- 関連する話題
- 女友達に嫉妬されてるんでしょうか。 私は10年以上ずっと彼氏がいなくて趣味に没頭していたのですが、そのつながりで出会った夫と1年半で結婚しました。 友達のA
- 男性目線でめんどくさいですか? この2,3ヶ月趣味つながりで交流してた男性。 初めての飲みで気に入られ誘われたけど、そこは勿論お断り。 2度目に至るま
- 私の前に自称完璧な男が現れました。 お金持ちの敏腕経営者、若くてイケメン、高学歴、スポーツ万能、女の子にモテモテでとっかえひっかえ、3時間も寝れば後はバリバリ
私は40になる独身の男です。 趣味つながりで20代前半~50代半ばまで性別…
私は40になる独身の男です。
趣味つながりで20代前半~50代半ばまで性別問わず色々な友人がいるんです。共通の好きな趣味があるからなのか年齢は全く気にならないし、離れていても何の違和感もなく話せて楽しいんです。
ですが、恋愛や結婚となると別でしょうか?
いくら気が合っても、いくら好きなものが同じでも、年が離れてれば批判する人は必ず出てくるしうまくいかないものなのでしょうか?
賛同できないような人として悪いこと、間違ったことなのでしょうか?
新しい回答の受付は終了しました
>> 1
年の差婚は珍しくないから気が合えば結婚してもいいと思います。
年の差婚の問題は一番は子供や介護問題かな。
子供がほしい人なら主さ…
ありがとうございます。
自分の周りには離婚した人、別居してる人、家に帰りたくないといつも愚痴を言ってる人、家庭が理由で精神疾患患ってる人など、結婚して子供作ったことで苦しんだり文ンダリ苦労してる人も少なくないんですね。そこに年齢差は関係ないです。むしろ年齢差ない人が多いかな。
ある意味、世間の理想とするような年齢差。でも結果は幸せそうには見えない…。子供とか老後とか以前の問題。年取る前に離婚したり、中には熟年離婚の人も。
何が幸せで何が正しくて何が世間から認めてもらえるのかなって。
別に世間に認めてもらうことが1番ではないですが。
この人と思った人現れるかな~。この人と言うのは何を基準にそう思うのか。少なくても今の自分には全く想像がつかないです。
>> 2
趣味友と恋愛対象は、全く違います。
だって、趣味友は趣味の話さえあえば、男としての魅力など全くなくても良いし、男女の相性なんて、どうでもい…
ありがとうございます。
なるほど。そういう考え方もありますね。
ただ、2さんのお話聞いてふと思ったんです。理想や相手に色々求めれば求めるほどうまくいかないしいい出会いもない!ってことに。
そういう意味で趣味仲間は条件とか相手に対する理想がないぶん、素直にまっすぐに向き合えてるというか損得なしに仲良くなれる人とは仲良くなれてる気がしますね。
ただ、付き合う人と比べて距離感は近くはないかもしれませんね。ほど良い距離感でも成立できてるので。
でも恋愛や結婚となると一心同体は言い過ぎかもしれませんが、でもお互いの距離感は近くなるので良い面悪い面がより見えてくるかもしれませんね。
年齢関係なく、どんな結婚でも、全ての人が祝福するとは限らないです。
他の人も書いてますが、主さんが50歳の妻をもらったとしたら、親御さんは「孫を望めない」と悲しむかもしれない。
20代で気立ての良い真面目な妻なら、羨ましがられたり妬みみたいな言葉を言われても、批判はされないでしょう。(批判と感じたとしてもただの妬みということは大いにある)
誰かの反対意見を「批判」と捉えるのではなく「助言」として捉えた時に、その助言をした人の意図や気持ちはどこにあるか、その助言から自分が得られるものは何なのか?を客観的に見て考え判断するという力量が必要だと思います。
趣味仲間から恋愛に発展するなら、それはお互いが仲間の中でも特別な存在として意識するなにかがあるからですよね。
それが全くないなら発展しないと思うので、趣味仲間プラス特別な何か、を感じるなら、年齢関係なく恋愛は成立すると思います。
恋愛も結婚も、歳の差ではなく、お互いの価値観や考え方、思いやりや気遣いの在り方が合うかどうか。
そこの擦り合わせをする話し合いが冷静にできることが大切で、最初はお互いをわからずに喧嘩したとしても、話し合いを重ねて喧嘩することもなくなり、信頼関係を構築できたと感じてから結婚するのであれば、歳の差関係なく、仲良く暮らしていけると思います。
人として悪いこと、間違ったことなのか?という質問ですが、前述したとおり、ます、そのような意見を「批判」と捉えないことです。その助言からなにを得るか?そして自分とパートナーがどう判断するか?かと。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧