疲労、極度のストレスは人格まで変えてしまいますか? ストレスで暴言が止まりませ…
疲労、極度のストレスは人格まで変えてしまいますか?
ストレスで暴言が止まりません。勝手に暴言が出ます。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
ある程度は努力して気をつけることができても、環境が悪いとどうしようもない場合もあると思います
あと、ストレス耐性の弱い強いは人によってあると思いますが、人間として強いか弱いとか馬鹿だ馬鹿じゃないとかいう問題とはまた別だと思います!
変えてしまいますよ。
三つ子のお母さんが、お子さんを床に叩きつけて殺してしまった事件をご存知ですか?
あのお母さんは、不妊治療で莫大なお金と労力をかけて、やっとの思いでお子さんを産まれたんです。
普通なら、そこまでしたのになぜ?と思うでしょうが、四六時中子どもの誰かが泣き続け、身体は産後でボロボロ、自分の食事やお風呂すらままならない状況で一年をも過ごした結果、あんなに悲しい事件を引き起こしてしまったんです。
睡眠不足、過労は、そこまでして手に入れたものすらも見失ってしまうほどのことです。
人格も変えてしまいます。
たかが眠れないだけで、とか、たかがそれくらいのことで、みたいに、他人がその人の限度を測ることはできない。
あなたが、きつい、辛いと思えば、誰がなんと言おうともそうなのです。
だから、どうか今置かれているあなたの状況を勝手に客観的にみることだけはしないで。
もっと辛い人もいるとか、私が頑張ってないとか、そんなこと思わなくていいんです。
そうですよ。自殺する人だって、そこから踏ん張って戻るのか、ふとした拍子に力が抜けて倒れてしまうのか、紙一重です。
今生きている人だって、ちょっときっかけがあれば倒れてしまうかもしれない、ただ「まだ自殺してない」ってだけでね。
そもそもみんな、子供で純粋だった。
環境が悪ければ、誰でもそうなる可能性はある。
毒親、毒家族、結局は自分の幸せのためだけを考えて生きるしかない。
しゃあない。
見たくないところはみない。
そうしないと生きていけないんだよ。
自分が大丈夫になったら、大丈夫じゃない人に構えばいい。
本来の投稿主さまの人格が変わっている、ということはないと思います。
極度のストレスが前面に出てきて、投稿主さまにそういったことを言わせているのです。
人間だれしも、辛い時は八つ当たりしてしまいたいと思いますからそれと同じ。
それよりも注視すべきは、その後、悪いことを言ってしまった相手をどうケアするかです。
「ストレスの行き場がなかったこと」、「本来はそんなことを思っていないこと」を
きちんと伝えてあげましょう。大丈夫、投稿主さまは悪くない。そういう時期なのです。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
友達が二人目を産みました 帝王切開です 今は上の子が保育園に行って…23レス 503HIT 匿名さん
-
残りの人生、幸せになりたいのでコーチング受けようかどうしようか悩んでま…8レス 186HIT 匿名さん
-
やっちゃいました、、、。今中2の女です。忙しい親に代わって家事を手伝う…7レス 184HIT 通りすがり
-
心の悩みで投稿してさ、新興宗教者からの回答が来るとすごい「いや…ほんと…9レス 220HIT 匿名さん
-
真面目すぎてアソビが無いとよく言われます。どうしたらアソビできるんでし…14レス 210HIT 嘘つきさん
-
結婚して3年になりますが、6年前に別れた元彼のことが忘れられません。 …9レス 169HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧