注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

辛過ぎてどうしたらいいか分からないので相談させて頂きました。 現在既婚者で妻と…

回答6 + お礼2 HIT数 618 あ+ あ-

匿名さん
20/11/03 08:08(更新日時)

辛過ぎてどうしたらいいか分からないので相談させて頂きました。
現在既婚者で妻と生後8カ月の子供がいます。普段日中私は仕事に出ており、妻は一日中子供の世話をしています。
ここから本題なのですが、妻が私の生活態度が気にくわないようで、例えば毎晩夕食取るのに最低でも20分〜30分掛けないと完食出来ないものを妻の視点から見られると遅過ぎて毎晩ダラダラ食べてる、 お風呂もそんなに長風呂はしていないのですが、体、頭を洗い湯船に浸かるまで最低15分、髭を剃らなければならない時は30分掛けないと終わらない所妻はダラダラし過ぎと言われてしまい、妻は子供の世話のために「わたしはこの子のために食事もお風呂も5分で済ませる!」とこっちとしてはゆっくりさせてもらえない、まるで息もしてはいけない、食事は噛まずに飲み込むしかない、お風呂は湯船には浸かれないシャワーだけ、髭は朝剃るしか時間を短縮する出来ない状況で人間ではなくロボットのような扱いをされ、遅くなる度に次の日妻の機嫌は悪くなり、自分の生活態度が妻をストレスにさせているようです。
自分も子供と妻のために協力しなければならない事はよく理解しています。
ですが、流れ、考え方を変えるために時間を5分以内で済ませるという事に関しては自分の体調管理も悪くなり、毎朝仕事の出勤が朝4時起きなので正直辛いです。
そのうち妻から離婚を迫られるかもしれません。
皆さんのご意見、アドバイス等ありましたらお願いします。

No.3174010 20/11/03 06:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/11/03 07:31
匿名さん1 

主さんのお風呂と食事が悪いのではなくて、育児が辛すぎて、あら捜しをして主さんにあたっているだけだと思います。
育児だと1日中ほとんど家に居て、子供から目も離す事はできないから、自由が本当にないし、主さんがうらやましいのだと思います。
今の状況で育児や家事に非協力な人は、子供が成人した後や老後に別れを切り出されたりするそうです。
奥さんがずっと根にもっていて、子供から解放された第2の人生ではこの人とはいたくないって思うそうです。
この時期の夫の育児の参加のしかたが大事だそうですので、仕事が忙しいのはわかりますけれど、それを免罪符みたいにはせずに、出来る範囲で協力してやっていった方が良いです。


No.2 20/11/03 07:33
匿名さん2 

主さんはもともとのんびりとした感じですか。奥さんは子育てでイライラしているのかな。でもまだ8ヶ月で、食事も5分で済ませているって…歩き出したらもっと目が離せなくなるよ。
主さんが家事を手伝うとか、分担を決めてやれば奥さんも少しは楽になって変わるんじゃないかな。

No.3 20/11/03 07:38
お礼

ありがとうございます。
自分も子育て、妻のサポートは出来る限りやるつもりでいます。 
ですが、自分は不器用で何を手伝うにしても失敗をしてしまい、奥さんを困らせ、次頑張って繋げようと声を掛けても
「大丈夫、やらなくていい、わたしがやるから」とさせてもらえません。

No.4 20/11/03 07:40
匿名さん4 

主さんがお子さんをお風呂に入れることはできないんですか?
主さんがお風呂に入れて、奥さんには一人でゆっくりはいってもらえばいいのでは?

食事も主さんが食べさせて、その間奥さんにゆっくり食べてもらって、主さんはあとで一人で食べたらどうですか?

洗い物は主さんがやるとか、お風呂が最後ならお風呂掃除してから出てくるとか。

仕事終わりにでもできることはあると思います。

奥さんは専業主婦なんだから俺がやる必要はない!
と思うかもしれません。
奥さんもそれがわかってはいるけど、一
杯一杯なんだと思います。

離婚したくない、奥さんの機嫌が良くなって欲しい。と思ってるなら、仕事してても家事育児をしっかりやるしかないと思いますよ。

主さんが休みの日に主さんがお子さんを見てて奥さんに美容院やマッサージに行ってもらうなどしてみてはどうですか?

No.5 20/11/03 07:53
お礼

ご意見ありがとうございます。
回答を拝見して、正直その通りだと思います。
出来る限り奥さんには今ストレスと睡眠不足を抱えているので、そこを出来る限り自分が変わって家事、育児をしたいです。

洗濯物は干せない、畳み方が分からない、子供を泣かずに安全に入浴させられるかどうか不安…。
自分の不器用さに奥さんに
やらせてもらえず、教えてもらえず
情けないです。

No.6 20/11/03 07:56
匿名さん6 ( ♀ )

わかります。
同じようにイラッとして爆発しましたから。

お風呂にゆっくり入っておいで。
ご飯の洗い物は僕がやるよ。
たまには1人でとか友達と出掛けておいで。と家事を手伝ったりイクメンになって奥さんの負担を減らすというか自由な時間をあげたらどうでしょう?

No.8 20/11/03 08:08
匿名さん4 

誰だって最初はできないです。
洗濯物を干したら、まずは調べてみて、それでもダメだと言われるなら何がダメなのか聞いて、次に活かしてください。
奥さん、自分が苦労してるアピールがしたいのかも?

人それぞれやり方も考え方も違うので奥さんの思う完璧はできないだろうけど、一般的に出来てればヨシですよ。そこは奥さんにも理解してもらいましょう。

洗濯物のシワがちゃんと伸びてればオッケーです。
畳み方はそれぞれあると思います。引き出しの中に入れるのなら、そこに入るように畳めてればオッケーです。
必ず奥さんの言う畳み方でなければならない事はないです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧