注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

初めて相談させていただきます。よろしくお願いいたします。 私:40歳前の会社員…

回答5 + お礼5 HIT数 533 あ+ あ-

誰にも言えないさん
20/10/03 15:57(更新日時)

初めて相談させていただきます。よろしくお願いいたします。
私:40歳前の会社員 男 既婚者 子供無し

以下長文失礼いたします。

私は、数年前に転職をしました。同じタイミングで結婚もしました。転職した新しい職場の先輩から、自分の言動に対して「君は他人の気持ちを考えていない、自己中」と幾度となく怒られます。
そして、同じ内容で妻からも指摘を受けて不快にさせてしまいます。それも週に1度くらいのペースです。

自分で振り返って考えると、確かにそうだと思います。良いことでは無いです。
相手が怒るのも分かります。ただ、こういう言動は、これまでの人生において何度も行っている事に対してなのですが、これまでに友人、家族からこんなにも怒られた事がありません。
それなのに
上記の2名からは、「人として有り得ない、今まで何をやってきたのか、論外」という言われ方をされます。ここまで言われるくらいの行為が、私は何故今までは言われなかった、もしくは気が付けなかった?と感じずにはいられません。この2人だけが過敏に反応しているだけなのでは無いか?とも思いたくなります。

私は友達も決して少なくは無いですし、20代では良く遊びにも誘われていましたし、私が声かけたらみんな遊んでくれました。最近は皆家庭を持って遊ぶ機会は減りましたが。。。

人として有り得ない行為に気が付かずにここまで来ていたとしたら、転職前、結婚前のこれまでの楽しかった人生は何だったのでしょうか?
仮に周囲が私に興味がなくて真剣に言う気もなかったのだとしたら、何故私は嫌われる事もなくここまで生きてきたのでしょうか。

そして、自分でも何回も注意されて、気を付けてもやっぱり繰り返しているので、病院に相談したところ、ADHDの兆候があると言われました。

・人として有り得ない行為に気が付けない
・数年前から突然その指摘が増えた
・その指摘をするのは職場の先輩と妻のみ
・何故これまで有り得ない行為に気が付けなかったのか
・ADHDの兆候があるのなら、それもそういう行為をしてしまう要因なのか


もう考える事が多過ぎて、何から考えて現状を捉えていくことが良いのか、どう解決していけば良いのか分かりません。
ご意見、アドバイス頂けたら幸いです。

何卒よろしくお願い申し上げます。
長文失礼しました。

No.3154701 20/10/03 00:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/10/03 00:39
匿名さん1 

たとえば、
どんなことを「あり得ない、論外」と言われるのでしょうか

No.2 20/10/03 00:45
匿名さん2 

転職しても先輩は日が浅いですよね。そこの言動はあなたでちゃんと判断してください。もしかしたらそこに愛がないかもしれませんし。はたまた愛ゆえに厳しく言ってるかもしれません。
病院の先生とマンツーマンで相談なさってください。心配でしたら色々病院を聴き比べてもいいです。
とりあえず合格目標なんですが、メモにとりあえず書き出してみましょう。まず全部書き出して見て整理してください。自ずと見えてくると思います。

No.3 20/10/03 00:47
お礼

>> 1 たとえば、 どんなことを「あり得ない、論外」と言われるのでしょうか 例えば、報告において言うべきことを言わない、抜け漏れがある
感情が高ぶり、細かな言葉遣いが乱れると指摘される→部活とかで常識の話だそうです

家では、前に言った事を覚えてない、やった方が良いんじゃない?とアドバイスしたことをやらない 等

これらを、総じて 相手を不安にさせる、不快にさせる事を言う、やる
それが有り得ない行為だとの事です。

No.4 20/10/03 00:56
匿名さん4 

私も自分や家族にADHDかも?と。まあでも一言でいえば発達障害の類いです。
漫画家の沖田×華さんがADHDやアスペルガーの障害者でその実体験を漫画にしてますよ。読むと面白いし、色々ためになります。
まあまずは一度、精神科に受診して本当に発達障害があるのか確認すべきです。

No.5 20/10/03 01:50
通りすがりさん5 

ネットで診断基準がたくさん落ちてるから、やってみると兆候は分かると思いますよ。

自分じゃ気付けないから大人になるまで分からない人が大半です。

周囲も、深入りして険悪になると行けないから、あんまり言ってくれないんですよね。

No.6 20/10/03 08:26
匿名さん1 

>>3
自覚があるのかどうかをお聞きさせて頂きました。
ご返信ありがとうございます

スレにあるように、振り返って考えてみるとわかるけど、その場では分からない、ということなんですね。失礼しました。

私の家族にも主さんのような方はいます。その家族には、知り合いも友達もいます。
私は、障害とは考えたことがなく、そういうキャラクターなんだと思っています。
家族だからうまくやっていきたいし、うまく円滑にするために、指摘をします(が、直りません)。
でも、これが友達なら、指摘しない可能性の方が高いです。
責任は持てないし、仕事関係ではないなら支障をきたすこともほぼありません。友好な関係性を壊すことの方が怖いからです。

指摘してくる人は、ごく近しい人間だからではないでしょうか。
指摘がなければ、自分自身で気付くのは困難ですよ。
転職・結婚という生活の変化も関係してると思います。

友達を持っていて、誘えば応えてくれるような友達もいて、…ってそれは素敵な事にかわりないと思います。
これまでの人生や自分を否定することは全くなくて、
どういう人間なのか、自分を知って、理解していけばいいと思いますよ。

https://cocoromi-cl.jp/knowledge/psychiatry-disease/adhd/about-adhd/
ご存知のこともあるかもわかりませんが、ADHDの記事のリンクです。
理解が深まれば、わからないよりは落着くかもしれません、これからの指針や放心が見えるかも。
ネットでの自己診断もいいと思います

No.7 20/10/03 11:27
お礼

>> 4 私も自分や家族にADHDかも?と。まあでも一言でいえば発達障害の類いです。 漫画家の沖田×華さんがADHDやアスペルガーの障害者でその実体… ありがとうございます。
クリニックにて診ていただき、兆候があるとは言われ、現在薬も飲んでいます。

自分をしっかり理解する事をこれまでやってこなさすぎました。遅いですけど、1歩ずつ進みます。

No.8 20/10/03 11:31
お礼

>> 5 ネットで診断基準がたくさん落ちてるから、やってみると兆候は分かると思いますよ。 自分じゃ気付けないから大人になるまで分からない人が大半… ありがとうございます。
私にその兆候があることはほぼ間違いないです。表面的なお付き合いではなく、深く長く付き合っていく人にとっては、今の自分は耐えられないのだ、と考えると、その事に気が付けずに悠々とこれまで生きてきてしまった自分が許せないです。

No.9 20/10/03 11:39
お礼

>> 6 >>3 自覚があるのかどうかをお聞きさせて頂きました。 ご返信ありがとうございます スレにあるように、振り返って考えて… ありがとうございます。

まさしく、振り返ればわかる事に何故気が付けずにしてしまうのか、どうしたら気が付けるのか。
これが今考えなくてはいけない事、直すべきところと思っているのですが、とても難しいです。

自分を責めなくて良いと仰っていただき、嬉しいです。でもこの原因を考えると、いつも自分を憎み沈んだ気持ちになって思考が止まります。。

リンクもありがとうございます。
自分を知り、少しずつとは思っているのですが、相手がそこまで悠長には待っていられないようです。

No.10 20/10/03 15:57
お礼

>> 2 転職しても先輩は日が浅いですよね。そこの言動はあなたでちゃんと判断してください。もしかしたらそこに愛がないかもしれませんし。はたまた愛ゆえに… お礼が遅くなり申し訳ありません。
ありがとうございます。

私の判断では、愛はあると思います。
しかし長時間話されて「有り得ない」とまで言われるのは相当に堪えます。

メモは意識しています。したがって同じ事例に対しては気を付けられますが、ミスの本質的な原因を理解出来ていないので繰り返してしまう現状です。。。。
こうだと考えて対策しても、間違えてばかりです。「分からなかったら聞いて」とも言われますが、「先日の本質は○○でしょうか?」なんて稚拙な質問はできません。
↑この辺の考え方も何かズレている気はしますが、自分ではよく分かりません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧