注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

1年前に結婚して、お互いの実家からは遠い土地で生活してます。 お互いの両親…

回答4 + お礼3 HIT数 461 あ+ あ-

匿名さん
20/10/28 14:49(更新日時)

1年前に結婚して、お互いの実家からは遠い土地で生活してます。

お互いの両親は私達のことをとても大事に気にかけてくれて、関係も問題もなく良好です。

うちの実母と義母同士の関係も特に問題もないです。

さて問題はウチの実母の事なんですが、
月1回程色々仕送りをしてくれます。
内容は地元の野菜や、肉など大変有難いです。しかし同じペースで義実家にも仕送りをしていて、多い時には月2回ほど贈り物をし、私には黙って高級肉等送っています。

義両親も喜んでくれますが、その度に何かしら実家に贈り物をしてくれています。

実母は物凄く気を使う性格で、娘が嫁いだからお世話になるからと毎回贈り物をしています。一方義母はあまり気を使う性格ではなくさっぱりとしており、実母から贈り物があっても等くても私の事を実娘のように大事に思ってくれてます。

母は昔姑関係が悪く苦労したので、余計に良い関係を維持して欲しいと思いがあり、マメに贈り物をし、娘の私にも良い印象を持って貰おうとしてるように思います。

しかしうちの実家は生活に余裕がなく
そんなにお義実家にお金を使ってまでは気を使って欲しくないし、私も良い歳の大人ですから、母の力を借りなくても義実家と関係は維持していけると思うのです。
なんせ、義両親にも毎回気を使わせてしまうし、やんわり気を使うから頻回に贈り物しないでねと伝えますが、機嫌が悪くなったり、私には黙って贈り物をするようになってしまい、効果はありませんでした。

義両親はなんも言いませんが……
これは私が口を挟む事ではないのですが、
黙ってこれからも実母が贈り物をするのを見守った方が良いのでしょうか。

No.3170481 20/10/28 07:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/10/28 08:16
匿名さん1 

お互いに贈り合う事が、楽しみになっていると思います。
年齢も変わらないと思うので、互いに欲しい物が分かると思います。
そこには口を出さず、主さんは仕送りをされている分を貯蓄して、ご両親の大変な時に手助けできる準備をして下さい。

No.2 20/10/28 08:37
匿名さん2 

普通の感覚ならもらったら相応のお返しを、と考える物なので、相手に負担にならないよう季節の地場物や特産品など、お礼が負担にならない範囲でのやり取りを提案してみては?

No.3 20/10/28 10:15
匿名さん3 

旦那さんに頼んでさりげなく義両親に贈り物の頻度も多いので負担になってないか本音を聞いてもらっては?

例えば実家が農家で自分の家でとれた旬の野菜や米や果物を贈るのとお母さんのように贈るために購入しているのとは違うので気楽に頂けないしお返しが大変だと思います。

最初の1年なので義両親もまだ黙っているのかもしれないです。

もし義両親が負担になっているとしたら主さんがやめさせないといけませんね。

でも毎月は多いです。

せいぜいお中元、お歳暮の年二回で充分だと思いますがね。

No.4 20/10/28 12:20
お礼

>> 1 お互いに贈り合う事が、楽しみになっていると思います。 年齢も変わらないと思うので、互いに欲しい物が分かると思います。 そこには口を出さず… そのような考えもありますね!
ありがとうございます!
そうですよね。義母と実母との仲は凄く良いって訳でもなくお付き合い程度なので一応負担にならないか、旦那にやんわり聞いて貰うようにします。

No.5 20/10/28 12:24
お礼

>> 2 普通の感覚ならもらったら相応のお返しを、と考える物なので、相手に負担にならないよう季節の地場物や特産品など、お礼が負担にならない範囲でのやり… ありがとうございます。
そうですよね。実母にも再々伝えてますが、そんな高い物じゃないからと1回5000円~1万程度の品物を送ってます…
義実家が結構裕福なのでそれに見合ったものをと思っているようで。。
どう伝えようか悩んでるます

No.6 20/10/28 12:29
お礼

>> 3 旦那さんに頼んでさりげなく義両親に贈り物の頻度も多いので負担になってないか本音を聞いてもらっては? 例えば実家が農家で自分の家でとれた… やはり多いですよね。
実母は相手が喜んでくれてる反応が好きなので、悪魔でお返し目的ではなく善意なのですが、、有難迷惑になってないか旦那に聞いて貰うようにします

No.7 20/10/28 14:49
匿名さん7 

なんて贅沢な悩み (笑)
お母さんも義母さんも、それこそ自分達がいいと思ってしていることなんだから放って置けばいいんですよ。
お金が無ければしたくても出来ないんだから、そんなに心配しなくてもいいと思います。
それにお母さんが義母さんにいろいろとしてもらったりした時に、お礼はきちんと言って、母が好きで一方的にしていることだから、気にしないでくださいと言っておけばいいです。
それでもいつものようにしているなら、その方が気持ち的な問題でしているのですから、後はお母さん同士の付き合いだと思って、黙っていましょう。
変に口は出さないことです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧