注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

結婚補助が検討されてるようなことみました。 条件もあり殆どは対象にならないと聞…

回答4 + お礼0 HIT数 340 あ+ あ-

匿名さん
20/09/22 08:55(更新日時)

結婚補助が検討されてるようなことみました。
条件もあり殆どは対象にならないと聞きますが。補助もらってもそれ以上に生活や子どもいればお金かかりますが。
条件満たしてる人同士が結婚してお金もらって計画的に離婚とか。
悪用目的の人は話術もありすぐ結婚相手探し再婚してとか偽装結婚する人増える心配は?と国民的に意見多いよう。
そのお金も税金からでてると思うので心配な人もいても不思議ではない。
この補助どうなのでしょうか?

No.3147795 20/09/22 08:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/09/22 08:38
会社員さん1 

えっ、何その結婚補助って。国の政策の一つなんですか?ごめんなさい、詳しくなくて。

No.2 20/09/22 08:38
匿名さん2 

補助金がないと維持できない生活なんて本来は破たんしているわけで対症療法でしかない

No.3 20/09/22 08:38
匿名さん3 

そのようなことにならないよう対策もきっちりしてくれるといいですね

No.4 20/09/22 08:53
匿名さん4 

あれはあくまでも、新婚生活を始めるにあたり、新居への入居費用(家賃・敷金礼金)や引っ越し代を補助、その「上限」が60万円というだけ。
なんか「結婚したら60万円もらえる!」と勘違いして「悪用する人が!」って騒いでいる人がSNSにたくさん居るけど、そういう話ではないです。
実費補填ですから、「お金もらって離婚」とかしてもメリットはありません。
また、再婚は対象外だったはずですよ。
年齢、世帯年収、居住地域などの条件もありますし、元々同棲してたカップルは結婚に伴って引っ越さない限りは対象外ですし、ほとんど使えない補助だと思いますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧