注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

何もしてあげられない😅←どんな男性心理ですか? 私には恋人未満の人がいます…

回答6 + お礼3 HIT数 474 あ+ あ-

匿名さん
20/11/09 07:10(更新日時)

何もしてあげられない😅←どんな男性心理ですか?

私には恋人未満の人がいます。
彼のお母さんが病気で看病に忙しく、時間が合えば一緒にいますが、4ヶ月進展もありません。

私は何かして欲しくて彼を好きになったわけではないし、忙しい中なのに垣間見せてくれる優しさに感謝しています。

ですが、私の求めないスタンスが逆に重いんでしょうか。

『してくれてるじゃん!○○が気づいてないだけだよ🙂いつも感謝してるよ』

と返したら返事がありません。

No.3177574 20/11/09 00:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/11/09 00:20
通りすがりさん1 

返信出来無いくらい
精神も体も疲れてると思います

恋するより、看病を優先します

でも、支えてくれる。
理解者が居る事は
凄く救われますよ

と私は思いました

No.2 20/11/09 00:33
匿名さん2 

何かして欲しくて彼を好きになったわけじゃないって言葉が素晴らしいです。
その気持ちがあれば、きっと彼にも伝わってます。
あなたの辛抱強さが彼の気持ちを救うと思います。そのまま、思い詰めず、ゆっくりお返事を待てばよいのでは。

No.3 20/11/09 02:27
匿名さん3 

お母さんの病状にも寄りますが、うつ病の可能性はどうでしょうか?

男性の場合はうつ病になると、今の自分では相手を支えられないとか、無力感から恋人に別れを告げる場合が多いようです。

女性は昔の自分と何もできなくなった今の自分との違いに苦しむと聞きました。

どちらにせよ男女関係なく、人を遠ざける傾向があるようです。

No.4 20/11/09 06:31
お礼

>> 1 返信出来無いくらい 精神も体も疲れてると思います 恋するより、看病を優先します でも、支えてくれる。 理解者が居る事は 凄… 付き合っているという安心がないので
本当は離れたいのかな。と、
勘ぐってしまいました。

お母さんの病気のことは
気を遣わせたくないから
友達にも言えないと言っていました。
通りすがりさんのおかげで
少しでも気持ちの救いになれたらと思えました!
ありがとうございます♪

No.5 20/11/09 06:33
お礼

>> 2 何かして欲しくて彼を好きになったわけじゃないって言葉が素晴らしいです。 その気持ちがあれば、きっと彼にも伝わってます。 あなたの辛抱強さ… ありがとうございます!
付き合うという形がなく付き合っているような距離感が初めてでとても不安になってしまいました。少しでも彼の救いになれるようにいい意味で気楽でいようと思います!ありがとうございました♪

No.6 20/11/09 06:38
お礼

>> 3 お母さんの病状にも寄りますが、うつ病の可能性はどうでしょうか? 男性の場合はうつ病になると、今の自分では相手を支えられないとか、無力感… 癌転移が多く、手術の繰り返しでその度片道1時間半を行き来、お母さんが自宅にいるときは、仕事から家事から世話。全部1人でやっています🥺さらに母は否定的な性格で彼のやってくれたことに文句を言うようです。彼女じゃあるまいしどこまで踏み込んでいいのかもわからず見守ることしかできません。

こないだは初めて不機嫌な姿をみました。疲れた。という言葉が多くなってきてとても心配しています。

No.7 20/11/09 06:53
匿名さん3 

うつ病の可能性が高いですね。うつ病の人との接し方を検索してみることをお勧めします。

うつ病は本人も辛いですが、支える側もとても辛く精神を病む可能性もあります。まだ恋人ではないとのことですが、よくお考え下さい。

病院やカウンセリングは合う合わないがありますので、もし違和感を感じたなら変更を考えても良いそうです。

またカウンセリングの方は、もともとうつ病と関わりのある方が多いらしいので、多分親身になって話をきいてくれると思います。

私も恋人が鬱となり別れた経験があり、その無力感からこういったお悩みサイトを徘徊するようになりました。知識はまだ全然ありませんが。

No.8 20/11/09 07:08
匿名さん8 

上のものです。あるサイトの文章をこちらに無断でのせたらまずいかも知れないのですが、私にとって一番参考になったものなので。ちょっと探してみたけど、見つからない。やばいかな、でも削除覚悟で😥

うつ病の人の見ている世界がどのような世界か、みなさんにはおわかりでしょうか?
一言にうつ病と言っても人それぞれであり、重症度によってもいろいろなので、ここではひとつの典型的なうつ病の世界観を述べたいと思います。
うつ病になるとゆううつな気分になりますが、このゆううつさは言葉には表現出来ません。
頭のまわりに大きな雲が覆っているような、耐えがたいゆううつさです。
かつて自分の中に情熱ややる気というものがあった。
けれども、そんなものは一体どこから生まれてくるのだろうかと思えるほど、何もやる気が起こらない。
生きている感じが全くしない。
全てのものが色褪せ、目の前にテレビ番組が流れていてもそこに何かがあるというだけで何も頭には入ってこない。
むしろそのテレビから流れてくる声や音が異様にうるさく感じられ、胸を締め付ける。
ああ、体は何と重いのだろうか。
階段を一段上がることがこれほどに重く感じられるなんて、まるで体中に鉛をつけているような気さえする。
もう一歩も動けない。
家の中で少し移動することさえも苦痛に感じ、風呂などとても入れない。
風呂に入ることがこんなにエネルギーのいることだと初めてわかった。
誰とも話したくない。
友達であっても、あるいは家族であっても、それらの人たちが私を思ってくれるのがわかっても、私の心を理解することが出来ないなら、その人と話すことはただ苦痛なだけ。
仮にもし自分の心を深く理解し、侵襲することなく話をしてくれる人がいるならば、その人とだけは話をしてもいい。
そんな人はいるのだろうか。
外の天気は晴れているのだろうか。
もし外が晴れ渡り、そよ風が吹き、春であれば桜の花びらが舞っていると、普通の人であればうっとりと大きな幸福観に包まれるだろう。
しかし、うつの人間にとってこれほどに苦痛な景色はない。
何と鬱陶しいのだろう。
うつの人にとって落ち着くのは曇りであり、雨である。
いや、いっそのこと嵐にでもなり、落雷がとどろけば少し落ち着いた気持ちになるかもしれない。
不思議だけれど、それが本当。


No.9 20/11/09 07:10
匿名さん8 


それはその天気が自分の気持ちに一致しているから。
人は気持ちに一致した天気に安らぎを感じるものなのです。
ですから、うつの人にとって晴れ渡った空ほど苦痛なものはなく、そんな日に外出するなど考えられません。
食べることに対しては、食事を目の前にしても何も感じない。
何もほしくない。
口に食べ物を入れてみるけれども、ただ食べ物が口に入っただけ。
味がしません。
自ずと食事量は減り、やせ細っていきます。
夜はぐるぐる、ぐるぐると同じことばかり考え込んでしまい、悲観的になっていきます。
全然、眠れない。
夜中に何度も目が覚める。
朝、何故か目が覚めてしまい、異様な気持ちの重さで布団から起き上がれない。
ある人は寝られないならその間、本でも読めばいいじゃないかという。
しかし、精神的な苦痛を伴った不眠はそんなものではない。
それは体験したものしかわからない苦痛であり、その間に何かをすればといったものではないのです。
ああ、目の前に人がいる。
けれども、遥か遠くにいるように感じられる。
何故だろう。
うつになると、人と心が通じ合う感じを持つことは出来なくなります。
全ての人がどこか遠くにいるように感じ、孤独の底に落ちていく。
この世界には自分ひとり・・・。
そんなとき思わず
「死にたい」
「死んだ方が楽になるんじゃないか」
闇からそんな声が聞こえてきます。
これがうつ病の人の世界です。
うつ病を理解し、うつ病の人を理解するには、まずこうした世界を知ることからその第一歩が始まります。
心を観る医療こそが、心の病の人を救うきっかけを与えることが出来るのです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧