注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

勉強をしているとイライラして爆発してしまいます。 高3の女子です。 私…

回答1 + お礼0 HIT数 203 あ+ あ-

匿名さん( 18 ♀ )
20/10/10 01:28(更新日時)

勉強をしているとイライラして爆発してしまいます。

高3の女子です。 私はもともと勉強が大嫌いで、受験も既に合格しているのでもうとりあえずは勉強しなくていいのですが(来年からは大好きな動物の専門学校に行くため好きな勉強をします。)
唯一好きな教科である英語だけは勉強したいと思いしているのですが、少しでもわからなくなるとイライラし始め、爆発してしまいます。

わからなくてイライラし始めても我慢して勉強を続けたこともあるのですが、爆発してノートをビリビリにしてしまったり、泣いてしまったりしました。
対して難しい内容でも無いし、めちゃくちゃ必死にやっているわけでも、やらなくちゃいけないわけでも無いんです。
ただやりたくてやっているだけなのに・・

イライラし始めたら一度机から離れてみるというのもしましたが、その瞬間だけイライラが解消されますがもう一度机に向かった時に、同じページを問題を見てまたイライラし始めるの繰り返しです。

もともと発達障害を持っていて感情のコントロールをするのが苦手というのもあるかもしれませんが、自分自身困っていてどうしたらいいかわかりません。
何かアドバイスいただけたらと思います。

No.3158614 20/10/09 01:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/10/10 01:28
匿名さん1 

勉強の方法を変えてみるのはどうでしょうか?(テスト勉強でしたらすみません)
例えば外国のドラマや映画の音声を英語に切り替えて見たり、洋楽を聞きながら覚えてみたりなどなど……

私もかつて少しでも英語に触れるために、ミッフィーちゃんやきかんしゃトーマスも英語で見てました。結構面白いですし息抜きにもなるのでおすすめです!!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧