注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

GOTO節約術の労力って国家事業として考えてもいいのかなぁ?

回答1 + お礼5 HIT数 255 あ+ あ-

匿名さん
20/10/05 22:37(更新日時)

GOTO節約術の労力って国家事業として考えてもいいのかなぁ?

20/10/02 19:24 追記
なにがいい取り組みかというとさ、
国「消費者が消費すれば国が500円払うよぉ」
消費者「500円くれんなら、じゃランチ1000円使っちゃおうかな。ラッキー ☆彡」
生産者「たくさん客が来てくれるから、儲かるわ。ウハウハ。」
消費者は500円得をして、生産者も1000円儲かった。
生産者「忙しいからニートっ雇っちゃおっかな~。」

20/10/02 19:25 追記
経済効果1500円。国の支出500円。失業者減少。
ってこと。
どう?いいでしょ?
単純にはさ、こんなんだよ。

No.3154461 20/10/02 19:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/10/03 09:06
お礼

GOTO労力いりますよね?

No.2 20/10/03 09:13
匿名さん2 

国のお金は全部税金。今、お金が足りなくて沢山の借金をして使ってる。その借金は、国民からの税金で埋め合わせなきゃならない。

結局、金をばら撒くって事は増税につながって行くんじゃないの?

No.3 20/10/03 09:16
お礼

>> 2 追記項目に、経済効果の理由を書いてみました。

No.4 20/10/03 20:09
お礼

意見ないのかな?どんな思考回路なのか教えて欲しいよ。

No.5 20/10/04 06:16
お礼

生産者の半額補助もあったんだ。これダメだよね?
販売店が安々と安く提供するとも考えにくいでしょ。
消費者心理にはコスト安商品のイメージもあるもんねぇ~ぇ。
心のビジネスは基本にないと世知辛いです。

No.6 20/10/05 22:37
お礼

GOTOイートは還元率を逆累進形式にすれば、困窮者の食いっぱぐれなくなるなぁ。
低額100%でBIみたいなもんではないのかなぁ。。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧