注目の話題
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

大学生です。悩み相談ができるアプリを作ろうとしています。 そこで、ユーザが…

回答4 + お礼4 HIT数 208 あ+ あ-

匿名さん
20/11/11 11:54(更新日時)

大学生です。悩み相談ができるアプリを作ろうとしています。

そこで、ユーザがどういう意図で似たようなサービスを利用するのか調べてこの掲示板を見つけました。相談を投稿する側は誰かに不安を解消したい、感情を発散したいなどの動機があるだろうと思ったのですが、相談に回答する側の方達はどういった同期で他人の悩みへ回答しているのですか?

自分は悩みを一人で抱え込むタイプだったので似たようなサービスを使ったことがないしこ、のサイトを見たのも調査しようとして知ったので分からないのです。

No.3178746 20/11/10 21:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/11/10 21:17
匿名さん1 

自分も主さんと同じく人に相談する性格ではなくて、色々な事を失敗したり手遅れになってしまいました。
同じような被害者?を出さない為に同じような境遇や性格の人に対して回答をしています。

No.2 20/11/10 21:28
匿名さん2 

悩んだりしてる人が少しでも楽になればと思って回答してます。

No.3 20/11/10 21:35
匿名さん3 

困っている人の役に立ちたい、が主な動機でしょう。過去の自分と同じことを悩んでいる人がいたら教えてあげたい。自分も人に助言をもらって助かったからとか、折角得た知識を有効活用したいとかです。「助かりました、有難う」って言われるのは嬉しいしね。

それと社会勉強ですね。他の人の悩みを見て「みんなはこんなことで悩んでいるんだな」「こんな解決法があるんだな」と勉強になります。私はアスペルガーで、普通の人の感情に疎いので、「普通の人はこんなことで怒るんだ!」って吃驚することもあり、「どうしてそれが腹立たしいのですか?」ってスレ主に直接質問して、教えてもらうこともあります。リアルでは聞きづらいので、こういう掲示板は助かります。

それと、言いたいことがある場合。たとえば自分がアスペルガーでリアルで困っているとして、「アスペルガーの後輩に困らされている」というスレがあれば、「アスペルガーはこれが苦手だからこうしてあげてください」と書き込みます。掲示板に書き込んでも自分のリアルな困りごとが解決するわけではないですが、スレ主には何かのヒントになるでしょうし、自分もスレ主のレスからリアルの人の気持ちを考えたり、その人にどう説明すればいいのかを考えることができます。

No.4 20/11/11 02:12
OLさん4 

このサイトで、初めて人の悩みに回答しました。多分、他のサイトではしなかったと思います。

感覚的な部分もあるので絶対こうだとは言い切れないのですが、サイトの作り?がしっかりしているせいかも。よくありがちな世の中の鬱憤の掃き溜めのような掲示板になっていませんしwみんな真剣に悩みを相談して、回答者も割と真面目に答えていますよね。

私が回答するようになった経緯は、まず自分の悩みをこのサイトで打ち明けて、回答をもらいました。他にも回答がないかな〜なんて見ていくと、他の人の悩みが色々と書かれてあるのでそれを見ていって、、この悩みは私にでも回答できそう!と思ったものに回答しています。
私いいことしたな!と思えるのが気持ちがいいからですw

お役に立てれば幸いです。。アプリの作成、頑張ってください。
おやすみなさい。。

No.5 20/11/11 11:41
お礼

>> 1 自分も主さんと同じく人に相談する性格ではなくて、色々な事を失敗したり手遅れになってしまいました。 同じような被害者?を出さない為に同じよう… 返信ありがとうございます。
回答する相手が同じ境遇かだけでなく、性格も考慮するということは想定できてなかったです。助かります。

No.6 20/11/11 11:42
お礼

>> 2 悩んだりしてる人が少しでも楽になればと思って回答してます。 返信ありがとうございます。
人の役に立ちたいという気持ちがアプリの一般的な動機として成り立つのか分からなかったので実際に教えてくれて参考になります。

No.7 20/11/11 11:48
お礼

>> 3 困っている人の役に立ちたい、が主な動機でしょう。過去の自分と同じことを悩んでいる人がいたら教えてあげたい。自分も人に助言をもらって助かったか… 返信ありがとうございます。
いくつも例を挙げていただいて助かります。確かに自分もこの掲示板を見て「(自分では気にしない)こういうところを気にする人がいるんだな」とか「こんな辛い境遇で頑張っている人もいるんだな」と視野が広がったと思います。その中で自然と自分の経験と比較したり解決策を考えたりして回答者側の気持ちが少し分かった気がしました。

No.8 20/11/11 11:54
お礼

>> 4 このサイトで、初めて人の悩みに回答しました。多分、他のサイトではしなかったと思います。 感覚的な部分もあるので絶対こうだとは言い切れな… 返信ありがとうございます。
確かに自分も他の似たようなサービスでは負の感情に対して共感する感じのものが多かったのに対して、この掲示板は投稿時のルールやサイトの仕組み的に、悩みを解決するというポジティブな方向性を感じました。
マイページから他人への返信やグッドアンサーの数などが見られる点からも、回答した人の満足感も大事な要素かなと思いました。
具体例と励ましの言葉ありがとうございます。頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧