注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

初めまして。中学一年生です。今日定期テストがありました。 テストの時焦ってしま…

回答1 + お礼0 HIT数 248 あ+ あ-

匿名さん
20/11/11 16:37(更新日時)

初めまして。中学一年生です。今日定期テストがありました。
テストの時焦ってしまい、テストが終わった後、ケアレスミスをたくさんしてしまっていた事に気が付きました…
今日テストが終わったばかりなのでもちろんテストは返されていないんですが、手応え的には多分80点台〜70点台ぐらいだと思います。悪くはない点数というのは分かっていますが、
私は勉強を頑張ってきたので全教科90点台は行きたかったな、、、、と。

本当ならもうここで立ち直って勉強を始めるべきなのですが、私は物事を引きずってしまうタイプなのでいつまでも考えてしまっています。次のテストもあと3ヶ月後?ぐらいなのであまり勉強にも身が入らないです。

どうやったら気持ちの切り替えが上手くいくでしょうか?悩んでいます。

No.3179156 20/11/11 16:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/11/11 16:37
匿名さん1 

ケアレスミスということは大元の理解ができている。ケアレスしなければ結果が残せることはわかっていて今回の試験で一度場の経験はした。あとは実戦のみ。

これは勉強に関わらず大人が仕事においても言われることなんだけど「ミスしたらその原因と対策のみ考えて『ミスした自分』については忘れろ。」というのがあります。

主さんは今「ケアレスミスして目標点にいけなかった自分」に落ち込んでいます。厳しいこというと時間の無駄です。

今考えるべきはテスト中焦ってケアレスミスしても見直してそれに気付く時間の確保。問題の中の時間配分の見直し、間違え方の癖の把握。
あなたはケアレスさえなければできることはわかってるんだからやればできるんです。払拭するには次に向かうしかない!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧