注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

勝手に思って自己完結してしまう癖を直したいです。 身の回りの人に対して、距…

回答5 + お礼5 HIT数 477 あ+ あ-

匿名さん
20/11/09 11:41(更新日時)

勝手に思って自己完結してしまう癖を直したいです。

身の回りの人に対して、距離が近ければ近い人に対して、期待してしまいます。

例えば、私が体調を崩したら気遣いの一言が欲しい、ラインじゃなくて電話で心配してほしい、など。
客観的に見ると面倒臭いし、希望があるなら直接伝えれば良いのでしょうが、言わなくても分かってほしい、普段こういうときはこうだからこのときもきっとこうしてくれる、と思ってしまい、そうならなかったときに態度に出してしまいます。

会社や友達にはそんなことを思わないのに、特に彼氏や家族には思ってしまいます。

家族は長い付き合いなのである程度もう分かってくれていたり、言えたりしますが、彼氏にも同等を求めてしまいます。
家族でもない他人なのに。
ましてや男女で考え方も違うのに。
察してほしいなんて我が儘だと頭ではわかっているのにいつも自己嫌悪です。

イライラしてしまう方もいたかもしれませんが、どうか優しい言葉でアドバイスいただけませんか?宜しくお願いします。

No.3176762 20/11/07 20:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/11/07 21:07
匿名さん1 

それは意識しないと厳しいかと。

私の恋人が似た感じです。付き合い始めは、よく別れ話繰り返してました。

今は少し思考パターンを理解したので、先手先手で私の方から、誤解されないよう気をつけて伝えたりしてます。それでもすれ違うことは、あるのですけどね。
お互いに、「言葉足らずだね~…(^^;」なんて、言い合ってます。

そこまで自覚しているなら、先ずはイライラをどう鎮静させるか?からかと。ご自身をなだめる術を身につけることです。
イライラしていては冷静に考えたりするのは難しいでしょうから…。

No.2 20/11/07 23:57
通りすがりさん2 

愛と物語を大切にできる人なのですね。大切にできるからこそ求めてしまうのに、直してしまったらなんでもよくなってしまいませんか?そのままで十分魅力的だと思います。無理をせず、自然体で過ごせたら良いですね。

No.3 20/11/08 00:22
匿名さん3 

いいんじゃないですかね??
多かれ少なかれ、我儘になりますよね。
近しい人にはやっぱり期待もしてしまいがちです。全く期待しないなんて事もなかなか難しいと思いますよ。

なので、できる事と言えば、気づいたら謝るじゃないですかね?

我儘に気付かないタイプも居る中、その事に気付けているだけ良いと思います。
意識しないよりは減らせるんじゃないですかね?

まぁ、私も似たタイプですよ。
悲しい事に、自己嫌悪したところで、反省してる自分なんて、誰も見てくれてませんしね。

悩むより、やってしまった事に対する行動の方が大事かもしれませんね。

No.4 20/11/08 02:49
お礼

>> 1 それは意識しないと厳しいかと。 私の恋人が似た感じです。付き合い始めは、よく別れ話繰り返してました。 今は少し思考パターンを理解… ご回答ありがとうございます。
お相手の方が似ているんですね。相手は男性ですか?
冷静になれば色々気付くのですが、そのときは何で?ばかりでモヤモヤしてしまいます。
鎮静させるか、頑張ります。

No.5 20/11/08 02:50
お礼

>> 2 愛と物語を大切にできる人なのですね。大切にできるからこそ求めてしまうのに、直してしまったらなんでもよくなってしまいませんか?そのままで十分魅… ご回答ありがとうございます。
愛と物語を大切にできる、、、初めて言われました。
とても嬉しくて涙が出そうでした。
相手を不愉快にせず自然体でいられるように頑張ります。

No.6 20/11/08 08:39
匿名さん6 

主さん割と芸術肌でいい意味で変わっているね言われたり、繊細で感情の起伏が大きいタイプなのかな?
それとも、自分犠牲にしても他人に尽くしちゃう愛情あふれるタイプだったりする?

No.7 20/11/08 09:39
お礼

>> 3 いいんじゃないですかね?? 多かれ少なかれ、我儘になりますよね。 近しい人にはやっぱり期待もしてしまいがちです。全く期待しないなんて事も… ありがとうございます!!
肯定していただきありがとうございます。
難しいですが受け入れでも良いのかなと思うようになりました。

気づいたら謝る、実行したいです。

No.8 20/11/08 09:41
お礼

>> 6 主さん割と芸術肌でいい意味で変わっているね言われたり、繊細で感情の起伏が大きいタイプなのかな? それとも、自分犠牲にしても他人に尽くしちゃ… ありがとうございます!!
すごいです、、、変わってる以外は自分で自覚しています。周りからも言われます。
この文章から何か分かるのでしょうか?
気になります。。

No.9 20/11/08 21:21
匿名さん6 

芸術的で献身的なんだね、素敵。
そかー察しては「ありのままの自分を受け入れてほしい」の渇望なんだね。
察しての気持ちの揺れが今までわからなかったけれど、多分「自分を好きになってくれる人、自分を認めてくれる人はいるのか? 」の不安で、「自分は愛され認めてもらえるに値する価値はあるのだろうか、、、、」の不安定さなんだね。

それなら、
彼氏が、真面目なタイプなら、主のそんな不安さにキュンと魅力を感じているか、
彼氏が、癒し的なタイプなら、そんな主さん丸ごと包み込んでくれそうに思う。


あと主さんリラックスしてる時は、真面目な感じだよね、そうならその真面目な感じの時(自分は自分である)をより意識できると、察してほしいの後の態度も軟化するかなぁと。

No.10 20/11/09 11:41
お礼

>> 9 ありがとうございます。不安定さの理由は自分でもわからなかったりしたので自分でもそうなのか、、となりました。

彼氏は真面目でも癒し系でもないのですが笑、不安に思うことがあれば寄り添いたいと言ってくれています。なのでどんどん甘えたり、それに対してもっともっとになっているのかもしれないです。

普段はたしかに真面目です。
そこを意識ですね。ありがとうございます。
カウンセラーさんとかですか?この短い文章でこんなに分かるなんてすごいです!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧