助けて下さい🆘

回答11 + お礼3 HIT数 1809 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
07/03/03 16:34(更新日時)

私は小さい頃から毎晩のようにオネショしてしまいます😂 朝起きるとパンツはもちろんベッドのシーツも濡れてます😂 高1の時から夜は紙オムツをして寝てますがオネショが止まる方法教えて下さい🆘

No.316910 07/03/02 22:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/02 22:55
通行人1 ( 20代 ♀ )

一度病院で診てもらった方がいいですよ😨脳や神経に何かあるかもしれないし。

No.2 07/03/02 23:01
お礼

>> 1 ありがとうございます病院は恥ずかしくて行きにくいですが勇気だして診てもらった方がいいですよね😥

No.3 07/03/02 23:12
通行人3 ( 10代 ♂ )

よる 寝る前に トイレに行って 全部 出すとか

No.4 07/03/02 23:35
お礼

>> 3 ありがとうございます 寝る前にはトイレは行ってますが・・・

No.5 07/03/03 00:06
お助け人5 ( 20代 ♀ )

こんばんわ😃
寝る1時間前から何も飲まない!暖かい格好で寝る、足とか冷やさないように!なるべく暖かい物を飲む!
それでも効果ないかなぁ⁉一度試してみてください😊

No.6 07/03/03 00:21
ベキ ( 40代 ♂ OwMpc )

やいとしたら治ると聞いた事があります。

No.7 07/03/03 02:34
匿名希望7 ( 10代 ♀ )

私の弟も主さんと同じくオネショしてしまうので気持ち分かります。
ちなみに弟は中学1年です。
医者に行ったところ「自然に治るまで待つしかない」と言う答えでした。その為,大きいサイズのオムツをして寝ています。
多分,医者に行っても何も変わりません↓ 長く付き合って行くしかありません。
弟は少しずつオネショの回数が減ってきたらしいです!
気長に待って下さい。あと必ず寝る前にトイレに行きましょう!!

No.8 07/03/03 06:11
通行人8 ( 20代 ♀ )

おねしょは精神的な問題じゃないかなーって思います。
小児の場合だと、親が過保護にしすぎるとなかなか治らないとか。
大人の場合はわからないけど深層心理になにか不安要素とかあるのかも

ちなみに私も人より直るの遅かった💦

No.9 07/03/03 09:24
通行人9 ( ♀ )

⑧さん、過保護とか関係無いですよ💢 主さん、悩んでいるなら病院に行きましょう☝ 泌尿器科です。・水分は夕方迄は充分に摂取して大丈夫。・寝る2~3時間前には水分は取らない。・日頃から膝下からかかと迄を冷やさない(素肌・素足を避ける)。・(診断で膀胱の大きさとかいわれたら)1日一回でもギリギリ迄我慢して膀胱を大きくする事も勧められるかも。以上は児童期オネショに服薬と一緒に指導される事です。但し、腎臓から膀胱に何らかの疾患が無い場合です。オネショは早ければ早い程治り易いと言われますが、やはり期間かかります。長文になりましたが、参考になればと思います。

No.10 07/03/03 09:55
通行人10 ( ♀ )

なんかのテレビで主さんと同じ症状の人見たことあるよ。
1さんの言う通り病院行った方が良いですよ💦

No.11 07/03/03 10:14
通行人11 ( ♂ )

夜 水分 取りすぎ?

No.12 07/03/03 10:27
通行人12 ( 10代 ♀ )

私は小学①年の時までオネショしてました。
親が心配して病院に連れて行かれたらピタッととまりました。
小さかったので何をしたのかよく覚えてないのですが,脳波などを測定したような気がします。
母によるとオネショ外来というか,オネショについて診てくれる科があるそうです。

仕事から帰ったら母に聞いてみますね!!

No.13 07/03/03 14:52
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

おねしょはずっと精神的な病気だと思っていたのですが、病院の待合室の本で体内の病気の可能性があることを知りました。(どこに異常がるのかは忘れてしまいました。すみません。)私もおねしょの経験があります。小学3年~6年の間にありました。原因はストレスだったみたいです。中学生になり嫌な男子とクラスが離れたらピタリと治りました。家族の理解も大切だと思います。私は家族にすごくからかわれて…傷つきました。『なんで布団の上でしちゃうの?なんでトイレに起きれないの?』と散々言われました😭。『したくてしてるんじゃないよ!全くおしっこに気が付かないんだもん!』と言っても信じてくれませんでした…。今でも当日のことをからかわれると辛くなります…😢。でも、だから責めるだけの人間ではなく、耳を傾けられる人間でいたいです。主さんの症状が早く良くなることを願っています🐰。

No.14 07/03/03 16:34
お礼

ありがとう ございます 水分とかは取らないようにしてますが病院に行って相談してみます😥

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧