注目の話題
ここで他の方にレスした自分の画面を開いたまま、スマホ充電してしまい、外すときにその画面が出てきて、旦那に見られてしまいました。 旦那の表情が何か言いたげだった
ああ結婚できなかった。 一生ひとりなんだな。 結婚したかった。
夫や子供よりペットのほうが大事という妻はどう思いますか? ペットが飼えないなら離婚すると言われており、子供はどうするんだ?となったときあなたと一緒に暮らせ

子供の嘘について。小学2年生の母です。 子供が学童を嫌がり鍵を持たせ、一人…

回答8 + お礼3 HIT数 491 あ+ あ-

匿名さん
20/11/05 21:09(更新日時)

子供の嘘について。小学2年生の母です。

子供が学童を嫌がり鍵を持たせ、一人で帰らせていましたが、、(学校まで徒歩8分程)

そして友達を家にあげ、嘘をついたりします。

・家に呼んだことをバレないと思って黙っている。

問いただすと

→え?なんの事?なになに、
→〇ちゃんが寂しがってたから~

など、人のせいにしたり嘘ばかりつきます、、
私は4時半に家に帰るのですが、嘘ばかりつくので

・学童にいってもらう
・ゲーム禁止
・鍵とりあげ


にしました。厳しすぎますか?

ネットの情報だと、罰は与えてはダメなど書いてて、、どうしようと思って相談しました。

何故家に友達をあげてはいけないか
親がいない時にダメな理由等話しても

あまりわかってもらえず、

泣き止んだ後には、あー明日から学童かー┐(´д`)┌ヤレヤレ
のような、態度でした。


このような罰は厳しいですか?

どう思われますでしょうか、、


No.3175222 20/11/05 08:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/11/05 08:47
匿名さん1 

ネットなどの情報は、理想論ですからね。
子供はみんな一緒じゃないし、それぞれで個性がありますし、その子にあったやり方を模索しながらやっていくしかないですよ。
主さんが子供の成長のためと思ってやることであれば、やってみれば良いと思うし、駄目なら駄目で、次は別のやり方に変えれば良いだけだと思いますよ。
親だって、最初から最適解で子育てはできないです、模索しながらやれば良いです。

No.2 20/11/05 09:04
人生の先輩さん2 

僕の考え方ですよ。

人には、付いて良い嘘と悪い嘘があると思います。

だから、貴女が見え見えの嘘なら、注意する程度で笑って許すくらいに穏便でも良いと思います。


ただ人をイジメたり、人の迷惑を付く嘘とか犯罪に成る可能性の悪い嘘は、それなりに叱れば、良いと思います。


大人でも、時と場合では、嘘を付くし誤魔化したりするからね。
嘘を付かない人間なんて居ないと思うからね。

子供にも、友達との付き合いがそれなりにあるのでそれなりに多目に見て上げる方が良いと思います。

嘘を言わない子供の方がショウライにも問題都思います。

【嘘も方便】と言いますからね。

少し厳しいと僕は、思います。


あくまでも個人的な感想なので、気にしないで下さい。

No.3 20/11/05 09:13
匿名さん3 

学童に行くのが、お子さんにとって我慢すること。
鍵は不要だから取り上げてよい。
ゲームだかネットはこの場合別に関係ない、罰が増えることになるから取り上げなくてよいと思う。

No.4 20/11/05 09:29
お礼


皆さん、返信ありがとうございます。

ゲームは、友達とゲームで遊んでいたみたいです。

私が帰宅する頃には友達は帰っていて

子供は宿題を一人でしていました。

宿題終わった。ゲームまだ1回もしてないから、やっていい?

と、知らなかった私はやらせました。

嘘に嘘を重ねて、人を騙して居るのです、、

とても辛くて、罰を与えてはいけないのはわかるのですが

なぜここまで、人を騙すのか?

ストレスなのか?愛情不足なのか?

自分勝手だから?甘えてるのか?

ものすごく傷ついています、、

暴言も言うようになり

もうそこまでママが必要ないなら
消えてあげるね

と、今日言ってしまいました。
泣いていました。


No.5 20/11/05 10:08
匿名さん5 

学童に行かせるのはいいと思います。

けれど、根本的な解決にはならないですね。
嘘が駄目なことを、体で学ばないとダメでしょうね。
信用が人にとってどれだけ大事なことか、
信用がなくなると、自分にどれだけの不利益が生じるか
よく言って聞かせることも必要ですね。
あなたの話術も必要です。
こういう子に、嘘をついたら人が悲しむなんて
言ったところで、頭でわかっても心で理解しません。
自分にどんな不利益があるか、自分が信じてもらえないって
どれだけつらいかを示せればいいと思うのですが。

それから、嘘つかなくてもいい環境も必要ですね。
よそのご家庭で共働きの家に子供がたむろっている家がありました。
リビング以外の部屋に鍵かけてたそうです。
それもどうかなとは思いますが、結局は学年が上がると
学童もなくなりますし、最悪、それもやむなしなのかなと。

No.6 20/11/05 10:31
人生の先輩さん6 

こんにちは。
世のお母さん達は、ホント大変そうですね…


さて、
ネットで調べたなら既にご存知かと思いますが、
子供が自分の身を守る為の嘘を付いたり、言い訳ばかりするのは、親の叱り方が悪いからですよね。

幼い子供は、とても純情で素直な心を持ってます。

「どうしてそんな事したの!」
と叱られると、その「どうして?」という『質問』に対する『答え』を求め、小さな頭を悩ませて一生懸命考えます。

そうして出した『答え』が、嘘や言い訳になり、素直に謝れない原因になるんですよ。

言い訳を考えついちゃったから、自分は悪い事はしてないと思い込み、反省もしなくなります。

更に、もしそこで、
「言い訳なんか聞きたくありません!」
とか言われると、
(質問されたから答えただけなのに…どうすれば良いの…)
と混乱し、親に不信感を覚えてしまう。

怒ったり、相手にガミガミ言われると、急に黙り込む人も多いですが、
その人の親はきっと、「どうして!」「言い訳いらない!」とか言う人なんじゃないかな。


素直にゴメンなさいが出来る子に育てたいなら、
「これをしてはいけません!」
という叱り方をしないといけませんよね。

もし心当たりがあるなら、
次から気を付けみて下さい。

(*^ω^*)

No.7 20/11/05 10:39
通りすがりさん7 ( ♀ )

子供が嘘をつくのは、未熟だからだよ。本当に、ただそれだけ。愛情不足なのか?とかストレスなのか?と考え過ぎると迷路に迷い込むからシンプルに考えよう。

子供は、欲求に勝てない。どんな時も理性を保てるって、成熟した人間ができる事なんだよね。

だから、今は学校でも家庭でも理性を保つ訓練中。

学校では、授業中は机に座り勉強して、ルールを守り、嫌なことがあっても友達とも仲良くしなきゃと我慢してる。先生に叱られる事もあるし、失敗することも多くあると思うけど、お子さんは理性的に行動してるはず。

だから放課後の開放感で、遊びたい!とか、好きなことしたい!って欲求が、脳の仕組み的に全面に出るんだよね。学校で我慢した分、楽しいことを物凄くしたくなるし、ダラダラしたいとか、宿題したくない、ゲームだけしたい!って気持ちが強くなる。

単純に、放課後は理性のエネルギー切れなのかもしれないね。

友達と家で遊ぶ
ゲームする

って、お子さんに取っては、物凄く魅力的な事なんだと思うよ。仕事帰りに同僚と飲んで帰ってくる旦那さんと同じかもしれないね。


だから、
「鍵を取りあげる」というのは、良いと思うよ。まだ鍵を渡すのが早かったということ。お子さんも諦められるし、誘惑と戦う必要もなく、お母さんに叱られることもなくなり、楽になると思うよ。

「学童にいく」というのも、本来なら行くべきところなので、罰に値しないよ。


「ゲームを取り上げる」というのは、私は、良いと思う。私自身もゲーム大好きで夫と子供たちが寝たあとに今もやったりするけど、ゲームって中毒性あるよね。おとなでも毎日する習慣がついてしまうと、かなり依存気味になる。ゲームしたくてイライラしたり。だから、ゲームを解禁したとしても土日だけとか、1日置きとか、ゲームをしない日を設けたほうが良いと思うよ。解禁したら、1日何時間とかではなく、できれば週に何日とか、する日しない日、を決めたほうが良いよ。

あと、嘘についてだけど

お子さんは、「悪いこと」「叱られること」だとちゃんと分かってるからこそ、自己保身のために嘘をつく。未熟な子供なら誰でも嘘をつく。大切なのは、その先のステップにすすむこと。嘘をつかないは、今難しくても、つい嘘をついてしまったあとに、やっぱりダメだな…と考え直し後からでも正直に打ち明ける勇気、謝る勇気を持たせてあげて。

No.8 20/11/05 11:13
お礼

皆さん、ありがとうございます。

色々な意見が聞けて嬉しいです。

正直、私自身、結婚して物凄く嘘つきになりました。

というのも、主人のお説教や躾で

~したら怒られるから黙っておこうというような事が増えました。

主人はただ、悪いことは悪いと認めましょう。と、言いたいのはわかるのですが、話が長くてしんどくなります。

過干渉で、嘘つきになっているような気がします。

主人に言っても、自分が正しいと思っているので、何にも改善にはならないと思いますが、、

うちの子をどうか救ってあげたいです。

主人に反抗できないので、私にはくそババアなど言っています。

私は汚い言葉はダメだよっと言うぐらいでした。

物凄くストレスを抱えているのかなと思いました。。

嘘をつく子供が悪いんじゃなくて
嘘をつかせる環境にしている自分たちも悪いと

主人にわかってほしいんですが
無理そうです、、

No.9 20/11/05 11:32
匿名さん3 

そのくらいの嘘は、子供なのだからつきます。
お友達とのゲームは楽しいし、誘われたら乗ってしまうでしょう。
宿題をやっていたのだから、よい子だと思います。
ただ、誘惑ありの二年生にお留守番は早いかな。
お母さんがいる日に遊んでね、でよいと思います。

No.10 20/11/05 11:39
お礼

>> 9
そんなものなのでしょうか、、


私はショックが大きくて
躾が悪かったのかなと

このまま虚言癖の自己中になるのかと

思って物凄く悲しくなってしまいました。

どーーんと構えていたほうがいいですよね、、

あるあるって、、

主人が結構、大袈裟に叱るので

小さいことも、大きくなってしまいます。


No.11 20/11/05 21:09
通りすがりさん7 ( ♀ )

ご主人との関係?不信感があるのかな。

私が子供の頃を思い返してみても、嘘は付きまくってたよ笑

叱られたくないから、楽したいから、親に嫌われたくないから、悪い子だと思われて信頼を失ったらいやだから。

そんな理由で、宿題やったとか、お手伝い終わったとか、小さい嘘から大きな嘘まで経験してきたよ。みんなそうじゃないかな。そういう経験をみんなしてきてるはずだよ、という意味であるあるだと、私も思います。

子供が大きくなるにつれて、教えていくことが増えていくし、難しい内容に変わっていく。悩むということは、新しい壁にぶつかってる。ってことで、試練なんだよね。それを攻略すると、主さん家族はみんなまた大きく成長できるはず。

とりあえず、旦那さんがお説教が長過ぎるとしても、両親はどちらか片方が叱り役、もう片方が慰め役、が理想と言われますよ。

叱り役は、旦那さんに任せたら良いのではないかな。

主さんも旦那さんと一緒に叱ると、息子さんの逃げ場がなくなるからね。

旦那さんが叱ってるときは口を挟まず(正論のようなので)

終わったあとに慰め役になってあげたら良いと思います。

嘘に関しては、嘘ついた後には、必ずバレること。嘘をついてしまったあと、勇気を出して打ち明けてくれたのなら、お母さんは、あなたを必ず許すということ。そういう風な信頼関係を息子さんと築いては?



投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧