注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

疑問に思ったこと…

回答9 + お礼1 HIT数 841 あ+ あ-

匿名希望( 15 ♀ )
07/04/02 02:42(更新日時)

学校生活の中ですごく疑問に思った事があります。

誰でも分かると思いますが、中学校や高校には口うるさくて怖い先生って必ずいますよね❓

私はそういう先生が何か嫌いです。

そういう先生って大抵生徒と対等ではなく、上から目線で正しい事を子供に教えようとしますよね。

もちろん大人は私達より経験が豊富でいろいろな事を知っていると思います。

だけど、何でも教えこまれてばかりでは、個性も物を考える力も育たないし、私達はロボットのようにになってしまう気がします。

一人で考えて行動する力がないから中学生、高校生(とくに女子)は群れをつくって友達に流されてしまうのではないですか?

だったらそういう教育をする大人の方にも問題ありですよね?

私の考えどう思いますか?

タグ

No.315936 07/03/30 14:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/30 14:57
通行人1 ( ♀ )

上から言われるにしてもどのような事を言うかによりますよ
どんな事を言われますか❓

No.2 07/03/30 15:11
匿名希望2 ( ♀ )

1さんの通りで、

内容によります。

内容によっては、生徒がまだ視野が狭く、大人になりきれていないことによってそう思うってことがありますから。先生が正しい時もありますよ。

No.3 07/03/30 15:23
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

私は最近口うるさくて怖い先生少なくなったんじゃないかな~って思います。先生に対して生徒が友達のように接してるのが多いと思います。これはこれでいいと思うのですがやっぱり厳しい先生もいないと常識知らずで生意気な子が増えちゃう気も…。学校に数人は厳しくて上から目線的な先生が必要じゃないかなって思います!私はかなりやんちゃな中高生活送りましたが厳しく叱ってもらったりして良かったなって今は思ってますよ。よく怒鳴って追いかけられてたものです…☺懐かしい…

No.4 07/03/30 15:24
ガンモ ( 40代 ♀ 2EGqc )

フレンドリーに接する先生ってのは生徒側からはいいかもしれないけど、年いって口うるさく厳しい先生って言うのも必要なんだよ。どこかに厳格さがなければ、必ずどこからか「このくらいいいや」の緩みがでて、緩み始めたところは誰かが締めなければ、無法状態になってしまうものね。

年齢いった先生って、生徒以外にも、若い先生を指導教育していかなければいけないから、どうしても厳しくなりますよ。

No.5 07/03/31 04:28
匿名希望5 ( 10代 ♀ )

みんな穏やかなレスばっかりだけど、私は主さんはただの自己中にしか見えない。
何でも上から目線って、先生なんだから当たり前じゃないの?
あなたは学校という社会で、お金を支払って先生から勉学を教えて頂いてる立場でしょ?
先生を個人的どうのこうの言う権利があるの?
そんなバカみたいな事をしてる前に自分の勉強に励んだら?
お金がもったいなくない?
先生が勉学を教えもせずにただ好き放題してるんだったら分かるけど、そうじゃないでしょ?
先生だって人間なんだから、個人的に見つめれば悪いところはあるでしょうが、勉強をするために学校へ行かせて頂いているのはあなたでしょ。
何か文句あるの?
先生がどーのこーの言う前に、勉強しなよ。
あんた、ただの生徒だろ。

No.6 07/03/31 07:32
きみすけ ( 05hrc )

こんにちは。
5さん、5さんのおっしゃる事もよくわかりますが、「バカ」とか「あんた」とか、それは意見交換ではなくて、ただの悪口ですよ。どうか、感情的にならないでね。

他のスレでも見かけますが、感情的になっての悪口はやめましょうよ。お願いですから。

No.7 07/03/31 07:42
きみすけ ( 05hrc )

主さん、確かに学校には「好きな先生」「嫌いな先生」いますよね。でも、厳しいから嫌いかというと❓そうとばかりも言えませんよね❓
教え方の下手な先生、文字がわかりにくい先生、声が小さい先生‥いろいろな先生がいますよね❓
もちろん、生徒もいろいろな生徒がいます。でも、先生の数は圧倒的に少ないです。
また授業時間数も決まっています。その限られた時間の中で、先生は大勢の生徒に教えなければいけないのです。聞かない生徒もいるでしょう❓真面目な生徒ばかりでしょうか❓ある程度の厳しさは必要ではないでしょうか。

No.8 07/03/31 11:17
匿名希望8 ( ♀ )

これから社会に出れば人の好き嫌いを言えなくなりますよ。今は、その訓練じゃないかなとおもいます。
それに常識から言えば先生は教える側で主さんが教わる側ですので当然主さんの方が立場は下だと思いますよ。
それを同等と思うなら主さんの方が思い上がりだと思います。
嫌みがイヤとかの愚痴ならイヤな先生だねと言えるかもしれないけど。
自分に当たった先生がイヤでも、運命だと諦めて学生生活頑張って下さい。

No.9 07/03/31 18:57
通行人9 ( 10代 ♀ )

厳しさも愛情だと思いますよ。今は教員にとって厳しい指導がしずらい環境になっている中での事ですから。
でも、確かに中学、高校の歳でしたら主さんの様に考える人が多いでしょうね。

No.10 07/04/02 02:42
お礼

レスありがとうございます。

私の意見はワガママって思われたかもしれませんが、私は、口うるさい大人がただムカツクっていうより、もう少し自分を分かって、認めてほしいな~って思ったんです。

まぁ子供にしか分からない気持ちなのかもしれませんが…。

生意気な意見すいませんでした。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧