うつはダメ⁉ 何件か面接受けたんですが、かなりの割合で事前アンケートみたいなの…

回答6 + お礼2 HIT数 354 あ+ あ-

匿名さん
20/09/28 21:55(更新日時)

うつはダメ⁉
何件か面接受けたんですが、かなりの割合で事前アンケートみたいなのがあって
 うつ病になったことは
 精神科、心療内科にかかったことは
 夜眠れるか
みたいなのがあります
幸い、自分は大丈夫なんですが
うつ病の人は働くなってことでしょうか

No.3151911 20/09/28 17:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/09/28 17:06
匿名さん1 

面接ですから、病気経験はあるよりないほうが会社としては採用したいでしょうね。
再発の可能性もあるし、そうなれば長期休職とか退職もありえますから。
私自身、うつ病の経験があって仕事してない時期があったので正社員での再就職はほぼない感じでしたね。運良くフルタイムの期限無しでの契約社員にはなれましたが

No.2 20/09/28 17:09
匿名さん2 

働くなというか、普通は雇いたくないでしょ。
一応『当社は業務上精神的にも負担がかかり病状が再発または悪化する可能性があるので〜』とかいう建前だろうけど、実質は『いつ使い物にならなくなるかわからんし無理』って所だろうね。

逆になんでうつはダメじゃないと思ったの?

No.3 20/09/28 17:13
お礼

>> 1 面接ですから、病気経験はあるよりないほうが会社としては採用したいでしょうね。 再発の可能性もあるし、そうなれば長期休職とか退職もありえます… 優しい方ですね
自分は意地でも正社員になりたい方なので(笑)
自分も病院行ったら病気にされてしまいそうなので、意地でも行きません
医者の金づるになってたまるか❗
みたいな

No.4 20/09/28 17:15
匿名さん4 ( ♂ )

前例があったんでしょうね。

よく休む、無断欠勤、業務に支障が出た、などですね。

会社に入ってから、精神疾患になる人もいますから。

No.5 20/09/28 17:28
お礼

>> 2 働くなというか、普通は雇いたくないでしょ。 一応『当社は業務上精神的にも負担がかかり病状が再発または悪化する可能性があるので〜』とかいう建… 取引先の女性店長、しばらく見ないなと思ったら、うつ病で休職でして
こんなにバリバリやってる人がって思った。
結局、復帰したんでよかったけど
もし辞めたら、次大変なのかなって
本当に出来る人なのに
店長にまでなった人だから実績があるんでいいのかもしれませんけど、
せっかくの人材を取り損ねるかもしれないし

No.6 20/09/28 17:45
匿名さん6 

そういう質問はかなりギリギリのグレーな質問のようですので、
世の中にばれたら、話題になるんじゃないでしょうか。


No.7 20/09/28 17:57
匿名さん2 

>>5
優秀だけど突然こなくなるかもしれない人よりは普通で安定してる人の方が良いのよ。社会の歯車的には。

男性社会な理由もね。

女性は生理で定期的に具合が悪くなったり、結婚して退社したり、妊娠して産休に入ったりと結構不安定な状態になりうるから、安定してる男を使った方が楽なのよ。

差別だとか言われても楽な方がいいからね。会社としては。
まぁ言われないように建前は沢山用意してるしね。

No.8 20/09/28 21:55
匿名さん8 

センシティブな事なのでブッチャケその質問をする事がそもそもアウトなのですが、
会社としてもリスクの高い人材を進んで採用したいとは思わないのが現実です。下手したらソノ人のせいで会社の看板に傷が付く事もありえます。
客先対応が無くても自社の社員に負担が掛かるのならその人の存在価値はありません。
鬱か鬱じゃ無いか以外でも当て嵌まる事はありますが、私は鬱の人と分かった場合は即座に不採用の連絡をするようにしています。
ワザワザ自分達の負担を増やす必要は無いですし、会社の利益を減らす必要も無いので。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧