注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

過去から抜け出せない。 私は幼少期に、親と一緒に暮らせず、愛情や優しさが分から…

回答7 + お礼1 HIT数 348 あ+ あ-

匿名さん
20/11/09 22:47(更新日時)

過去から抜け出せない。
私は幼少期に、親と一緒に暮らせず、愛情や優しさが分からない人間になってしまいました。
成長するにつれ、そういったいくつかのことに気付いてからは、優しくを心がけてきましたが、表面を取り繕うことしかできず気持ちがありません。
その割には不安や承認欲求も強く、それがないと生きていけないほどですが、押し隠し取り繕って生きています。
コミュニケーションが上手く取れず、よくよく考えてみれば、いつも孤立していたように思います。
人とベタベタするのも嫌ですが、孤立するのも寂しく思います。
以前、仲良くなった人も私と同類の様な感じで、正反対でもあって、精神的に少し危うい感じもあり、自殺してしまいました。
たくさんの人が彼女の死を痛み、母親は霊柩車にしがみついて泣いていました。
死ねたことも羨ましいのに、悲しんでくれる人がいて羨ましくも思いました。
そんなことしか思えない自分にもがっかりです。
それから10年経ちますが私は何も変わらない。罪は増えていくのでしょう。
普段は頑張ったらなんとかなる、普通の人みたいに暮らせると言い聞かせていますが、嫌なことがあったり、弱気になると、それを育った環境のせいだと、自分にはもうどうしようもないのかもしれないと絶望的になります。

No.3177731 20/11/09 10:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/11/09 10:35
匿名さん1 

育った環境のせいにしたっていいと思います。

環境は関係ない。私自身の問題だ。←コレ、誰か幸せになりますか?

自分を追い込んだ先に何があるのでしょうか。
誰かが褒めてくれるのでしょうか?

主さんに必要なのは他人への優しさではなく、自分への優しさだと思いますよ。

あなたは頑張れてるよ。


No.2 20/11/09 10:46
匿名さん2 

共感しました。生きにくいけど人生を終わらせることもできず。
寿命がくるまでこうやって生きていくしかないのかなと思います。

ただ、こんなネガティブでもったいないなと、ちょっと調子が良いときには思うので、やりたいことや好きなことは我慢せず、できるとき・やりたいときにするようにはしています。

で、気分が落ち込んでいるときはすごく悲観的になって無気力の繰り返しです。

No.3 20/11/09 11:05
匿名さん3 

まず、自分を好きになってあげてください。

悩みがあれば相談くらいはのれます

No.4 20/11/09 11:20
flash ( 40代 ♂ kJVSCd )

 貴方の人生を誰も生きることはできない、僕の人生を他の誰かが生きることは出来ない、他人を羨んだり、自分を惨めに思ったり、ついついしてしまうんだけど『これは僕の人生』『It's my life』全部自分のもの、自分にとっての幸せが手に入れば十分。今 無いものはない、欲しいものは手に入れよう。

No.5 20/11/09 11:28
匿名さん5 

私もそういうのは分からないんですけれど、結局は思いやりと信頼関係なのかな……と思います。

一方的に与えるだけじゃただの押しつけ。
相手の気持ちを聞き出さなければ独りよがり。
見返りありきで考えればおためごかし。

ちゃんと話して、ちゃんと聞いて、一緒に考えるということが愛なのかなと思います。

主さんの苦しみも、誰かに打ち明けることが出来たなら、少しは解放されるのかもしれないなと思います。

No.6 20/11/09 12:57
匿名さん6 

私も育った環境が原因で色々と波のある人生を送ってきましたが、結局自分次第だって結論に至りました。
確かに育った環境で私という人格はできましたが、それを変えられるのも自分、自分を肯定するのも自分です。

傷つきやすくて、人に拒絶されるのが怖くて、生きるのがつらかった。
そんな性格をいつまでも人や環境のせいにして変わるのを恐れていたんですよね。
「人に嫌われるのも、劣っているのも生まれがこうだから仕方ないことなんだ」と言い聞かせ続け、一生懸命自分のプライドや心を守っていたんだと思います。

環境のせいなのは事実ですが、それを変えられるのは自分自身だけなんだ、って気づけなかったんですよね。
それに気づいてからは、進んで自分で変わるための努力をするようになりました。
人と話す、本を読む、新しい趣味を持つ、仕事を変える、体を鍛える、できることは片っ端からなんでもやりました。
自信がついたり、少しずつでも何か新しいことができるようになるのは本当に楽しいです。

過去は変えられませんが、今から先はいくらでも変えられます。
もし本当に今の状態から抜け出したいのならば、変わることを恐れないでほしいと思います。

No.7 20/11/09 13:55
匿名さん7 

私も早く死にたい

No.8 20/11/09 22:47
お礼

ありがとうございます。全て読みました。
自分を好きになれたら…。幸せになれたら…。自分を変えたい、変わりたい…ずっと悩んで挑戦して…やっぱりダメなんです…。
そうできれば、幸せを感じることができるのかな…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧