注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

先日買い物に行った際に財布に1万円札しかなく、1000円もない商品だったのですが…

回答11 + お礼7 HIT数 536 あ+ あ-

匿名さん
20/10/06 15:12(更新日時)

先日買い物に行った際に財布に1万円札しかなく、1000円もない商品だったのですが「これしかなくて…本当にすみません」と謝りながら1万円札を出しました。(チェーン店で他のお店ではきちんと対応してくれていたことと、周りにATMや他のお店も無く、手早に両替が出来そうな場所が無かったので)すると60代くらいの男が「これだから若い客は困るんですよねー!他のお客さんも貴方みたいな人ばっかりだし!!」と5000円札を私に見せていたにも関わらず「こちらで選んでおきますね」とくしゃくしゃの折れ曲がった千円札9枚が帰ってきました。その後友人もその店で買い物をしたのですが「いやぁお客さん助かります!最近1万円をホイホイ出してくる嫌な客が多いんですよー」と私に聞こえる声で言われました。
明らかに酷い対応をされたので本社にクレームを入れました。忙しい店内で腹が立つ気持ちも分かりますがなぜ謝ったのに悪態をつかれないといけないのか、と。
すると謝罪とお詫びの品を送らせてください、と連絡が来ました。本当に腹が立って対応を変えて欲しいと思っただけなのでまさかそんなことになるとは考えていなかったのですが、こういった場合皆さんならなんと返事をしますか。

No.3156277 20/10/05 12:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/10/05 12:49
匿名さん1 

お詫びの品はいりまけん。
本人にしっかり指導してください。

と伝えます。

もちろん、迷惑かけないようにってあなたの気持ちも大切だと思いますが、
店側も釣り銭用意しとけや。それが仕事だろ。
と思います。

No.2 20/10/05 12:58
匿名さん2 

「いえ、結構です」と言うけど、もらっちゃってもいいような気はします。それくらいあり得ないことです。

No.3 20/10/05 13:25
匿名さん3 

1万円払う時に謝る必要無いですよ
下手に謝るから調子乗っちゃったんでしょうね

コンビニとかじゃ支払い時に現金でモタつく年配者に苛ついてます

No.4 20/10/05 18:02
匿名さん4 

まったくあなたに落ち度はないしクレームいれるのは当然のことだとおもいます。
今後ないように教育をお願いしますとだけ言って、お詫びの品貰ったらいいと思います。
一万円札が存在する時点で誰でもそういうことはあるでしょう。
そのおっさんも間違いなく少額の買い物を一万円札で支払ったことはあるはずです。
そんなこと言う人がいるなんてびっくり。
むしろ今の若い人はキャッシュレス決済に移行してる人が多いから、年寄連中のがそういうの多そう。
ただ単に若者嫌ってる老害ですよ。

No.5 20/10/05 22:17
お礼

>> 1 お詫びの品はいりまけん。 本人にしっかり指導してください。 と伝えます。 もちろん、迷惑かけないようにってあなたの気持ちも大切… 回答ありがとうございます。
最初は申し訳なかったかな、と思っていたのですがだんだんいやなんで?と疑問と怒りが湧いてきました。
参考にさせて頂きます。

No.6 20/10/05 22:20
お礼

>> 2 「いえ、結構です」と言うけど、もらっちゃってもいいような気はします。それくらいあり得ないことです。 回答ありがとうございます。
正直そこで迷っています。
粗品を貰いたいがために苦情を言ったのではなく、不快な思いにさせられたことを改善して欲しくて送ったので粗品自体を求めているわけではないのですが、ここ数ヶ月で1番嫌な思いをさせられたので慰謝料感覚で受け取るのも良いのではとも思ってしまいます。

No.7 20/10/05 22:21
お礼

>> 3 1万円払う時に謝る必要無いですよ 下手に謝るから調子乗っちゃったんでしょうね コンビニとかじゃ支払い時に現金でモタつく年配者に苛つい… 回答ありがとうございます。
今回のことで変に腰を低くする必要はないとしれたので次回以降は普通に買い物をしようと思います。

No.8 20/10/05 22:23
お礼

>> 4 まったくあなたに落ち度はないしクレームいれるのは当然のことだとおもいます。 今後ないように教育をお願いしますとだけ言って、お詫びの品貰った… 回答ありがとうございます。
落ち度は無いと言って頂けてホッとしました。
何回も何回も「若い奴は〜」と言われたので若い人を苦手な人だったんだと思います。

No.9 20/10/05 22:37
アドバイザーさん9 ( ♀ )

そんな酷い接客聞いたことないです。

タクシーでなら崩してから…の暗黙の了解も聞きますけどね。

コロナ禍でサービス業もお客さん少なくなり大変な中、いつもより余計にお客さんを大切にしなきゃいけないのに
経営者からしたらそんな店員を雇うことは企業の存続に関わる損失です。

質問の答えにならないけど書きたいこと書かせてもらいました。

No.10 20/10/06 01:21
匿名さん10 

それ、本当ですか?
信じ難いですが、その店員は接客業には向いてないですね。
私もあなた程ではないですが、近くのスーパーで買い物した時、10000円札を出した時に、ため息をつかれました。
その時に悪いと思ったので、「すみませんね、大きいのしかなくて」と言ったにも関わらず、無言でお札をひったくるように取って、お釣りも1000円札で無言で差し出されて、ありがとうございましたも言われませんでした。
一応、大手のスーパーですよ!?
まぁ、そういう人なんだと思って、もう二度と行かないとその時は思いました。
クレームまでは入れませんでしたけど。

No.11 20/10/06 01:49
匿名さん11 

1万だろうが1000円だろうがお金はお金。
つり銭用意しておくのは店の仕事。
客がどんな少額な買い物でもどんな札出しても文句を言われる筋合いないよね。

No.12 20/10/06 11:16
お礼

ごめんなさい、今回は返事についてどうするかを聞いているので質問の答えになっていないものは読み飛ばします。

二つ言っておきたいことがあるのですが釣りとか嘘をついているわけではないです。現実離れした店員さんでしたが、そういう人もいるようです。
あと、クレームは生まれて初めて入れました。すごく楽しみにしていたお店で友人と楽しい時間を過ごしていたのにこちらに非がないのにも関わらず「若いから何してもいい」というスタンスで無遠慮にストレスをぶつけてきたことが腹立たしかったからです。

No.13 20/10/06 13:26
匿名さん10 

あーごめんなさいね、返事でしたよね。
私なら、お詫びの品とかどうでもいいから、直接本人が謝りに来るのが誠意だと思う。と言うと思います。
それでごちゃごちゃ言うなら、もうこの店は利用することはありません。とはっきり言います。
嫌な思いしてまで、行くことはないですもの。

後、答えになっていないのは読み飛ばします。って言う言い方、結構傷つきます。
確かにどうしたらいいか聞きたかったのは分かるけど、文字って感情が分からない分、文字を起こす時に気をつけないと人に不快な気分を起こさせたりします。
こんなこと言うつもりなかったんですけど、ごめんなさいね。
私もちょっとしたことでメンタルやられてしまうもので、、、
すみません。

No.14 20/10/06 13:44
匿名さん14 

わかりました、品物もらっときます、2度とこういう事がないように、何度でもクレーム入れます、と伝えればなくなりそう、自分では言えないので主さんお願いします。

No.15 20/10/06 14:51
お礼

>> 13 あーごめんなさいね、返事でしたよね。 私なら、お詫びの品とかどうでもいいから、直接本人が謝りに来るのが誠意だと思う。と言うと思います。 … 回答ありがとうございます。
もうその店員さんの顔も見たくないのでお店にはいきませんが確かにそういった方法もありますね。参考になります。

文章って難しいですよね。
こちらも正直最初答えて下さった箇所の
「それ本当ですか?信じ難い」と「私ならクレームまでは入れません」という箇所で釣りを疑われたり相談内容とは論点の違うこちらの行動そのものが婉曲的に否定されているのではないかと思ったのと、回答主様の実体験に対してのコメントが思いつかなかったので一括でお礼を載せさせて頂きました。

今回は質問の回答が頂きたいということを伝えたかったので回答主様を傷つける意図はありませんでしたが、私自身はもちろんお互い気をつけるようにする方がいいかもしれませんね。
教えて下さってありがとうございます。

No.16 20/10/06 14:53
お礼

>> 14 わかりました、品物もらっときます、2度とこういう事がないように、何度でもクレーム入れます、と伝えればなくなりそう、自分では言えないので主さん… 回答ありがとうございます。
チェーン店でいつも利用しているお店とは別のお店なので行くかどうかは分からないので複数回のクレームを入れることは無いですが、参考にさせて頂きます。

No.17 20/10/06 15:04
匿名さん10 

いいえ。
こちらこそすみませんでした。
そういう意味で言ったのではなくて、ただ、本当ですか?信じ難いですがといったのは、そんな店員の態度が信じ難いといった意味です。
クレームも、私の場合はクレームを入れるレベルまでかなぁと思って、入れなかっただけ。
という意味で、釣りを疑ったりしてませんから、誤解しないでくださいね。
私こそ、変に誤解を与えるようなスレして、あなたを不愉快な気持ちにさせたようですみませんでした。
本当にそうですね、文章を書くなら、お互いに気をつけましょう。
失礼しました。

No.18 20/10/06 15:10
匿名さん18 

いつも使ってるお店とはちょっと違う別の系列店なら主さんの言ってるみたいに今回は慰謝料代わりに粗品はもらっていいと思う。だって、どう考えてもその接客は変なわけだし、人気店ならそんな接客は店全体の信用にかかわるからむしろ把握したいくらいだし。クレームっていうか、普通誰でも腹が立つことを本社に連絡しただけじゃんね。

で、話は変わるけど読み飛ばす云々は書かなくても大丈夫!毎度毎度丁寧にお礼しなくても別にいいしお礼は強制じゃないから逆に波の立つことは言わない方がいいと感じます。丁寧に対応しようと思うが故のことだろうけどね。ある程度解決したと思うなら解答欄を封鎖するのもアリ。ちなみに自分の返信は不要です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧