注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

何故主人のお母さんからお祝いをもらった時は私がお礼を言わないといけなくて、私の母…

回答3 + お礼0 HIT数 220 あ+ あ-

匿名さん
20/10/12 19:43(更新日時)

何故主人のお母さんからお祝いをもらった時は私がお礼を言わないといけなくて、私の母からもらった時は主人は無視で良いのでしょう?

主人は、食べ物を貰っても電話してといいます。
それは普通かもしれないけど、逆がないのが不思議というか、最近ふに落ちない。

No.3160796 20/10/12 18:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/10/12 19:02
匿名さん1 

気持ちはスッゴクわかりますが、義理親から何か恩恵を受けたら、やはりお嫁さんがお礼を言った方が印象が良くないですか?
今後のためにも、「かわいい嫁」を演出して下さい。
既に義理親との関係が壊れているなら別ですが💦

No.2 20/10/12 19:30
匿名さん2 

なんでかそーゆーもんですよね。

ご主人に聞いたことはありますか?
なんで私の実家にはあなたからのお礼はしないの?と。

お礼を言われて気分を悪くする人はいないと思うので、ご主人がするかしないかに囚われずに、頂いたものに対して、自分の気持ちで義実家にお礼を言おう、って気持ちでいるしかないのかなー、と思います。

No.3 20/10/12 19:43
主婦さん3 

ああ、うちは主人がすごーく寡黙でして、まあ昔から自分の親に対しても口数が少ないし なにか他人に自分から連絡をして話をするのも苦手なほうなので
たぶん、主さんみたいな理屈で、電話等させることは簡単にできるけれど なんというか、
気の利いたことのひとつも言えず
気ばかり使って とってもかわいそうなことになりそうなんですよね。笑
だから、させません。笑
私は口数の多い口の上手い人間を信じないタイプなので、主人のこの性質?をむしろ気に入っています。
他に私より得意なことがいくらでもあるので、電話くらい、というか社交関係全部引き受けてもいいと思っています。
それぞれの得意分野で、分担して夫婦仲よく暮らしたいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧