注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

職場に合わない人、苦手な人、関わりたくな人ってどこの職場にいると思うんですが、そ…

回答2 + お礼1 HIT数 360 あ+ あ-

匿名さん
20/11/03 07:36(更新日時)

職場に合わない人、苦手な人、関わりたくな人ってどこの職場にいると思うんですが、そういう相手と皆さんはどのようなスタンスで関わってますか?

そういう人が1人でも職場にいるとすごいストレスで、どうかかわっていいかわからなくて悩んでしまいます。近すぎても痛い目合うだけだし、遠すぎてもよりコミュニケーション不足で溝が深まってより仕事がやりにくくなってしまいます。

ある人は、職場仲間と仲良くやる必要なんてない。挨拶とか報連相とか最低限のことさえしていればいい。そんなことを言いますが、今の部署は10人以下で少ないのもありますが、実際周り同士ではみな雑談しながら仲良さそうにやってます。自分もそれに合わせてやってますが、特に合わな人とはすごく苦痛です。
その人だけ話さないようにすることもできず(自分だけあの人のこと避けてるとすぐ目立ってしまう)どう接したらいいかわかりません。

No.3173785 20/11/02 20:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/11/03 01:05
匿名さん1 

人数少ないと関わらないという訳にはいきませんよね。自分も事務所の人数が少なく、苦手な人がいます。表向きは普通に雑談したりもしますが正直苦痛だしストレスです。
合わない人がいるのは当たり前だし仕方ないと頭ではわかっていますがなかなか割りきれないし難しいですよね。

No.2 20/11/03 01:14
お礼

>> 1 ありがとうございます。
おっしゃる通り人数多ければ全く話さない人がいても不思議ではないし違和感もないしそれも可能かもしれませんが、人数が少ないとそうもいきません…。
さらに、他の人はみなその人とうまくやってるので、自分だけうまくやれてないと目立ってしまうし、その人とたちからの印象も下げてしまうかもしれないし、最低限周りと同じくらいには接しようとしてます(なるべく沈黙は作らず話しかけるようにする。嫌なこと言われても嫌な顔しない。相手のやり方考え方になるべく合わせるなど)。

ある人は言ってました。別に仲良くする必要ない。必要最低限の会話や気配りや挨拶さえできれば。
でも、他の人は楽しそうに会話もしてる中で自分だけそれをやってしまうと目立ってしまう。明らかにあの人のこと避けてるのかな?と気づかれてしまう。本人からだけでなく周りの人からもそう思われそうで嫌なんですよね。

No.3 20/11/03 07:36
匿名さん3 

職場に誰に対しても社交的で笑顔を振りまく人気男性がいます。
男性が多く、独身女性が少ない職場のせいかいちばん年少者というだけでデブスの私にも優しか親切にしてくれます。
話し上手な方なので楽しく会話してしまうと既婚おばさま達からの当たりがキツくなります。
また無視されるようになりました。
これで2回目です。
前回は半年ぐらい前だったのですがその時はなぜ急にシカトされるのか理由がわかりませんでした。
男性社員とほとんど会話をしないで1人で黙々と仕事するようになるとおばさま達が親切に対応してくれるようになって孤立を忘れた頃にまたこれです。
既婚女性たちのお気に入りと仲良くすると無視されるんだと学習しました。
何人かは旦那も同じ職場にいるのですが・・・
主婦は自分の旦那と話されるより、お気に入り男性と仲良くされる方がムカつくのでしょうか?

また孤立するしかおばさまたちからイジメられない解決策ってないですかね?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧