注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

引きこもりニートになって抜け出せません。外に出ると言う一見簡単そうなことができま…

回答8 + お礼8 HIT数 360 あ+ あ-

匿名さん
20/10/21 14:19(更新日時)

引きこもりニートになって抜け出せません。外に出ると言う一見簡単そうなことができません。一度でも外に出てしまえば、一日中でも外に行けるのに、家から外、玄関、靴を履くまでが果てしないものに感じてしまいます。

No.3165085 20/10/19 15:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/10/19 15:42
匿名さん1 

わたしもすぐ近くのスーパーに必要なもの買いにいくのがおっくう。あんなに近いのに、遠い。

No.2 20/10/19 15:45
通りすがりさん2 

靴ではなくスリッパにしよう。
服も一枚で着れる簡単なものを玄関にもう掛けておこう。

No.3 20/10/19 15:47
匿名さん3 

不思議でもなんでもないです。
そりゃそういうものです。
幼稚園や小学校の頃「朝起きて歯を磨いて玄関で靴履いて外出て〜」に疑問もたなかったやん。
それをやらなくなって一日中家にいることが許されて特に何も困らなかったら家の中のが楽だもん。
引きこもりでなくてもそう思います。
意地悪な言葉を言わせてもらうと「羨ましい」です。私は働かなきゃ子供を大学まで出してやんなくちゃしか頭にないです。
家から出るのが果てしなく、外は地獄でもね。

No.4 20/10/19 16:00
匿名さん4 ( 30代 ♀ )

私も、離婚してから、実家でほとんどニートです。でも実家が商売をしてるので、銀行周り、買い物とかは行っています。まずは買い物担当してはいかがですか?時には外の空気を吸うのも良いですよ。

No.5 20/10/19 16:12
匿名さん5 

わたしも引きこもりニートを1年したけど、主さんみたいだったよ。
あとは親も呆れて口聞いてくれないし居ない存在みたいに扱われてたから食事も通販でチョコレートの大袋買ってちまちま食べてたし、電気もほとんど使わないようにしてお風呂も水道代が勿体無いだろうとあんまりはいらなかった。
生きてるのに死んでるみたいな感じでヤバかったけど、親が働かないなら出て行ってくれって言ってきたからどうにかしなきゃと動きました。

最初の一歩ってありえないくらい重いし怖いけど、そこさえ乗り越えたらなんとかなるかもしれない。

No.6 20/10/19 16:21
通りすがりさん6 

鬱病で半年引き籠もりましたが、外に出るのが恐くなりました。

しかし、引き篭もりが長引くほど困難を極めます。
引き篭もりが辛いなら、社会に出る苦しみの方が良いと思います。

駄目ならまた、引き篭もれば良いのです。

No.7 20/10/19 16:22
匿名さん7 

大袈裟かもしれませんが、覚醒剤と似ていると思いますね。

No.8 20/10/19 16:59
匿名さん8 

いっぺんにやろうとするから大変なんだよ

玄関まで行く
着替える
靴を履く
ドアに手をかける
扉を開ける
扉から一歩出る

1日1個でもやってみよう。
1個クリア出来たら、ちゃんと自分で褒めてあげる
出来なくても、ダメだなんて思わない。疲れるから。
今日は調子悪いな、くらいに留めておこう。

一進一退。
出来ることもあれば、出来ないこともある。
出来ない日もあれば、出来る日もある。
一回で諦めずに、何度もチャレンジする。

誰でも楽はしたいし
外は誰でも怖い

No.9 20/10/21 12:38
お礼

>> 1 わたしもすぐ近くのスーパーに必要なもの買いにいくのがおっくう。あんなに近いのに、遠い。 レスありがとうございます。近いのに遠い。おっくう。わかります。

No.10 20/10/21 12:40
お礼

>> 2 靴ではなくスリッパにしよう。 服も一枚で着れる簡単なものを玄関にもう掛けておこう。 レスありがとうございます。スリッパ良いかもしれません。いま履いてる靴は足に合っておらず履く時に躊躇してしまいます。

No.11 20/10/21 12:42
お礼

>> 3 不思議でもなんでもないです。 そりゃそういうものです。 幼稚園や小学校の頃「朝起きて歯を磨いて玄関で靴履いて外出て〜」に疑問もたなかった… レスありがとうございます。そりゃそうです。に納得です。私も羨ましいです。子供さんを大学に出す費用として働くと言う明確な理由があるのが。

No.12 20/10/21 12:44
お礼

>> 4 私も、離婚してから、実家でほとんどニートです。でも実家が商売をしてるので、銀行周り、買い物とかは行っています。まずは買い物担当してはいかがで… レスありがとうございます。買い物、買うものが決まっていたら買えるかもしれません。

No.13 20/10/21 12:46
お礼

>> 5 わたしも引きこもりニートを1年したけど、主さんみたいだったよ。 あとは親も呆れて口聞いてくれないし居ない存在みたいに扱われてたから食事も通… レスありがとうございます。本当に最初の一歩は重いです。そこさえ乗り越える。本当に簡単そうなのに、気持ちが岩になっています。動きたいです。

No.14 20/10/21 12:49
お礼

>> 6 鬱病で半年引き籠もりましたが、外に出るのが恐くなりました。 しかし、引き篭もりが長引くほど困難を極めます。 引き篭もりが辛いなら、社… レスありがとうございます。そうですね、社会に出る苦しみの方がいいような気もします。引きこもり長引くと困難ですね。決断するのが目の前の岩を抱えるような気持ちにまでなっています。

No.15 20/10/21 12:52
お礼

>> 7 大袈裟かもしれませんが、覚醒剤と似ていると思いますね。 レスありがとうございます。覚醒剤と似ているとはどうゆう意味で捉えたらいいのでしょうか?

No.16 20/10/21 12:58
お礼

>> 8 いっぺんにやろうとするから大変なんだよ 玄関まで行く 着替える 靴を履く ドアに手をかける 扉を開ける 扉から一歩出る … レスありがとうございます。

確かにいっぺんでやろうとしているのかもしれません。細かに書いていただきありがとうございます。
ダメだと思ったら疲れると言うのはそう感じます。
すぐに諦めてしまいますね。

何度でもチャレンジ。誰でも楽はしたいし外は怖い。

その気持ちを忘れないようにこころに刻みたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧