仮に他の女性との老後を考えておられるのなら、別居によってはっきりすると思うので、その際にお母様に最高の条件を提示する事を望めます。

No.3 07/03/30 00:07
お礼

>> 1 お父様は離婚にあたってお母様に対してそれなりの保障はされるのでしょうか?もしそうなら離婚されてもいいのではないかと思いますが… やはり今まで… レスありがとうございます。やはり、ケンカして老後を過ごすより離婚した方が母親の為にもなるのでしょうか…母親から離婚を言い出したのなら、納得出来るのですが…母親には幸せな老後の生活を送ってもらいたいと思うのですが父親に対しては思えない自分がいます(>_<)私が小学生の時に父親方の祖父母の面倒診てた母はノイローゼになってしまい飛び降り自殺をはかろうとしたのですが。まだ子供の私達の事を思い、自殺にはならなかった。事などもあり母親の気持ちを考えると「離婚したくない」と言う母親の希望を叶えてあげたいと思ってしまいました。

No.4 07/03/30 00:44
お礼

>> 2 >母親は耐えて父方の親の下の世話までして一生懸命、父親を家庭を私達を支えて来てくれました。母があまりにも不憫でなりません。 そういう内容を… レスありがとうございます。母親には幸せな老後生活を送って欲しいと強く思います。今は「離婚したくない」という母親の希望を叶えてあげたいと思っています。父親に一度様子を見て話したいです。すぐにカッとなる父なので別居しても離婚は踏み止まるように上手く話せたら良いです。母親の最高の条件を提示出来るという心強い意見ありがとうございます。慰謝料という物になるのでしょうか?出来れば母親の傍に居てあげたいのですが、私は年内に結婚予定で…農家の長男の嫁として嫁ぐ事になり、なかなか傍に居てあげる事が出来なくなるので母が心配です

No.5 07/03/30 00:51
お礼

>> 1 お父様は離婚にあたってお母様に対してそれなりの保障はされるのでしょうか?もしそうなら離婚されてもいいのではないかと思いますが… やはり今まで… 書き忘れましたm(__)m
父親は退職金の半分と今住んでる住居を母親に譲ると言っています。

No.6 07/03/30 03:22
匿名希望2 ( 40代 ♀ )

再レスです。
主さんが結婚されると、お母様は一人になってしまわれるのですか。それでは心配ですね。
私の父も相当なワンマンで頑固ですが、私が家庭を持った頃から、娘である私の言う事は、母が言うより効き目があります。主さんが、感情的にならずにしっかりと話をしてあげて下さい。

「お母様にとっての最高の条件」と私が言ったのは、慰謝料の事だけではありません。
お父様が、離れてみてお母様の大切さを再認識されるかも?という可能性も残っていますし、女性と同居された場合でもお母様が望めば戸籍を今のままにする事もできます。
いざとなった時、やはり「妻の座」は偉大な力を持つのではないでしょうか。
そういう意味も含めて、お母様にとっての最高の条件と言ったのです。
別れる為の条件だけではなく、別れないという条件も含めて。

お母様が嫌がっておられるのなら、お父様が何と言われようとあわてて離婚してしまわず、暫く様子を見られたらいかがでしょうか?

No.7 07/03/30 12:31
お礼

2さん、ありがとうございます。
別居=離婚と一方的に考えないで、やり直すチャンスがあると、せめて私は諦めないで居たいと思います。今朝も、母親と話したのですが離婚したくない意思は固く、「主からも父親に話して欲しい」と言われているので、私がシッカリしなくちゃダメでした。
別居しても母親の「妻の座」を大切にしたいと思います。
父には、感情的にならないように、冷静に様子を見ながら話してみます。
前向きになれます。
ありがとうございます。
o(^-^)o

No.8 07/03/30 16:00
匿名希望2 ( 40代 ♀ )

2です。
お母様に離婚したくないというはっきりした意思がおありでしたら、お父様に何を言われても離婚届にサインしないように念を押してあげて下さいね。
勝手に提出されてしまう可能性も無いとは言えませんので。

仮に書いてしまった後でも、「離婚届不受理の届け」をお母様が先に役所へ提出すれば、その後お父様から出された離婚届は半年間は受理されません。
(確か、半年間だったと記憶しています。必要なら役所で確認して下さいね)

あと、何年か以上別居で夫婦生活の実態がない場合、お父様の方から離婚申し立ての調停を起こすことが出来るようになると思います。
年数をはっきり覚えていないので、いい加減な事は言えませんが、その辺りも一度調べてみられた方が良いかもしれませんね。

現段階では必要のない事かとも思いましたが、こういう事もあるんだ~位に思って下さい。

今年ご結婚されるとの事、おめでとうございます!幸せになって下さいね^^

No.9 07/03/30 18:03
お礼

2さん、本当にありがとうございます。
感情的になっていた私に前向きに心強くレスして頂いて本当に感謝ですm(__)m 母親に、絶対にサインしたりしないように、さっそく伝えました。離婚についても無知なのでサイトで調べてみます。離婚話を母親から聞いたのが、おとといの事で父親とは、まだ話してないので緊張しますが、冷静に父親の話しも聞きたいと思います。私の結婚予定を知りながら離婚話をする父親の気持ちが私には理解出来なかったりしますが話し合ってみます。お祝いの言葉ありがとうございます。とても嬉しかったです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧