注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

一般論で両親揃ってるのは幸せって意味は分かります。ただ、一般論に当てはまらない人…

回答2 + お礼0 HIT数 164 あ+ あ-

匿名さん
20/10/29 16:23(更新日時)

一般論で両親揃ってるのは幸せって意味は分かります。ただ、一般論に当てはまらない人もいますよね?ちなみに私の父親は、ギャンブル依存やアルコール依存で借金作ったり他人を殴ったりお酒を窃盗したりして逮捕繰り返してたし、借金を私や母親に背負わせた父親だったので両親揃ってたって幸せと思った事は一度もないです。ちなみに今父親はアルコール依存がたたり末期がんです。父親が末期がんになっても悲しくないです。両親揃って幸せって思うのは良いご両親だからですよね?一般論って分かっていますが敏感に反応してしまいます。

No.3171246 20/10/29 15:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/10/29 16:10
匿名さん1 

そうですね。
親に限らず居ないほうがマシな家族も世の中にはいますね。

No.2 20/10/29 16:19
匿名さん2 

ここでもたまに見るんだけど、両親揃ってて機能不全家族の子と片親で経済的に苦労してる子のそれぞれどっちが大変かっていう言い争いほど不毛なものはないなって思う。どっちも大変なのにあまりに想像力がない。
経済的に潤ってて子供を愛せてれば片親だけでもなんでも幸せだけどどっちか欠けてると大変ってことよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧