注目の話題
年寄りって気持ち悪いと思いませんか?
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

電気代とガス代

回答6 + お礼0 HIT数 1406 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
07/03/01 22:43(更新日時)

今独り暮らししてるんですけど、光熱費が高くて悩んでいます。
お湯を沸かすのにヤカンに水を入れ、ガスコンロで沸騰させて作るのと、電気ポットで、24時間、同じ温度で保っておくのでは、どっちのが安いのでしょうか。ちなみに今は一日、二、三回はヤカンで、お湯を沸かしています。電気ポットは、今は省エネで、良いの出てますよね。なくなった分を継ぎ足す感じなら、水から沸かすわけではないので、光熱費が浮くのかなと思ったのですが、本当の所、どっちが安上がりなんでしょうか。独りなので、そんなにお湯を使う訳ではないので、悩んでいます。

No.316083 07/03/01 18:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/03/01 18:43
ぴろりん ( 30代 ♂ PmWyw )

24時間点けっぱなしのが高い!

電気ポットで使う時、使う分だけ沸かす方が安いですよ

No.2 07/03/01 18:51
匿名希望2 ( ♀ )

あまり使用しないなら、ガスの方がお得だと思います。
これから購入されるなら、電気など使用しないポットはどうなんでしょう
つけっぱなはし結構電気かかりますよ

No.3 07/03/01 20:35
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

基本的にはガスの方が安いですよ😃電気ポットを使うなら、普段は温度を低い方の90℃とか80℃に設定して、カップ麺とか熱いのが必要な時だけ再沸騰させると少しはお得だそうですよ😊

No.4 07/03/01 21:26
匿名希望4 ( ♀ )

水からじゃなくて、湯沸かしから湯をとってガスでわかすといいですよ。
電気ポットや炊飯ジャーの保温は高くつきますよ。

No.5 07/03/01 21:49
通行人5 ( 30代 ♀ )

魔法びんの水筒を使う方が電気代かからないガス代も一回だけ?ですまないかな?
無理かな?

No.6 07/03/01 22:43
お助け人6 

ガス屋です。お湯を沸かす時は、ガスが安いです。やかんで沸かしてください。電気ポット、特に24時間つけっ放しにしておくと機種にはよりますが月に約1000円かかるそうです。
また、ガス給湯器・湯沸器・電気温水器・灯油ボイラー等は銅管の中をお湯が通りますので、飲用はなるべく避けてくださいね。体には良くないみたいです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧