注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

新人看護師💧

回答8 + お礼3 HIT数 1539 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♀ )
07/03/29 19:00(更新日時)

明日から、新人看護師として研修が始まります😥無事合格できましたが、病院に慣れてちゃんと仕事できるかすごく心配です💧緊張で眠れません💧だれかお言葉お願いします😭

タグ

No.315246 07/03/29 02:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/29 02:36
独身ドライバー42才 ( 40代 ♂ sg10w )

㊗新看護士。最初からは上手く出来る人なんて、なかなかいないから、無理なく自分のペースで、ガンバ💪です

No.2 07/03/29 02:44
お助け人2 ( 40代 ♀ )

こんばんは(^O^)私は介護福祉士です、娘は看護学校に通っています。看護師になるにはかなり勉強して来たでしょう、実習中は寝れなかったでしょう(ρ.-)
心身共に鍛えて来たのね、よく頑張って来たね!御自身の体調崩さないよう、そして笑顔で患者さんと接してください!自信持ってね(*^-')ノ

No.3 07/03/29 02:50
お礼

>> 1 ㊗新看護士。最初からは上手く出来る人なんて、なかなかいないから、無理なく自分のペースで、ガンバ💪です ありがとうございます😃そうですよね😭とりあえず頑張ります😭お言葉のおかげで眠れそうです😃ホントにありがとうございました🙇

No.4 07/03/29 02:55
お礼

>> 2 こんばんは(^O^)私は介護福祉士です、娘は看護学校に通っています。看護師になるにはかなり勉強して来たでしょう、実習中は寝れなかったでしょう… ありがとうございます🙇社会福祉祉さんでいらっしゃるんですね😃娘さんも看護師さん目指しているんですね😃医療に携わるお母様の姿をみていたのでしょうね☺なんとかなんとか学業・実習耐えてきましたがまだまだ知識と人間性は未熟です💧すごく不安ですが、頑張って患者様に元気を送りたいです😃少し気持ちが落ち着いてきました。ホントにありがとうございました🙇

No.5 07/03/29 03:38
ちーまん ( 20代 ♀ trdqc )

主さんこんばんは🙋今夜勤の休憩中です😚 私の新人生活は、プリセプターのおかげで乗り切ることができました😊 主さんは一人ではないし、必ず頼れる先輩がいるはず💪   私もプリセプターに言われたのですが、出来ないことを嘆くより、新人の自分ができることを探して一生懸命働けば、スタッフは理解してくれるということです😊。 緊張は誰でもするものだし、大丈夫ですよ😸一にあいさつ、二にあいさつ(笑)これさえできればだいじょ~ぶ✌

No.6 07/03/29 05:18
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

主さん、おはようございます。新人の頃って大変だと思います。でも、1から教えてもらえる貴重な時期です。その時期を無駄にしないように頑張ってくださいね。私は、ひたすらメモを取りました。

No.7 07/03/29 07:44
匿名希望7 

検査技師です。
医療関係者が不安な顔していると、患者さんも「大丈夫かよ?」って気になります。
気分は女優で、いつも笑顔でふるまって下さいね。
頑張ってください!

No.8 07/03/29 08:17
ガンモ ( 40代 ♀ 2EGqc )

机上の知識に囚われないでね。これからは、自分が経験した事が、新しい教科書になります。たくさんの経験を記録した生の教科書です。来年の自分の後輩に贈れるような教科書を作ってくださいね。

No.9 07/03/29 10:11
通行人9 ( ♀ )

もう初仕事始まってますね😊
きちんと挨拶
指導してもらったら必ずメモを取る。
分からないコトは恐れず何でも聞く。

これからなんだから、小さなコトでも興味持って頑張って下さい😊✨
患者さん側に立って考えるコトを忘れずに。

No.10 07/03/29 10:30
匿名希望10 ( ♀ )

プリセプティーをしたことあります。どんなに言われても嫌な顔せずに、何でもメモを取るようにする。最低でも半年は毎日一時間でも教科書を開き、関わった疾患の勉強をする。わからないことは何でも聞くようにする。でも何度も同じことは聞かない。最低でも三回目で覚える。口ごたえしない。初めてつく介助には、前日に病棟に検査基準が必ずあるはずだから見ておく。最低これらはするようにしたら乗り越えられるでしょう…。看護師は自分で楽しく思えたならやりがいのある仕事です。頑張ってください

No.11 07/03/29 19:00
お礼

一括のお礼になってしまいすみません🙇皆様たくさんのレスありがとうございます😃今終わりました🙇まだ色々なお話をきいて概要をつかんでいくという段階ですがまだまだ勉強して頑張っていきたいと思います😃ありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧