注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

久しぶりに子供つれてショッピングセンターのフードコートきたけど、日本人の国民性の…

回答3 + お礼0 HIT数 354 あ+ あ-

匿名さん
20/10/10 15:32(更新日時)

久しぶりに子供つれてショッピングセンターのフードコートきたけど、日本人の国民性の律儀さを感じたのは、席に荷物置いただけで不在でもその席はもうダメです、が成立すること笑

昔、アジア圏の国に留学してたとき、同じ日本人の友人とショッピングセンターの飲食店で席に荷物置いて不在にしたけど、
戻ると普通に荷物退かされて席取られてるのがザラだった。何度かあったからやはりそうんだろう。

荷物がある=誰か先客、て概念がないというか認識の違いなんだろうけど。

No.3159383 20/10/10 12:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/10/10 13:04
匿名さん1 

すごくわかる

日本人の本質はそこな気がします

コロナ禍からのマスク着用や、マスクが売り切れたら手作り発想の浸透の速さや

なんなら、お困りのお隣がいたら「よかったら?」とさしあげたり、譲ったり、

ルールを守ったりね

美徳だと思います

日本人、世界から見て、いろんな悪口あるのでしょうが

私は日本人のその「律儀さ」が誇らしいです

恥を知る国民性を大事にしていけたら

どんな大国にも劣らない意識レベルの高さがある

No.2 20/10/10 13:10
匿名さん2 

某都会の、駅前のコーヒーショップで、注文前にお席を確保してください、って書いてあります。

私はヨーロッパに留学経験ありますが、そんなことしたら、たちまち荷物失くなってます。

例外な輩は確かにいますけど、その案内板を見る度に、日本てまだまだ治安が良いなと思いますね。

No.3 20/10/10 15:32
匿名さん3 

子どもが幼稚園の時、シートだけ敷いての場所取りは認めない、撤去すると園長が言ってたのを思いだした。 日本の幼稚園ですよ。

ほんまに撤去してたし。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧