20年近い友達にイライラしてしまいます 20代半ばにさしかかり、フレネミーっぽ…

回答2 + お礼1 HIT数 405 あ+ あ-


2020/11/09 09:53(更新日時)

20年近い友達にイライラしてしまいます
20代半ばにさしかかり、フレネミーっぽい友達が目に付くようになり、大学時代のフレネミーっぽい子と去年縁を切り、共通のLINEグループも全部抜けました。こう言うとなんですがすごいスッキリしています。
最近、20年近い付き合いの友達にイライラするようになりました。私は元々友達が少なく、イライラしたくらいで距離を置いていては友達がいなくなってしまうという思いはあります。
私は訳あって就活中なんですが、精神的な事もあってなかなか決まらず、その子に「私ですらもう正社員は無理だと思うから主はまず週2,3のバイトから始めたら?」とか、(その子も何度か転職歴があります)
その子が誕生日の月にお店を予約したのですがなぜか時間に間に合うはずなのに寄り道をして平気で遅刻してきたりとか、(時間にルーズです)それを指摘しても居酒屋は別に10分くらい遅れたって大丈夫とかぬかします。
私生活は好きにすればいいですが、結婚願望があると言いつつ異性関係にはだらしなく、明らかにチャラい男とすぐ関係を持つわりにやり捨てばかりされ、良いなと思う人が現れてもすぐ出会いの場へ行き出会いを求め、こんな子と20年も付き合いのある私ってなんなんだろうと思い始めました。(学生の頃はもう少し節度のある子でした)
今はコロナがあるので禁煙してますが、その前は平気で友達の前で喫煙するし…。仲間内で誕生日に集まる暗黙の了解がありますが、正直イライラしてしまい会話したくないです。LINEですらイラッとくることがあります。来月もまたあります。色々書きましたがやはり長年の幼馴染?と言う事もあり、私もちょっとしたことで距離を置いていては友達がいなくなってしまうという葛藤と揺れ動いてしんどいです。同じような経験をされた方、参考にしたいので意見をくださればと思います。

No.3177705 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

友達の質を大事にするべきです。友達の多い少ないはもぅ必要ありません。

No.2

その子ほどじゃないですが、
私もイライラしつつ付き合っている子はいます。
ちょっとした感覚(常識的なこと)がルーズで、そこに悪いとも思っていないところにイラッとします。
男関係にもだらしない部分や、うじうじしてたり、もう受け入れなよと思うところもずっと抵抗していたり。
毎回同じ展開の話を聞かされるので面倒だなと思ったりはします。
喧嘩には発展しませんが、少し距離をおいたことはあります。

まあでも、その子はそんな性格なので友達も多くないようで、
私が誘ったらすぐ会おうとしてくれたりするので、私も自分が都合良いように接しちゃってますね。
あなたもそんな感じではないですか?

No.3

>> 2 そうですね。同じ展開の話ばかり聞かされるの私もあります。失敗からなにも学ばないんですよね。成長するどころか退化してる。他の友達に相談したら、都合の良いように利用してやればいいじゃんと言われたことを思い出しました。私は割と白黒付けたがる性格なので、最近は何でもグレーを心掛けてます。イライラしても、縁を切るとかそういうことをするとそれはそれで疲れるんですよね…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧