注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

私は3人家族で長男の嫁です。マイホームの購入が夢で貯金をして住宅ローンも有利にな…

回答3 + お礼4 HIT数 606 あ+ あ-

匿名さん
20/09/18 06:48(更新日時)

私は3人家族で長男の嫁です。マイホームの購入が夢で貯金をして住宅ローンも有利になるので仕事をしていました。今年マイホームを購入でき夢が叶い辞めたかった仕事も主人に正直に言えず嘘をついて退職しました。私は仕事も辞め全て夢が叶い現在は専業主婦をしています。これから時間にも縛られず主人も日中は仕事でいないので楽しい人生を送る予定でした。まさか数ヶ月で同居になるとは思っていなくて。義母が今入院しているのですが退院後は同居になると思います。私は福祉関係の仕事をしていたので主人は安心しているようなのですが義母の介護は別です。私が同居に賛成していると思っていますが、本音は朝から夜まで義母に時間を費やすと思うと嫌です。義母はお風呂嫌いで私には汚いとしか思えません。洗濯すら抵抗があります。主人も福祉関係の仕事で自分も看ると言っていますが日中は私が介護しなければなりません。主人には姉がいます。義姉は専業主婦です。長男だからといって私が看なければいけないのでしょうか。コロナウィルスを理由に病院へも私は面会に行っていません。主人は私を良い妻だと思っていますがただ私は自分の夢を叶える為、結婚生活を送り続けています。娘は可愛いですが主人は人生の踏み台程度にしか想いがありません。同居せずに済む解決策はないでしょうか

No.3144298 20/09/16 21:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/09/16 22:26
匿名さん1 ( ♀ )

要介護なんですよね
福祉の仕事をしていたのなら何か受けられる支援とか解るのでは?

家のローン組んでから専業主婦なら
旦那さん 年収高いんでしょうね 有料の老人ホームに入ってもらったらどうですか?

No.2 20/09/17 09:10
匿名さん2 

踏み台(笑)凄く野心家で計算高かったんですね。
自己分析も感情や妥協いれることなく冷静で良いですよ。
大丈夫です、皆ニコニコしてても裏では嫌ですよ。
姑が心から介護したい人なんかいませんよ。
心も体も疲弊しそうなら、
在宅ヘルパーを雇って助けてもらいながらやったほう絶対にいい。
身内のことになるととても自信がなく、介護疲れで鬱になったら
家のことがすべてできなくなる、
と、言ってヘルパーにまかせて
買い物に出たり、好きなことしてください。

No.3 20/09/17 10:43
匿名さん3 

義父はいないの?
義姉がいるなら、実の娘に看てもらうのが1番いいのでは?
旦那さんに言ってみれば?
娘がいるのに嫁に看てもらうなんて、今の時代古いって。
長男なんて時代じゃないよ。
「娘が同居すればいい」と提案してみれば?
「私は絶対嫌だ」と主張しないと同居になっちゃうよ。
頑張って!

  • << 5 ありがとうございます。 マイホームを建てるときに義母から少し援助してもらったのが原因なのもあるのです。娘だって看るのも当然ですよね。相談してみます。
  • << 6 ありがとうございます。同居の話が進んできたら娘がみた方がいいのではないかと話をしてみます。介護の期間が長すぎるのは嫌です。頑張ってみます。
  • << 7 義父は数年前に亡くなりました。義父がなくなってからは義母は1人暮らしをしていました。今回の入院は骨折してしまい入院になり、検査で他の病気が見つかりました。

No.4 20/09/17 22:35
お礼

>> 1 要介護なんですよね 福祉の仕事をしていたのなら何か受けられる支援とか解るのでは? 家のローン組んでから専業主婦なら 旦那さん 年収… アドバイスありがとうございます。
介護のサービスはわかってますが義母がおそらく拒否で外には出るような人ではなくて。主人の年収はかなり少ないですよ。それでもお金きりつめて3人で生活してます。主人がいないと収入なくなり私が働きに出ないといけないので低所得でも自分の自由な時間がとれるのでこのまま主人に悪いなと思う気持ちが少しだけありますが、それでも私は日中誰もいない生活を鬼夫が帰宅するまで自由にできます。安いワインと適当なつまみがあれば大満足するのう人です。有料は厳しい状況です。

No.5 20/09/17 22:40
お礼

>> 3 義父はいないの? 義姉がいるなら、実の娘に看てもらうのが1番いいのでは? 旦那さんに言ってみれば? 娘がいるのに嫁に看てもらうなんて、… ありがとうございます。 マイホームを建てるときに義母から少し援助してもらったのが原因なのもあるのです。娘だって看るのも当然ですよね。相談してみます。

No.6 20/09/18 06:44
お礼

>> 3 義父はいないの? 義姉がいるなら、実の娘に看てもらうのが1番いいのでは? 旦那さんに言ってみれば? 娘がいるのに嫁に看てもらうなんて、… ありがとうございます。同居の話が進んできたら娘がみた方がいいのではないかと話をしてみます。介護の期間が長すぎるのは嫌です。頑張ってみます。

No.7 20/09/18 06:48
お礼

>> 3 義父はいないの? 義姉がいるなら、実の娘に看てもらうのが1番いいのでは? 旦那さんに言ってみれば? 娘がいるのに嫁に看てもらうなんて、… 義父は数年前に亡くなりました。義父がなくなってからは義母は1人暮らしをしていました。今回の入院は骨折してしまい入院になり、検査で他の病気が見つかりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧