注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

エクセルの関数について質問です。 文字数を数えて、全体が3文字であれば2文字目…

回答1 + お礼0 HIT数 275 あ+ あ-

匿名さん
20/10/01 18:34(更新日時)

エクセルの関数について質問です。
文字数を数えて、全体が3文字であれば2文字目、4文字であれば3文字目を抽出する。というような式を作りたいです。
IFとLENとMID関数あたりを使えばできるような気もするのですが、どう組んでいいかわかりません...。
文字もバラバラなので、検索する文字を固定してその次の文字を表示させるといったようなことも出来なくて困ってます。

No.3153624 20/10/01 13:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/10/01 18:34
匿名さん1 

ざっくりとした方針は、
MID関数の2番目の変数にLEN関数-1をぶち込むということだと思います
実際に関数を打ち込んでいろいろ表示させてみると、そういうことかってわかってきます
いきなり正解の関数を頭でイメージして打ち込むのは難しいと思います

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧