注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

基本下ろせない定期貯金と 自由に引き出せる予備代貯金とかに 分けていますか?…

回答4 + お礼0 HIT数 268 あ+ あ-

匿名さん
20/09/20 09:02(更新日時)

基本下ろせない定期貯金と
自由に引き出せる予備代貯金とかに
分けていますか??

基本は、毎月の生活費の中でやり繰りしていますが、まとまったお金(例えば電化製品の買い替えや家の修繕費や車の費用等)
の場合は、定期貯金を崩しています

仕方ない出費なのですが
罪悪感が半端じゃないです

自由に引き出せるお金って
どのくらい残していますか??

No.3146286 20/09/19 22:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/09/19 23:12
会社員さん1 ( 50代 ♂ )

300万位は用意してますよ 何があるかわからんからね

No.2 20/09/20 05:33
匿名さん2 

必要なお金ですし罪悪感を感じる事ないのでは?緊急出費用のお金を貯めておくのはどうかな

No.3 20/09/20 05:48
匿名さん3 

うちは将来来るであろうお金はそれ用に分けて貯金してます。
それは自由に引き出せるお金ですが、めい目が決まってないお金ではなく、名目が決まってるものです。

家の修繕、家電購入費はそれぞれ毎月1万ずつ。
固定資産税、車の税金、保険、などもそれぞれ貯金。
同じ口座にですが、どれも月で割ってどれだけ必要か計算して貯金してます。
慶弔費、子供たちの学費や車校代とかもそれぞれ。

なのでそれ以外の自由に引き出せるのは100万ほど。基本これに手をつける事もないです。
この予備費の100万と月々積み立ててる口座は別です。
積み立ては全部同じ口座にひとつにいれちゃってます。

No.4 20/09/20 09:02
匿名さん4 

昔は車の維持費と買い換え費2台で月4万、冠婚葬祭費月1万、帰省費月3万…と決めて、貯蓄口座に入れてましたが、災害に遭ってその口座のお金や定期を百万単位でガンガン引き出してからは追跡できなくなって分けられなくなり、以来、余剰が出たら定期にいれるようになりました。
要は無駄遣いしないでいざというときのために貯められてるなら良いのだし、定期も窓口の時間帯なら簡単に解約できるから、主さんの方法でもいいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧