注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

主人の涙

回答10 + お礼8 HIT数 2101 あ+ あ-

ひなた( 30 ♀ PBrzw )
07/03/02 20:05(更新日時)

主人は朝早く会社へ行き、夜遅く帰ってきます。週に1回位のペースで飲みに行きます。よく飲んで帰ってきた後2人で会話してから寝るんですが、最近酒癖が悪くなってきました。先日は些細な事でキレて大声をだして机を力一杯叩いたりして私もムカツイて大喧嘩になりました。昨日は接待で13時位の帰宅だった為私は寝ていたのですが、フラフラとベッドに入るなり、「もうだめだぁ」と言いながらシクシク泣き始めたのです(接待は無事終わったそうです)仕事では、去年昇進してまた次を目指して頑張っています。性格は完璧主義でやさしくて家族も大切にしてくれます。仕事ではバリバリやってますが実は繊細な気持ちの持ち主なんです。そんな主人がとても心配です。心のバランスが崩れてきているのではないかと。息抜きしたら、と思うのですが、手を抜けない人なんですね。どうしたらよいでしょうか。

No.314891 07/03/02 10:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/02 10:42
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

旦那様の性格理解できます。私もそうなんです。休養が必要だから気分転換に・・と言われても、それができないんです。中途半端な休養は与えてはいけないと思うんです。やっぱりやらなきゃいけないことが気になってしまうから。それならドカーンと仕事を辞めるなり大きな休養をとらない限り、休養って簡単にとれないんですよね。

私も仕事でいっぱいいっぱいです。そして彼とのことも色々あり。正直ズル休みしよう、私だって休んでいいじゃんと思うのですが、やはり仕事の状況からも休むことができません。私も彼とかから「休んでいいよ」と親からも「休んでいいよ」と言われるのですが、それだけじゃダメなんです。自分の性格上休めないんです。

休養させることに必要なのは、背中を押す存在です。私の彼はそういうのには鈍いんで言葉は優しいけど、それまでで。何が必要かというと、少し強引ぎみな行動です。本当に心配でヤバイのであれば、言葉だけではなく行動してください。休養する行動を一緒にしてあげてください。辞めるのであれば辞めさせる行動をさせてください。完璧主義には、言葉だけじゃだめなんです。

No.2 07/03/02 10:51
通行人2 ( ♀ )

私の旦那と一緒です😱
旦那はお酒が飲めないのであまりそういう事は無いのですが😃朝から夜は遅くまで働いて休みの日でも仕事を少ししに行ったりといつ息抜きするのか…💧心配です😨最近過労死も若い人でもありますよね😭なので仕事に行かない休みの日は私はどこかに行きたいけど旦那がしたい事をさせてあげる様にしてます😺あと休みの日は旦那が食べたい物を食べさせてあげたりとか💓
色々大変ですよね😫
でも主さんがまずは元気で旦那さんの話しを聞いてあげたりとかでも充分だと思いますよ🙌✨

No.3 07/03/02 11:05
お礼

>> 1 旦那様の性格理解できます。私もそうなんです。休養が必要だから気分転換に・・と言われても、それができないんです。中途半端な休養は与えてはいけな… 確かに、休養中も口には出しませんが気になっているのが分かるんです。会社も家も休める雰囲気でも、結局休んでも気になって本当に休めない事が分かっているからなんだと思います。結局自分を追い込んでしまう…。呑気な私から見ると損な性格です。(1さんスイマセン)でもうちはそんな完璧主義者の主人によって成り立っています。そっと主人に小さな穴でも開けて少しずつ空気抜きをしたいです。主人の膨らむ勢いが強いと破裂しちゃいますよね・・・。1さんのおっしゃる、その前に行動、ですか。なかなか、一家3人を養って貰ってますし、辞めさせるのは難しいですが、大型休暇としてGWにハワイでも連れて行ってしまいましょうか。。。行動、私なりのやり方、考えて見ます。ありがとうございました。

No.4 07/03/02 11:09
匿名希望4 ( ♀ )

ご主人のそういう性格を主さんが理解してあげている事が一番大切です。   仕事を休めたり辞められるならそれが一番の解決策かとも思いますが、一家の主人がそんなでもまた別の悩みが出来てしまいますよね。           うちも自営業で人を使っているため、夫の愚痴は全て私が受け止めてやろうと思っています。ただうちの場合、性根がいい加減なため主さんのご主人ほど大変ではありませんが・・・  今度ご主人が素面の時に、何があっても私は貴方の味方だよ、ってどんな事があっても支えるからね、って言ってあげてください。 外で頑張っている分家庭で甘えさせてあげてください。

No.5 07/03/02 11:10
お礼

>> 2 私の旦那と一緒です😱 旦那はお酒が飲めないのであまりそういう事は無いのですが😃朝から夜は遅くまで働いて休みの日でも仕事を少ししに行ったりとい… そうですね、話を聞いてあげる事しかできません。これ以上彼に何かしてあげる事はないかもしれません。でもボロボロになっていく主人を見過ごす事はもっとできません。涙が出てきちゃいます。私はノンビリした性格なので気持ちを分かってあげられないんです。私なりに日々できる事、を精一杯やります。ありがとうございます。

No.6 07/03/02 11:16
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

主さん、優しいですね。その気持ちや態度が大切なのではないでしょうか。私もあれこれ考えてその場を楽しめなかったり仕事が気になったりするタイプです。でも性格なのでいきなり変えるのは難しいですよね。ハワイいいですね!無理にでも違う場所に自分を置いてみるのもいいかも!泣けるのはストレス発散になってると思いますよ。

No.7 07/03/02 11:21
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

そうですね。大きな休養は必要だけど、辞めることは家庭的にも難しいですね。でも今私は、性格だけでなく旦那さんと同じ状況に陥ってるので、私ならどうしてほしいかというかたちで意見しました。

確かに今は話を聞いてあげるしかできないかもしれません。でも除々に、申し訳ないですが・・・話を聞いてもらうだけじゃ支えにならなくなる状態に陥ってしまいます。頑張ってる人にとって心の中は、ありがたいという気持ちはありますよもちろん。でも「ありがたいけど、聞いてもらっても解決しなきゃいけないのは自分。どうにもならない」という気持ちになってしまいます。
私が気になるのは男性だということ。男性があまり仕事で泣く姿って信じられません。でもそれだけ涙にして表現されるくらいなら、普通のストレスというレベルじゃないような気がします。とても心配な状態のような気がします。

長期休暇を利用して、旅行にでもいく案はよいですね。それに加えて、その期間にあまり真剣にならないように言葉をかけてあげてください。

No.8 07/03/02 11:23
お礼

>> 4 ご主人のそういう性格を主さんが理解してあげている事が一番大切です。   仕事を休めたり辞められるならそれが一番の解決策かとも思いますが、一家… そうですね、うちでは沢山甘えてほしいです。ただ、やさしすぎるところがあるので、しなくていいお皿を洗ったり、私が子供の面倒を見てる間にお風呂を洗ったりしているんです。いいよいいよ、と言ってもします。する事がないくらいテキパキやってしまおうかとも思っていますが・・。壊れてしまわないか心配です。

No.9 07/03/02 11:29
お礼

>> 6 主さん、優しいですね。その気持ちや態度が大切なのではないでしょうか。私もあれこれ考えてその場を楽しめなかったり仕事が気になったりするタイプで… はい、ハワイまで行ってしまえば本当に気分かわるので、今のところ思いつく気分転換です。泣く、というのはストレス発散になっているのでしょうかね?号泣ではなかったのですが・・。主人は気がついたら寝ていました。朝は酒臭くて目が真っ赤でした。子供にギュウして固まっていました。さっき電話したら鼻声で元気もなかったです。もしかして主人はウツぎみにはいってないでしょうかね?

No.10 07/03/02 11:34
お礼

>> 7 そうですね。大きな休養は必要だけど、辞めることは家庭的にも難しいですね。でも今私は、性格だけでなく旦那さんと同じ状況に陥ってるので、私ならど… 主人の心中は1さんと同じだと思います。責任感も強いですよね。「一家を養う=人一倍頑張る」と思っています。いろいろ言葉をかけても結局私の自己満足で終わってしまったら、と思います。少し様子を見て心療内科をすすめたら逆効果でしょうか?

No.11 07/03/02 11:43
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

そうですね、責任感は確かに私も人一倍強い方です。とにかく自分が頑張らないとと思ってしまいます。そして、自分の限界に気づけないんです。「自分はまだ頑張れる。」と思ってしまうんです。誰かがストップかけなければ、きっとそのまま頑張ってしまうか、言いたくないですけど・・・最悪な事態になるかですね。それほど性格って左右すると思いますし、周りの存在って必要なんです。
主さんの言う心療内科という案ですが、私は悪いとは思いません。といっても、私だったらです。もしかしたら男女で考え方が違うかもしれません。病院にいくことがプライドを傷つけてしまい逆効果もあるかもしれません。難しいですよね。でも、何か対処方法を考えなければいけない。となると無理矢理ではなく、一度ゆっくり話し合ってみてはどうでしょうか。頑張らないといけないと思ってる部分もあるので、そこまで責任もたなくていいよ、私も半分背負うから的感じで話し、勿論心療内科も勧めてみるとよいでしょう。一番は私だったら今自殺というのも考えられなくない世の中なので、責任よりも何よりも生きてそばにいてくれればいいからって言葉が必要かなと思います。

No.12 07/03/02 11:55
無限 ( 30代 ♂ iIb1w )

大変そうやね旦那さん。
仕事で疲れて結構精神参ってそうだね。
男は家庭や大事なもの守るタメに無理して働くからね・
今旦那さんに必要なのは何だろう・
やっぱり愛情かな・
後は時間が空けば必ず休養取れる様にしてあげて。愚痴があれば自分から聞いてあげて。少しでも気持ち楽になる様に努力してあげたら旦那さんも幸せなんじゃないかな・
それが愛情・愛情感じたら旦那さんもきっと貴方に愛情返してくるよ・二人で支え合って頑張ってな

No.13 07/03/02 12:40
お礼

>> 11 そうですね、責任感は確かに私も人一倍強い方です。とにかく自分が頑張らないとと思ってしまいます。そして、自分の限界に気づけないんです。「自分は… その事についての話合い大事ですね。ついこの間ストレスで一週間精神病院に入院したという元同僚の話をしていました。状況が主人と似ているので「分からないもんだね」と言っていたので主人も警戒はしているかもしれませんが…我が身となるとどうでしょうね、1さんのおっしゃるプライド、主人もあるかも。一度ゆったりと2人で話合ってみます。家族が壊れたらどんな一流企業にいても意味ありませんからね。親身なご意見助かりました。

No.14 07/03/02 12:50
お礼

>> 12 大変そうやね旦那さん。 仕事で疲れて結構精神参ってそうだね。 男は家庭や大事なもの守るタメに無理して働くからね・ 今旦那さんに必要なのは何… 男性からのご意見参考になります。年齢も主人と近いですね。年齢的にも責任や期待も増大するのでしょうね。
主人の事は五年たった今でも愛してます。貰うだけではなく伝わる努力も頑張らなきゃいけませんね。ありがとうございました。

No.15 07/03/02 13:49
無限 ( 30代 ♂ iIb1w )

支えてくれる人がいてええね・羨ましい限りやね・
ウチの会社は一切妥協しない男臭い会社だから泣き言言う人もおらんし、倒れたら救急車呼んだるからそれまで稼げ!!って感じだからね・
上司が前に入院したんだけど、入院してる暇なしで点滴付けたまま仕事してたって言うてたな💧
寝てる暇あんなら稼げ!!がウチの社訓だよ(笑)

No.16 07/03/02 18:20
お礼

>> 15 えらい厳しい会社ですね~。その波にのまれる事なく仕事こなされてる無限さん脱帽です。点滴しながら仕事を主人がしたら辞めさせちゃうかもです。無限さんもあまり無理しすぎないでくださいね。ありがとうございました。

No.17 07/03/02 18:34
匿名希望17 ( 30代 ♀ )

ご主人さん大変ですね。家の旦那は仕事の事で悔しい泣きしたり思い詰めている雰囲気があったので心療内科に行きました。はじめは行く時間がない!などと行ってましたが、なんとか私が探した病院に連れていきました。待合室には同年代の身なりのきちんとした方も沢山いらして、主人も自分だけではないんだ。とすくならからず思ったみたいです。

No.18 07/03/02 20:05
匿名希望18 ( 30代 ♀ )

私の親友の旦那さんが、仕事の頑張りすぎでうつ病になり、入院することになりました(T_T)実際、私の旦那の職場でもノイローゼになる人が多く、2、3ヵ月に一人は辞めてゆくような状態です。
男の人が泣くというのはよっぽどのこと。主さんが病院に行き、症状を話し、薬をもらう方法もあると思います。それに専門家と話をすることで主さんも少しラクになるのではないでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧