注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

もう頑張れない 何するにも憂鬱な気分になってしまって、 会社でもやる気が全く…

回答3 + お礼0 HIT数 249 あ+ あ-

匿名さん
20/10/01 04:46(更新日時)

もう頑張れない
何するにも憂鬱な気分になってしまって、
会社でもやる気が全くでません
休みたいけど休むのが怖くて出来ません

好きだった仕事も今じゃどうでもいい
でも、手は抜けないから頑張りますが頑張っても状況は何も変わらない

一般職で総合職と変わらなく働かされてきつい つらい 

辛いというだけで会社は休んでもいいんでしょうか
休まれたらわたしにもう居場所ないでしょうか

No.3153420 20/10/01 01:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/10/01 03:16
通りすがりさん1 

一回休んどこー!
そこに居場所はなかったとしても、他にある。

No.2 20/10/01 03:21
匿名さん2 

辛くなった原因が仕事なのか、それとも別の理由なのかにもよりますが。
最低限怒られない程度に手を抜いても良いんじゃないですかね。周りの人は情熱を持って働いてますか?

根を詰めすぎると精神病むことだってありますんで、肩の力を抜いて一度周りを見渡して。こんなもんで良いかでは、許されない職場でしょうか?

有給などは許されない環境なのでしょうか?

人手が足りなくて、辞めるといったら強く引き留められる職場でしょうか?

No.3 20/10/01 04:46
匿名さん3 

それは誰にでも起こる感情です。職場に話せる同僚は居ませんか?
そういった感情が起きても忘れられるのが話せる人が職場に居るか居ないかで決まります。人って会話する事で嫌な事も忘れられるし、新たな発見も出来て成長します。会話がないと負の感情ばかりに覆われてしまい、気付いた時には心が病んでしまいます。何より人としての成長が有りません。取り敢えず今の気持ちを理解してくれる人に話してみる事です。それでガス抜きは出来るでしょう。理解しない人に話すと逆効果になるので注意が必要です。何故なら見下した発言しかしないからです。
職場には味方が必要です。自分の味方になってくれるかくれないかは、普段からの対応で分かると思います。味方が居ない様なら辞めるのも止む無しだと思ってます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧