注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

よく分からないのですが、マイナンバーカード作っても、何か買わないとマイナーポイン…

回答4 + お礼4 HIT数 231 あ+ あ-

匿名さん
20/09/28 21:03(更新日時)

よく分からないのですが、マイナンバーカード作っても、何か買わないとマイナーポイント付かないんですよね?チャージとか普段高額しないし(都度購入金額に合わせてチャージする感じ)なにか70歳のオッサンに取得する意味を、新規バイトする時等面接で提示させられるとかしか言えないんですが、他有りますか?

No.3151907 20/09/28 16:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/09/28 17:03
匿名さん1 

普段スーパーで買い物するのであれば、そういうスーパーのポイントだけでも得はしますが特に買い物しない人ならメリットはないかもしれませんね。
住民票とるのが楽とか

No.2 20/09/28 17:04
匿名さん2 

落としたり、盗まれたりした時のリスクを考えると
どうでしょう?作らない方が良いかもしれませんよ

セキュリティ対策も全然あてにならないし

No.3 20/09/28 17:09
お礼

>> 1 普段スーパーで買い物するのであれば、そういうスーパーのポイントだけでも得はしますが特に買い物しない人ならメリットはないかもしれませんね。 … 買い物はしてもポイント貯めてない人々には無意味ですね。

No.4 20/09/28 17:10
お礼

>> 2 落としたり、盗まれたりした時のリスクを考えると どうでしょう?作らない方が良いかもしれませんよ セキュリティ対策も全然あてにならない… なるほど。国はそこまで思ってなかったでしょうね。

No.5 20/09/28 17:14
匿名さん5 

他人が使うとICチップの中味は破壊されるので考えている程の情報漏洩は無い。

No.6 20/09/28 17:17
お礼

>> 5 そうなんですか‼︎ハイテク!

No.7 20/09/28 20:58
ゆゆゆ ( 40代 ♀ ixGTCd )

私は運転免許を持っていないので、身元証明書がわりにしてます。

No.8 20/09/28 21:03
お礼

>> 7 そうですよね。これも提示範囲に入ってたりしましますよね。引っ越したら、又作り直す感じですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧