注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

親に駄目だと言われました😢

回答6 + お礼0 HIT数 845 あ+ あ-

悩める人( 16 ♀ )
07/03/03 23:56(更新日時)

私は今、進学について、何をやればいいか、どの専門学校に行けばいいのか、凄く悩んでいます..😢 今日、初めて自分がいってみたいと思った学校の名前を親に言ってみたんですが、親に反対され、「あんたみたいな地味な人が出来る分けないよ」と言われ、とてもショックを受けて、どうすればいいか、分からなくなってしまいました😢 因みに、私がやりたいのは、メイク関係で、私は一度も今の若い子達と違って、化粧などやったことがなかったので、親にあんたみたいな人にと言われてしまいました💧しまいには、「ギャルみたいな化粧とか身なりとか気にしてる女の子とかがやるのはわかるけど‥」と言われてしまいました😭 私は意志が弱い方なので、そういう面でも親は反対していました。 将来なにをやるか、どういう風なきっかけで決めることが出来たのか、経験者の人、教えてもらえますか❓🙇😢

タグ

No.316246 07/03/02 18:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/03/03 02:37
通行人1 ( 20代 ♀ )

自分の一度しかない人生なんだからやりたいことをやるべき⭐後悔しないように。
私は今、薬局で薬剤師をしています✨薬剤師になりたいと思ったのは中学生のとき。看護師だった母が薬のことは難しいねって言っていたのがきっかけかも。薬について知識を↑したいと思って。もともと医療に興味があって看護師になろうかと思っていたんだけど、母の一言と理科や数学が好きだったので薬学方面へ。大学の薬学部に入るために進学校の高校を選びました。大学受験は浪人覚悟だったけど、私は薬学部しか受けません!って先生にも親にも宣言しましたね(笑)浪人してでも行かなきゃ後でいつか後悔すると思ったから。今は諦めなくてよかったと思います。ちなみに、大学は現役で受かってストレートで出ました。
親や先生に分かってもらうのは大変かもしれないけど、自分のことをもう一度よく考えてまた話し合うといいかも⭐頑張ってo(^-^)o

No.2 07/03/03 08:22
通行人2 ( 10代 ♀ )

私は、今 高校1年生で、そろそろ進路の方向を考えなくてはいけない時期にきているのですが、正直 『これがしたい』と思ったものがなく、困っています。つい最近 思い始めた事なので まだその道に進むか分かりませんが、『私自身』から道を決めていこうかなと思いました。というのは、自分の好きな教科を生かせるもの。そして、自分が興味がないなら 自分が興味のある人が 興味を持っているものに 進んでみようかなと思いました。人がしていることでも、『自分もしたい』と思ったら それは立派な理由になると思ったからです。自分の進みたい道があるなら、尚更がんばってもらいたいです☆ ファイト、ですよ o(^-^)o
応援しています。

No.3 07/03/03 13:16
通行人3 ( 20代 ♀ )

私も16まで化粧とかお洒落とか一切しなかったけど、ネイルとメイクとエステとファッションが学べる専門学校に行きましたよ👆
(二年制で、一年生の後期から其々のコースにクラス分けされます)
主さんの気持ちしだいなんで、親には本当にやりたいことをしっかり伝えましょう‼たしかに、意思が弱いのはマイナスですが学校に行くと人が変わったように自分を主張したり周りに育てられます‼
ちなみに、メイクコースの友達にギャルっぽい子はいましたが、地味な子の方が多かった気がする✨
お洒落はみんなで学びました👆最初からお洒落な子なんて殆んどいなかったよ✨

ちなみに、専門学校通うならよ~く調べた方が良いよ‼メイク専門の学校だって半端ないからね💧

No.4 07/03/03 17:18
匿名希望4 ( 10代 ♂ )

本当にやりたいことなら親を説得してでもやるって選択肢しかないよ!自分のイメージや専門知識については関係ないと思います!入ってから学べばいいのですから

No.5 07/03/03 23:18
匿名希望5 

そんなの関係なぃじゃん

No.6 07/03/03 23:56
通行人6 ( 20代 ♀ )

親の気持ちが分かる派ですが…すいません💧

お金を出すのは親ですよ?
会社で言うなら株主で、あなたに大金を払う価値がありますか?
きちんと借用書を書いて必ず返すって意思がある位に行きたいんですか?

なんとなくや、普通に就職するのが嫌だって思ってるかもしれない・中途半端だって親は思っているのかもしれませんよ。


美容関係の専門に行った友達がいますが、一人は美容室に就職決定しましたが、もう一人(ネイルやメイクの勉強をしていました)は決まりません。ギャルで見た目や専門卒業なりの技術に問題はありませんでしたが、需要が少ないようです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧