注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

保育園の方針

回答5 + お礼5 HIT数 782 あ+ あ-

匿名希望( 37 ♀ )
07/03/03 19:55(更新日時)

6ヶ月の👶♀のママです。4月から保育園に預ける事になったのですが、決定した保育園の事で不安になってます。
以前見学に行った時、8ヶ月~1歳位の子供が4畳半位の広さのサークルに集められて📺を(お母さんといっしょのビデオ?)を観せられていました。ちょうどお昼終わった後で先生達が片付けや掃除をしていて手が空かず仕方ないのかもしれませんが、なんとなく嫌な感じがして。。

私が神経質、深刻になりすぎるんでしょうか?

ちなみに第1希望の園はあまり見せないと言ってました。⬅ここは落ちてしまいました😭

No.316739 07/03/02 21:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/02 21:37
通行人1 ( ♀ )

うちの保育園は📺を見せることは一切ありませんよ😊

もともと裸足保育で、夏には園庭も素足で走り回ってます💧

📺より、今しか体験出来ないことがある‼というのが園の方針で、私は満足しています💮

No.2 07/03/02 21:43
通行人2 ( ♀ )

民間ですか❓(無認可)
私は市の保育園に(認可)通わせてますが、テレビなどは1台もありません。
市の保育園に入る前は民間に預けていましたが、民間は何かにつけテレビを使ったりしてました💧
保育士の人数は聞いてきましたか❓
うちの子供の通う保育園は、0~1歳は子供2人に保育士が1人。待機職員も3人います。

No.3 07/03/02 21:45
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

うちの子が行ってた園はテレビ自体無かったです。絵本はたーくさんありましたしオモチャなども手作りばかり。子供の保育日誌を書く時はお昼寝の時でしたがやはりぐずる子はいます。片手に抱っこして片手で保育日誌書かれてました。たくさん抱っこして愛情たくさんもらって息子は過ごしました。保育園も色んなとこがあるのですね。

No.4 07/03/02 22:20
通行人4 ( 20代 ♀ )

時期にもよるし、子供の年令にもよるんです(>_<)うちは公立ですが、公立だからこそ保護者からの要求が大きく、
集団生活だから怪我はつきもので気を付けても自分でころんだり、ぶつかったりの怪我はありますが保育士はここでころんで、どこを擦り剥いて怪我をしてしまいました申し訳ありませんm(__)mとその都度あやまります。
噛み付く子が多い年、多い時期などもあり、掃除などで手薄になってしまう時間帯は怪我をさせないことが第一で主さんのいう状態になることもあります。
昔のように子供だから怪我するのは当たり前!なにかあってもお互い様だって考えの保護者はほとんど居ません。
噛み付きも成長の過程ですが、今はなにをするにも怪我をさせないことが第一で子供が思い切り活動できないのが現状です!
制限制限の保育でかわいそうに思います。
一日中その状態だと疑問に思いますが、あとは職員ついてなくてその状態だとおかしいですがm(__)m

No.5 07/03/02 23:29
お礼

>> 1 うちの保育園は📺を見せることは一切ありませんよ😊 もともと裸足保育で、夏には園庭も素足で走り回ってます💧 📺より、今しか体験出来ないこと… ありがとうございます。
普通📺見せないと思ってます。他の見学行った園も滅多に見せないと言ってました。裸足保育の所もあるんですが、そこは見にいかなかったです。転園考えています。

No.6 07/03/02 23:32
お礼

>> 2 民間ですか❓(無認可) 私は市の保育園に(認可)通わせてますが、テレビなどは1台もありません。 市の保育園に入る前は民間に預けていましたが、… ありがとうございます。

認可です。保育士の人数は確認してませんでした。確認しておくべきでした。

No.7 07/03/02 23:37
お礼

>> 3 うちの子が行ってた園はテレビ自体無かったです。絵本はたーくさんありましたしオモチャなども手作りばかり。子供の保育日誌を書く時はお昼寝の時でし… ありがとうございます。
第1希望の園は絵本もいっぱいあって私もぜひ行かせたいって思いました。📺見るより本読む子になって欲しいと思ってます。
本当にいろんな園があると改めて感じてます。

No.8 07/03/02 23:44
お礼

>> 4 時期にもよるし、子供の年令にもよるんです(>_<)うちは公立ですが、公立だからこそ保護者からの要求が大きく、 集団生活だから怪我はつきもので… ありがとうございます。
状況でそうせざるをえない場合もあるんですね。園側の都合もあるのは分かるんですがちょっと納得行かなくて。
ちなみに先生は着いていませんでした。

No.9 07/03/03 11:04
通行人4 ( 20代 ♀ )

誰もついてなくてその状態は、ちょっとありえないですね(>_<)
小さい子のクラスほど、保育士は多く配置されなくてはいけないので……
それはちょっと気になりますね……
日常的にその状態があると考えられてもいいかも(@_@;)

No.10 07/03/03 19:55
お礼

>> 9 やっぱり問題ですよね。
それで通わせるの躊躇しています。自分は欝の持病があり、今回預ける事で治療に専念して行こうと思ってたんですが、心配が増えてしまいました。
家で📺を見せない様にして行こうかと思ってます。なるべく本を読んであげたりして。

転園届け出すつもりでいます😭

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧