注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

ネットで見た豪雨災害のアンケートで『災害が起きる可能性を不安に感じている』と答え…

回答3 + お礼2 HIT数 274 あ+ あ-

匿名さん
20/10/09 16:44(更新日時)

ネットで見た豪雨災害のアンケートで『災害が起きる可能性を不安に感じている』と答えた人は90%

それに対して『災害への備えができていない』と答えた人が80%

何この矛盾。

No.3158748 20/10/09 12:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/10/09 12:09
匿名さん1 

「この準備をすればあらゆる災害があっても大丈夫!」と思えるような完璧な予防策が存在しないからでしょう。

No.2 20/10/09 12:32
匿名さん2 

国が今までもそうだけど、なんにもしてないからです。アメリカでは一家に1つシェルターがあるのは当たり前です。その為の補助金もあります。核ミサイルが防げるシェルターです。

日本の場合最初の期間は報道して終わりです。
でも、どの被災地も現地に行ったことありますが回復してません。去年の台風19号での傷も放置されてたり、9年前の東北大地震で出来た家の修復も出来ずにブルーシート付けてる地域もあります。(補助金もないし)

国は自分でどうにかしてねって精神なんですよ
(危険があったら速やかに避難してください)
しか言わないしな。
自己判断かよ!しかもどこにだよ!って毎回思う
何年前だかアメリカVS北朝鮮の時、めっちゃミサイル飛ばされたね。
その時も(速やか避難してください)ってニュースや地域放送をやってたけど、どこにだよ!!ってみんな騒いだね。

No.3 20/10/09 12:44
お礼

確かにミサイルやシェルターって話になってくると個人ではなかなか難しいですね。

ただこの80%の中に『全く備えをしていない』も含まれるので、個人レベルでできる備えも何もしてないってなると、それはそれで矛盾してるなーって思いました。

被災地の修繕が進んでいないからってなると、また捉え方が変わってきますね。

No.4 20/10/09 15:17
匿名さん4 

津波用で浮いて船になるやつ、あれすごいな。

No.5 20/10/09 16:44
お礼

そういえばそういう防災用で、部屋にも船にもなるシェルターっていうのもネットで見てみたことあります。

耐震、津波、放射線、爆発などにも対応とかで、種類に幅がありますが1000〜2000万だったかな。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧