注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

結婚して、私はミスが多くよく注意されるのですが そのぐらい誰でもある。なん…

回答5 + お礼0 HIT数 491 あ+ あ-

匿名さん
20/10/07 04:15(更新日時)

結婚して、私はミスが多くよく注意されるのですが

そのぐらい誰でもある。なんでそんなことで注意する?と、被害者意識が高まり

主人に、「先に謝れ」と言われまた怒られます。

誰に謝ってる?謝るというのは自分の為に謝るんではなく、相手に謝って!
何が悪かったか反省して!!!

と、言われます。

ミスというのは、些細なほんの小さなミスです。ADHDあり、障害者手帳持っています。

怒られ、注意され
子供も毎日食事の注意されて
お葬式のような食事になります。

子供にヒジをつかない等基本的な注意が、何回か旦那が注意し

「何回言うたらわかるんや?」と、クドイお説教タイムが始まります。

子供にクドクドお説教しても響かないよ。と、言うとまた反論されます。

僕は正しいのに~~という感じです。

主人の肩を持つと、子供をイジメてるように思ってしまい、、

子供の肩を持つとパパはダメみたいになってしまい

わたし的に、しんどいです。

ただ、主人は正しいのにクドいので
聞いてる方がノイローゼになります。

子供にきちんと言うこと聞いていたら怒られないよと言いました。

クドクド垂れ流しのお説教にうんざりで
子供は主人を睨んだり
適当な嘘を付くようになっています。

主人は、自分がねちっこいクドイ人間という自覚がありません。

言わすお前らが悪いという感じです。

疲れ果てました。乱文すみません。

No.3156814 20/10/06 09:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 20-10-06 17:33
ゆゆゆ ( 48 ♀ ixGTCd )

削除投票

旦那さんは 何故、他人をコントロールしようとするんでしょうね。

多少、お子さんや他人の駄目なところも寛容に成らないと、心が離れて行く事に気付かないんでしょ?

No.2 20-10-06 13:33
匿名さん2 ( )

削除投票

1の人は本当に酷いですね…削除投票ポチりました。

ADHDだと、ミスしたくなくてもミスしてしまうと思います。
日常生活が大変なのに、よく頑張っておられますね。子供も育てて、本当に偉いですよ。
悪い旦那を引いてしまいましたね…そこまで言わなくていいのに。
いつも頑張っていますよ。できるだけ休んで自分にご褒美をあげて、優しい言葉をかけてくれる周りの人を増やして下さいね。応援しています。
ところで、ADHDの集中力を高める薬は飲まれたでしょうか?
効果や副作用は人それぞれですが、もしまだでしたら試すのもいいと思いますよ。

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/10/06 11:56
匿名さん1 

障害を持ってるのは仕方がないと思いますが、

障害持ちなんだから理解あって当然。何で許してくれないの?という態度はムカつきますので、ご主人の態度は理解できるなぁ。

ミスを減らすように気を付けていますか?

普段から言われた事を治そうとか、
せめて一度言われた事はもう言われないようにしようとか
変わる努力が主さんに見られれば、
大目に見てくれると思いますが、
謝罪の前に逆ギレですか?

そういう態度だから、ますます厳しく見てしまうんだと思います。

それに、お子さんの件ですが、
あなたが叱らないから、ご主人が悪者になってくれてるんだと思います。

本来なら母親が気を配らなきゃいけないのに…。

お子さんにはあなたみたいになって欲しくないのでしょう。
そんな感じじゃ、社会に出て絶対苦労すると思うしね。

ご主人には少し休んでもらって、
お子さんには自分がしつけや注意をするようにしたらどうですか?
ご主人に対してお子さんも萎縮してしまってるようなので…。

厳しくしすぎも良くないけどさ、
甘やかしすぎも立派な虐待だよね。
甘やかされてニートになった弟を見て思うよ。

No.2 20/10/06 13:33
匿名さん2 

1の人は本当に酷いですね…削除投票ポチりました。

ADHDだと、ミスしたくなくてもミスしてしまうと思います。
日常生活が大変なのに、よく頑張っておられますね。子供も育てて、本当に偉いですよ。
悪い旦那を引いてしまいましたね…そこまで言わなくていいのに。
いつも頑張っていますよ。できるだけ休んで自分にご褒美をあげて、優しい言葉をかけてくれる周りの人を増やして下さいね。応援しています。
ところで、ADHDの集中力を高める薬は飲まれたでしょうか?
効果や副作用は人それぞれですが、もしまだでしたら試すのもいいと思いますよ。

No.3 20/10/06 16:06
匿名さん1 

障害持ちの人ってやっぱすごいな。

職場にもいるけどこういうメンタルなんだね。
今までならその人のミスもしょうがないって思ってたけど、
許されて当然でしょ。優しくしてくれて当然でしょってマジで思ってるんだ…。

本人には強く言えないし、
好きで障害になった人なんていないと思うけど、
注意されると逆ギレして、酷い!最低だと悪者扱いするところも全く同じ。

泣けばすぐ許されて、いい大人なのに
よしよし、
お前は何も悪くないかんな。で済まされるなんて子供みたい。

いつも尻拭いをするはめになるこちらの身にもなって頂きたい。
ちゃんと子育て出来ないのに、何で子供が子供生んだんだよ。

酷いのはこっちなのかよ。
旦那さんが可哀想だわ。
確かに何で何回言っても分からないのなんて言う必要はないし、言い過ぎな部分もあるけどさ。

No.4 20/10/06 17:33
ゆゆゆ ( 40代 ♀ ixGTCd )

旦那さんは 何故、他人をコントロールしようとするんでしょうね。

多少、お子さんや他人の駄目なところも寛容に成らないと、心が離れて行く事に気付かないんでしょ?

No.5 20/10/07 04:15
匿名さん5 

クドイと感じるのは主さんが被害者意識が強いだけなのか、本当にご主人がネチネチ嫌なやつなのか、見ていないので何とも言えませんが、一度言われた指摘を主さんもお子さんも繰り返すのは、ご主人でなくても周囲の方みんな嫌になってしまうのでは?

お子さん、適当に嘘つくようになっている、って主さんはそれを注意しないのでしょうか?
少なくとも正しいことをご主人が言っているなら、お子さんがそれを守れないと、将来が心配です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧