注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

大黒柱はもう辛い。 私は0歳の子供をもつ一児の母です。夫と3人で小さなアパート…

回答5 + お礼1 HIT数 534 あ+ あ-

匿名さん
20/09/17 09:59(更新日時)

大黒柱はもう辛い。
私は0歳の子供をもつ一児の母です。夫と3人で小さなアパートに住んでいます。
結婚する前から、夫に貯金があまりないのは何となく知っていました。付き合って数年経った頃子供を授かり結婚することに。結婚してすぐに夫婦のお金について夫と話し合いましたが、実家にお金を入れているらしく、アパートに入れるお金が今はなく、あと何ヶ月待ってくれと言われました。(夫の実家は祖母、父、母、兄の4人暮らしで、義理の母の給料でやりくりしてる。兄は働いているが家にはお金を入れず母からもお金を巻き上げている)それがずるずると1年たち、全く家にお金を入れない夫。それでも私がやりくりすれば何とか生活できるだろうと頑張ってきました。それだけなら、、、

結婚してすぐの頃義理の母からお金を貸して欲しいと言われました。義理の母は普段すごく優しくて嫌味な事を言ったりは全くありません。最初は額も少なく困ってるんだと思い貸していました。すると、夫のいない間に次々に貸してと言ってくるようになり、額が何十万円となっていきました。断らない私が悪いとは分かっています。ただ、本当に困っている顔を見るとどうしても断れずにいました。額が大きいためもちろん返済は一切ありません。夫にこの事を話せば、そんな母親の話を聞いて傷つくと思い黙っていました。
ただ、私も子供が生まれ今後どのくらいお金が必要になってくるのか分からず不安で、夫に義理の母の事を話すことにしました。夫は謝り、初めてボーナスを入れてくれました。(お金を入れたのは一回だけ)しかし分かったようにくる義理の母。私ももう無理ですと流石に断りました。そのこともまた夫に話し、義理の母と3人で話合うことに。義理の母も謝り半分の額くらい返済できるため2ヶ月待って欲しいと言われました。
夫は育児を全くしないわけではありません。しかし、ほぼ毎日釣りに行ったり麻雀したり。仕事してるから娯楽も大事だと思いますが、家にお金を入れずよく遊べるなと思ってしまいます。さらに、育休中の私に対してずっと家にいるからストレスが溜まるんだと言います。誰のせいでこんなにストレスが溜まってるんだー!!とおかしくなりそうです。子供には当たりたくないけど、泣き止まないことがあるとイライラしてしまいます。

私の実家は父が口うるさく、昔から私に手をあげたり、母にモラハラのような事を言う父のため帰れません。

もう辛いです、、、、、

No.3144536 20/09/17 09:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/09/17 09:17
匿名さん1 

主さんの状況とはちょっと違うところもありますが私の元父が働いたり働かなかったりする更にお金を家に入れず遊びに出かけるような人でした。
母が中心に生活費を稼ぎ子育てもあるためガッツリは働けずギリギリの生活。
主さんのように母も強く言えない人で私が頑張れば良いと我慢していましたが途中離婚して一気に生活水準が上がりました。今はお子さんも小さいし、離婚なんて考えられないと思います。失礼ですが旦那さんは夫としても親としても残念な人だと思います。
あと、私もそうなのですが親離れ子離れ出来ていない関係の家族はかなり問題あり夫婦関係を築いていくには壁になります。よく将来のことを考えて旦那さんと話し合うかした方がいいと思います。

No.2 20/09/17 09:21
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。誰にも相談できず苦しかったです。しっかり将来のことについて夫と話し合いたいと思います。

No.3 20/09/17 09:39
匿名さん3 

それだけ義実家にお金を回せるなら離婚したほうが楽ですよね?
兄や義母が借金してると思うので、債務整理をする気ないなら毎月督促が来るから毎月来ます。
旦那さんが実家のことを解決しようと思わないかぎり、一緒にいないほうがいい。
私の義弟の実家が事業を精算したのですが、破産する前は妹に数百万用立ててくれと連絡が来たそうです。
個人宅だから負債額も小さいと思いますが、多分そんな流れになります。

No.4 20/09/17 09:44
匿名さん4 

よく我慢してますね。
私だったら即離婚です。
失礼ですが、主さんの旦那さんなんの役にもたってない。
旦那としても父親としても。
そして極め付けは、旦那さんの家族。
義父は働いてないのですか?
義兄も最低。
そんな依存家族と付き合っていたら、主さんがおかしくなっていきますよ。
義家族とは、距離を取った方がいいです。
できないなら、離婚だと言えばいい。
生活費を入れない男は「用無し」だと。
まぁ、失礼ですがデキ婚?な訳で結婚したのなら仕方ないですが、旦那選びに失敗しましたね。
最低な旦那と最低な義家族。
私だったら付き合いたくない人達ですね。
そんな男と一緒にいても幸せになれない。
結婚した意味あります?
思い切って離婚した方がいいと思います。
呑気に釣りだの麻雀?
ふざけんな!と思います。
怒らない主さんもおかしいですよ。
主さんが許しているからいけない部分もあると思います。
完全に舐められていますね。
本気の態度が肝心です。
お母さんなんだから子供を守るためにしっかりしてください。
このままでは、離婚だと言ってやんなさい。
生活費も入れない何もしない男なんかいらないと。
義家族も最低だとね。

No.5 20/09/17 09:46
匿名さん4 

主さん、旦那さんは何歳ですか?

No.6 20/09/17 09:59
匿名さん6 

旦那さんがいくら給料もらっているか把握していますか?
実家に渡すにしても通帳やカードはあなたが管理してあなたが毎回手渡ししたほうがいいと思います。
ていうか旦那さん全額は渡してないのでは?遊ぶお金はあるんだから。
もしそういう管理の仕方をすでにしていたらすみません。

あと悪いけどお金そちらに入れてるうちは旦那さんも実家で生活していただいたら?光熱費もかかるし食費もかかるでしょ?一緒に生活したいならせめて最低限自分の分は払ってもらわないと。
嫌なら一度離婚しましょうって提案しては?まだ家庭を持てる状態じゃないでしょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧