注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

至急m(-д-Ⅲ)m

回答8 + お礼5 HIT数 1107 あ+ あ-

悩める人( 14 ♀ )
06/03/10 17:56(更新日時)

おじいちゃんがシんぢゃったのに、
鳥居くぐっちゃった。。(Ⅲ_ _)σⅡ
どうなります?

タグ

No.31621 06/03/10 09:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/03/10 09:05
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

鳥居って神社とかのですか?でも大丈夫だと思いますケド・・

No.2 06/03/10 09:19
お礼

>> 1 レス有難うございます。。(Ⅲ_ _)σⅡ
大丈夫なんですかねぇ(#ΨÅ・`#)
駄目ってきいたんですけど(*ΩдΩ*)

No.3 06/03/10 09:25
通行人3 

はっきり言って主さんの顔文字の方が不謹慎だと思います。

No.4 06/03/10 09:28
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

夫婦で鳥居をくぐってはいけない、別れるという所ありますけどまわりをみていたらみなさんくぐってました。気にしすぎない方がいいですよ!ちなみに火葬場への往復は同じ道を通ってはいけないと言いますが道が一本しかなかったら通ります!大丈夫です!!

No.5 06/03/10 09:43
通行人5 ( 10代 ♀ )

大丈夫だよ。私も通っちゃったけど平気だったよ

No.6 06/03/10 09:47
お礼

3番さん。
失礼しました。
あとレス有難うございます。

No.7 06/03/10 09:49
お礼

4番さん。
レス有難うございます。
本当ですか!!
安心しました。

No.8 06/03/10 09:53
通行人3 

いえいえ。こちらこそ年寄りは説教っぽくなっちゃうんで勘弁して下さい。
おじいちゃんのこと好きだったのかな?元気出して下さいね。

No.9 06/03/10 09:54
お礼

5番さん。
レス有難うございます。
同じ人がいて安心しました。

No.10 06/03/10 10:06
お礼

8番さん。
すいません。
こっちも礼儀がなってなかって。。。
はい。
おじいちゃん大好きでした。
今も大好きです。
有難うございます。

No.11 06/03/10 11:55
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

本当は、お参りとかいっては行けない。っていいますよね。火葬場へも霊柩車の後へ続いて、霊柩車より先に火葬場、お墓へ着いてはいけないと。なんでか理由はわかりませんが、なんでなんでしょうね。

No.12 06/03/10 15:43
悩める人12 ( ♀ )

ここのスレ&レス読んで、初めて色々知りました(@_@)うちの両親は全くの無宗教というか、何も気にしない人なので…。よい勉強になりました!主さん、元気出して下さい☆

No.13 06/03/10 17:56
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

喪中や、生理中、産後の出血している期間に、神社の鳥居をくぐってはいけないと言うのは、神社に奉られている神は、人の死や女性の出血を、不浄のものとして嫌うからだと言われてます。
鳥居とは、一般的に神社にあるものなので、喪中に鳥居をくぐるなと言いますが、主さんが、鳥居をくぐった神社の氏子(信者)でなければ、全く気にしなくていいです。
死を嫌う神様の神社で、葬儀を取り仕切ることもたまにありますし。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧