注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

前職も、人間関係で辞めました。 今回も人間関係で辞めようかと もう半年悩…

回答3 + お礼0 HIT数 204 あ+ あ-

匿名さん
20/11/02 15:18(更新日時)

前職も、人間関係で辞めました。

今回も人間関係で辞めようかと
もう半年悩んでいます。

ここで辞めたら、逃げなのか?
こんなんじゃどこへ行っても
同じじゃないか?
と思う自分と

いや、でも毎日毎日心がすり減って
仕事のやりがいも感じられないなら
早く見切りをつけるべきじゃないか?
と思う自分と

葛藤しています。

辞めるのは簡単。
だけど、このモヤモヤした気持ち
で働いてる期間が1番辛い。

やはり自分が変わらなければ
どこへ行っても同じ事の
繰り返しなんでしょうか?

同じ職場で、人間関係をクリア
できないと、意味がないのでしょうか?

タグ

No.3173543 20/11/02 13:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/11/02 14:02
匿名さん1 

挨拶と仕事上の会話ができていれば、仲良しごっこする必要ないです。仕事がこなせないなら転職したほうがいいかも。
また、明らかにいじめられているのか、嫌われているという思い込みなのかどちらでしょうか?
私も普通にしていると近付きがたいみたいなので工夫しています。忙しそうな人がいたらすすんで電話や雑用をしたり、咳をしている人がいたら飴をあげたりします。
そうしていると向こうから話しかけてくれる人もできるし、あからさまに嫌ってくる人は他の人にも遠巻きにされている人だけです。

No.2 20/11/02 14:07
匿名さん2 

どんな人間関係で悩むかによりますよね

No.3 20/11/02 15:18
匿名さん3 

こういう人間関係の問題って難しいんですよね。
上手くいかない理由が自分にもあると思うなら、それを直す良い機会だと思うので頑張ってみてもいいと思います。

でも人間性に問題がある人もいるので、話も通じないような人が原因なら無理して我慢してもあまりメリットないです。
職場移動が可能なら職場移動、できないなら転職をお勧めします。

下記みたいな人が原因ならとりあえずその人がいる職場から逃げても問題ない、むしろ逃げた方がいいと思います。
・ストレス発散のためにキレる
・自分の意見を一方的に押し付けて、話を一切聞かない
・自分のことしか考えていない人
・人間性に問題がある(嘘つき、暴言暴力をする、セクハラやモラハラをする)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧