注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

こんばんは。 全国展開している 学習塾の経営者をしています。 コロナもあり、…

回答9 + お礼7 HIT数 492 あ+ あ-

匿名さん
20/11/10 09:19(更新日時)

こんばんは。
全国展開している 学習塾の経営者をしています。
コロナもあり、また近くに同じ系列の教室もありなかなか生徒も増えません。
チラシをまいたり、いろいろ工夫はしてみたのですがなかなかです。
で今月中に10人 生徒数を増やそうと思っています。
自分でできることはしつくしたと思っています。
まだ何かできることってあるでしょうか?

こういう願い事を叶えてくれるおまじないとか知ってるひといますか?
成功した方の体験談も聞きたいです。
本当に生徒数増えないと、続けていくのも難しいです。

No.3177598 20/11/09 01:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/11/09 01:19
休憩中 ( 40代 ♂ dhaBw )

やってるかもしれませんが
紹介だよね
紹介した人
された人にそれぞれメリットあればはいる。

No.2 20/11/09 01:23
通りすがりさん2 

経営さんがホームページしてるなら、良いですね

検索したら出る
ホームページ。

近隣へ訪問して勧誘してみる
とか。。。

No.3 20/11/09 01:29
お礼

>> 1 やってるかもしれませんが 紹介だよね 紹介した人 された人にそれぞれメリットあればはいる。 ありがとう。
紹介で入ってくれた人もいます。
ただ、紹介した人、された人どちらにもメリットはありません。
チェーン展開している、名前は有名なところです。 勝手にわたしのところだけ、メリット作るわけにはいかないのです。

No.4 20/11/09 01:31
匿名さん4 

どういう学習塾なんでしょうか?

対象のお子さんは、小学生? 中学生? 高校生?

No.5 20/11/09 01:34
お礼

>> 2 経営さんがホームページしてるなら、良いですね 検索したら出る ホームページ。 近隣へ訪問して勧誘してみる とか。。。 ありがとう。
ホームページもしています。
ただ、上にも書いたようにチェーン展開している誰もが知っている学習塾です。
少し離れたところにも、同じ教室があるような状況です。
ホームページも各教室が作っています。
その中でわたしの教室をどうしたら選んでもらえるのか。
難しいです。

No.6 20/11/09 01:37
お礼

>> 4 どういう学習塾なんでしょうか? 対象のお子さんは、小学生? 中学生? 高校生? ありがとう。
対象は幼稚園、小学生メインです。
中学生高校生も来ることできますが、ほとんどきません。

No.7 20/11/09 01:46
匿名さん4 

ビラ配りとかはしましたか?

No.8 20/11/09 01:56
お礼

>> 7 ありがとう。
ポスティングはしました。
幼稚園近くの公園に、お迎え後集まっていることが多いのでそこでも渡してきました。
ただ、駅近くでビラ配りとかは、してなかったです。考えてみますね。

No.9 20/11/09 02:03
匿名さん4 

主様の学習塾の長所や特徴はなんですか?

No.10 20/11/09 02:05
通りすがりさん2 

ビラ配りしながら
「見学自由ですよ
何度でも来て下さい」と
言いながら行動してみては?

まず見学する人を増やしましょうか。

見学が増え、納得した人は契約しますから

この事、たぶん、可能だと思います

主さん、頑張るしか無いです

No.11 20/11/09 06:56
匿名さん11 

経営者ってただの室長?それとも、フランチャイズチェーンのオーナーってことですか?

労働時間に対して収入見合ってますか?劣悪な労働環境なのじゃないですか?

生徒数とか売り上げのノルマとかで追い詰められて、藁をも掴むような気持ちでこんな掲示板に投稿しているんじゃないですか?

教室で頑張って苦しんでるのは主様だけで、あとは無責任な学生アルバイト講師ばかりなんじゃないですか?

全国展開している、誰もが知っている学習塾ってことは、いくつかに限られて、自分はどれも何らかの形で関わって知ってるけど、どれもかなり劣悪な労働環境ですよね。

転職も一つです。

No.12 20/11/09 07:27
お礼

>> 9 主様の学習塾の長所や特徴はなんですか? ありがとうございます。
長所 特徴…
あまりいうとどこの塾かバレそうなのですが、 学年に関係なく勉強進めていけるところでしょうか。

No.13 20/11/09 07:28
お礼

>> 10 ビラ配りしながら 「見学自由ですよ 何度でも来て下さい」と 言いながら行動してみては? まず見学する人を増やしましょうか。 … ありがとうございます。
頑張ります。

No.14 20/11/09 07:37
お礼

>> 11 経営者ってただの室長?それとも、フランチャイズチェーンのオーナーってことですか? 労働時間に対して収入見合ってますか?劣悪な労働環境な… ありがとうございます。
あまりいうとどこの塾かばれそうですが。
いま現在は室長という立場です。
しかし、開設後◯年たつとFCオーナーにならないといけません。
その期限が迫ってきています。
いま現在そんなに生徒数が集まらず、このまま増えなければ、FCの件は受けることはできないなぁと思っています。
転職も年齢も50
いろいろ難しいです。

No.15 20/11/10 08:55
匿名さん15 

コロナの影響で逆に塾生が増えてると聞いたんですが地域によって違うんですかね。友達が学習塾(小.中.高対象)で働いてますが緊急事態宣言の発令後に学習に不安覚えた親御さんが資料請求してきたり見学者も増えたそうです。今も忙しいと言ってました。でも年齢的に幼稚園〜小学生だとそんなに焦りがないかもしれませんね。中高生が来ないのは塾の印象が受験させるのには緩く感じるとか、何か不安要素があるのかもしれませんよ。
口コミも大切なので見学に来てもらうのが1番手っ取り早いでしょうね。
やはり紹介者特典みたいなのは有り難がられると思います。入会金無料とかプレゼントキャンペーンとか。
本部に何か提案してみてはどうでしょうか?

No.16 20/11/10 09:19
匿名さん16 

やっぱり塾は評判ですかね
あと月謝代かな
うちの地域もダントツ人気の塾は順番待ちも しょっ中で 息子は丁度空きがあり入れました
ママ友からは奇跡だよと言われました。
やはりそこは合格実績も高く 実際息子も希望校へ入れました。
チラシも多少効果はあると思いますが やはり母親は評判や実績を重視する気がします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧