注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

怒られるのが嫌いってヤバイですか? 言葉にすると難しいのですが、自分が悪い…

回答3 + お礼0 HIT数 171 あ+ あ-

匿名さん
20/10/04 17:02(更新日時)

怒られるのが嫌いってヤバイですか?

言葉にすると難しいのですが、自分が悪いことはわかっていて、怒られることは仕方ないとわかっています。

でも、何かしてしまった時に怒られるんだ…となってテンションが病み状態になってしまったりします。

勉強とか手伝いとかも極端に言ってしまえば怒られたくないから、やっています。

改善方法ありますか?

No.3155686 20/10/04 15:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/10/04 15:12
匿名さん1 

誰でも怒られるのはイヤですよ。
私も怒られるのがイヤで仕事に行ってます。

No.2 20/10/04 15:51
通りすがりさん2 ( ♀ )

何歳の方かは分かりませんが
今世代の若い人は怒られ慣れてない気がします。

No.3 20/10/04 17:02
匿名さん3 

すみません、主です。

通りすがり1さん、ありがとうございます。
普通、怒られるのは嫌ですよね。
でも、なんというか度合いが回りと違う気がしています。

少し注意されただけで数日間「嫌われたのかもしれない」と思ってしまったり、もうどうでもいいのにと思ってしまいます。

周りの友達に「私は絶対に怒られたくない」と言うとそんなに?と不思議そうにされるので、まずいのかな?と思いました。

通りすがり2さん、ありがとうございます。
今年中3です。
怒られ慣れてないと言われるとそんな気もします。

自分で言うのもなんですが、小さい頃から物事を完璧にやりたくて自己評価がやけに厳しくなってしまったりと性格的な部分もあるのかもしれません。

小学校低学年くらいで反抗期?が来て親に反発するようになったときに毎日怒られるなかで、怒られることが凄く嫌いになりました。怒られているときに眠くなってしまったりストレスを感じていた気がします。(自分が悪いんですけどね)

それ以来大人の顔色を見て怒られないように生きてきた感じがします。
大きくなってから怒られていないことも関係するのかもしれません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧