注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

20代後半です。 いつか(5年以内?)結婚して幸せになりたいとは思いますがいろ…

回答6 + お礼1 HIT数 245 あ+ あ-

匿名さん
20/11/14 21:24(更新日時)

20代後半です。
いつか(5年以内?)結婚して幸せになりたいとは思いますがいろいろ自信がないです。

①子供はとても好きです。
でもずっと泣いたりとかしてると疲れてくるのに耐えれるか。愛情で乗り越えられますか?
②ご飯作ったりとか好きですけど、掃除が大の苦手です。その上に仕事も続けたいです。そこで家事をやりこなせるのか。

たぶんまだ結婚する準備ができてないのは重々わかってます。
5年以内変わりますかね😢

人生の先輩の既婚者の方々いろいろ大変だとは思いますが、実際どうですか?
アドバイスよろしくお願いします。

No.3180490 20/11/13 20:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/11/13 20:27
匿名さん1 

為せば成る
そして、案ずるより産むが易し

意外とどうにでもなります。
今までの貴方の人生、そういうこと何度もあったでしょ?

できなかったとしても、そのとき手元にある選択肢から最良のものを選べばいいのです。
誰かに手伝ってもらう、手抜きを覚える、便利な道具を手に入れる、などなど。
もしかすると、仕事を辞めてでも家事や子育てに励みたくなるかもしれないしね。

みんな最初はそんなもんです。
お幸せにね。

No.2 20/11/13 20:27
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

自分の子供なら大丈夫ですよ!
私は子供自体嫌いでしたが、自分の子供が産まれてからは平気になりましたし、自分の子供は可愛くて仕方ないです。
家事のことは自分ができなくても相手ができる人なら大丈夫!
できなくても許してくれる人とかね。
結婚生活なんて、相手次第だから良い人と結婚できるといいですね。

No.3 20/11/13 20:39
匿名さん3 

ウチは出来ちゃった婚だったんで、妊娠中から旦那がウザくてすぐ離婚したいって思ってた。育児は不安だったけど子供が産まれたら、やらないとダメだからなんとか頑張った。最初の3ヶ月が授乳授乳でマジ寝れなくて辛い。子供は可愛い。

仕事してる方が散らかったりしないから意外と片付けに関しては大丈夫かも。働かず家で子供と過ごすと散らかされまくるからキリがなくて、いつの間にかゴミ屋敷。

幼稚園の年長ぐらいから、しっかりしてくるから楽になります。

No.4 20/11/13 20:42
通りすがりさん4 

結局旦那次第かも
私は子供好きだけど
やはり我が子でも
泣き止まない、寝不足
ずっと抱っこでノイローゼや鬱になりましたが旦那が協力的だったり、たまに1人にさせてくれるから
可愛い我が子のために頑張れます

私は掃除は好きだけど
料理はだめ
でも旦那が逆なので補い合いながらやってます

あとは金次第
金さえあれば家事代行や育児ヘルパーみたいなの沢山あるし

No.5 20/11/13 21:11
匿名さん5 ( ♀ )

私は結婚5年前、20代半ばでしたが病気もしていたので車椅子生活で体力もなく、1時間買い物とか通院で外に出れば疲れきって気分が悪くなり帰ったら眠る。みたいな生活をしていました。

結婚3年半程前にはアルバイトでしたが仕事に出られるようになり、それでも短時間勤務で週4日程度が限界。実家住まいで家事をやる余力もありませんでした。

結婚2年前、転職して職種もかえ、週5日8時間で勤務するようになりました。家事も割と手伝えるように。

結婚して今2年、パートですが週4から週5、フルタイムで仕事をしています。毎日ふたりともお弁当をお昼は持参して家事も分担してやってます。残業しても倒れなくなりました。
今はもともとの持病の方の主治医にも許可をもらい妊活して今お腹に子どももいます。

人間これくらい変わることもあります。やるって決めたら案外できることも多いのかも?絶対手に入らないと思っていた生活が今送れています。主さんも5年後、思い描く未来よりいい状態かもしれないですよ。

No.6 20/11/13 21:24
3歳子持ち ( 30代 ♀ 8WRHCd )

結婚相手次第というのもあると思います。
私の夫は家事育児にとても協力的なので、日々の生活で肉体的疲労はあるものの、幸いにも精神的には苦痛は思ったことはありません。
贅沢できる暮らしではありませんが、文字通り苦楽を共にするパートナーに出会えてよかったなと思います。
夫にはとても感謝しています。

強いて言えば、片付けだけはお互いに苦手なので、部屋はほとんどカオス状態になってます(笑)

No.7 20/11/14 21:24
お礼

みなさんこんばんは。
返事が遅くなって申し訳ないです😢
みなさんの素晴らしい返信一つ一つ読ませていただきました。
そして本当に涙出るような優しいアドバイスいただき胸が一杯です。

子供本当好きで遊んでいると楽しいですが、すく疲れてしまう自分だから心配したのですが、みなさんのお掛けで自信がつきました。
自分の子供はやっぱりかわいいんですね😍
あと、子供のためには頑張れるということも素敵だと思います。
そして、やっぱり旦那さんのほうも大事だと思いました。
素敵な夫に出会いたいですね。愛情も大事ですが、掃除がやっぱり苦手なので、掃除手伝ってくれて、いろいろ家事とか一緒にやってくれる素敵な人に出会いたいです。きっといい人に出会えると信じます!

人生の先輩たちのアドバイス、本当にありがとうございました!本当に自信がつきました!
みなさんの家族に幸せの溢れることがたくさん起きることを心からお祈りいたします!

そして、私もいつか結婚したさいにはアドバイスのこと思い出して頑張りながら幸せな家庭を作っていきたいです。
本当にありがとうございました!❤️❤️❤️

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧