注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

一歳の子供の育児中です。 喧嘩をしたら旦那に、家でダラダラできてずるいと言…

回答7 + お礼0 HIT数 350 あ+ あ-

匿名さん
20/10/27 22:27(更新日時)

一歳の子供の育児中です。

喧嘩をしたら旦那に、家でダラダラできてずるいと言われます。

本当にそう思っているのだと思います。

子どもができる前からそうです。その発言は、何回注意してもなおりません。

どうしたらこの発言なくなりますか?

No.3169226 20/10/26 02:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/10/26 02:44
匿名さん1 

1回、あなたが家でしている事を全てやらせてみては?

No.2 20/10/26 02:51
匿名さん2 

私も一歳の育児中です
発言をなくすことが目的なら、旦那様に何から何まで体験してもらうことでしょうかね·· お子様は夜中も起きますか?であれば夜中も一緒に起きて対応する。余談ですが、ちなみに子供ができる前からというのは、主様は専業主婦でいらっしゃるのでしょうか。お二人で決められたことなのでは?とか思ったりします。

No.3 20/10/26 04:40
匿名さん3 

旦那の躾をしてないからだよ。
男の俺が言うのもアレだけど、、、
子育ては男にもやらせんと苦労は分からんからな。

旦那を楽させる事が良妻じゃない。
夫婦で苦楽を共にして、円満な家庭を築ける様に旦那をコントロールするのが良妻だよ。

男は基本的に身勝手だからな。
口だけは一丁前。
そのくせ面倒事からは逃げ回る。
それをどう料理するかが妻としての腕の見せ所だよ。

初めからイクメンパパとか、家庭に協力的な旦那とか、それが当たり前じゃないからな?
そんなもん世間的に見たら極一部だよ。

大概は嫁が口うるさく言ったり、大喧嘩したり、時には褒めて乗せてやったりして、旦那を上手く躾てやらせてる訳だ。

俺もその一人だったよ。
屁理屈ばっか垂れて、嫁の苦労も理解しようとしなかった。
それでも嫁の躾を受けてちゃんとやる様になった。

そうなると「365日24時間年中無休が子育て」だという嫁の苦労を旦那は理解する。
それを理解さえすれば、旦那は嫁に対して感謝の気持ちを持つ。
一日中ダラダラ…なんて、口が裂けても言えなくなる。

旦那を躾しなきゃ、体の大きい子供と同じだ。
子供がいるから父親なんじゃない。
父親としての責任を果たすから父親なんだ。

それをちゃんと躾して教えないと問題の根本は解決しないよ。

No.4 20/10/26 04:45
匿名さん2 

匿名さん3へ 横からごめんなさい。匿名2です。そのように妻が夫をしつける、とはよく聞くことですが、そこまで妻がしないといけないのでしょうか?妻の方が苦労する生き物なのでしょうか?仕方ないのでしょうか?それはなぜですか? 喧嘩をしたいわけではありません、純粋な疑問です 良ければ教えて下さい

No.5 20/10/26 06:15
匿名さん5 

精神的に幼い男が多いんですよね。
大人になり、人の苦労も想像できない労れないのは幼さの現れ。
家でだらけていたら子供は育たないですよ、休みの日に1日何をしているか見せつけたらどうでしょう。

No.6 20/10/26 06:19
匿名さん6 

治らないよ
多分生まれる前からあなたを下にしてる証拠

まあ多少苦労をわからせるなら

1日ゆっくり子供と一緒に休んでいいよ
家事と育児だけしてね
って言ってごらん

帰ったらゆっくりできた?って嫌味をいう

No.7 20/10/27 22:27
匿名さん7 

主さんの行動表を細かく書いて渡してみては?

育児と家事は同時進行で、何度も中断が当たり前でスムーズに時間通りにこなせる事が無いから自分の事は後回しになり余計にストレスも溜まるし、マトモに意思疎通の出来ない1歳の子どもが居てダラダラ休めていると思う人が未だに居るのかと驚きです。

子どもが誤飲しないか、転んで怪我しないようにとか、熱はないかとか、常に見守り、子どもの命を守る為にはダラダラ休んでいられない事を、少しでも理解して貰えたら良いですね。

そういう想像が出来無い方だと思うので、主さんの一日のスケジュールを書き出し、旦那さんに実際に経験して貰うのが良いと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧